最新更新日:2024/11/30 | |
本日:8
昨日:104 総数:922520 |
|
5月30日(火)キャンプレポートづくり2回目(2年生)キャンプレポートづくりを 行いました。 だんだん形になってきて いますね! 5月30日(火)今日の授業(2年生)連立方程式の練習をしていました。 2枚目は国語。 クマゼミ増加の原因を探る。 という教材に取り組んでいました。 3枚目は英語。 When構文について、学習していました。 5月30日(火)あいさつ運動(2年生)響き渡ります! 一日が元気に始められますね! 5月30日(火) 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、138丼の具、一宮の恵みたっぷりみそ汁、ヨーグルト、です。
今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。138丼の具に使われている卵と切干しだ いこん、一宮の恵みたっぷりみそ汁のだいこん、なすは一宮市産です。一宮市では他にもいろいろな野菜が作られています。地元の恵みに感謝して食べましょう。 5月29日(月) 福祉実践教室(1年生)視覚障がい者の方、ガイドヘルパーの方、どちらの立場も体験しました。今回の体験を通して、相手の立場になって考えることをの大切さを改めて知ることができました。 5月29日(月) 福祉実践教室(1年生)認知症の方が間違えたり失敗してしまったりしても、怒ったり指摘したりすることなく「大丈夫、わかっているよ」と優しく声をかけ寄り添うことが大切だと学びました。 5月29日(月)キャンプレポート
キャンプ後最初の学活は、キャンプレポートの作成を行いました。
事前学習で調べたことやキャンプ中に気付いたことなどを絵を交えながらまとめていました。 5月29日(月) 福祉実践教室(1年生)要約筆記体験で学んだことは、世の中には耳が聞こえない人が約1400万人もいるということです。そのため誰もが同じように情報を得ることができないので、要約筆記があると思いました。 5月29日(月)今日の理科(2年生)とてつもない匂いのする実験で、 毎年、騒がしくなるのですが、 今日は一年生の福祉実践教室があるので、 静かにやってね、と一言言っただけで 静かに実験をすることができ、 すごいと感心しました。 5月29日(月)教育実習開始(2年生)来てくれました。 生徒たちは大喜びです! 5月29日(月) 福祉実践教室(1年生)視覚がい害の方は点字を使って文字を読み取ることができるけど、自分が思っている以上に点字を読み取ることが難しいことや私達が書いている文とは違う書き方をすることが分かりました。 5月29日(月) 福祉実践教室(1年生)耳が聞こえない人は、普段どうやって生活しているのかをグループで考えました。 後半には、手話だけじゃなくて、ジェスチャーや指文字もあることを教えていただきました。 5月29日(月) 福祉実践教室(1年生)車椅子の操作はとても難しく、押すときも人によって感覚が変わるので大変でした。 5月29日(月) 福祉実践教室(1年生)高齢者の毎日の辛さや、不自由なことがどれだけ大変かを知ることができました。 5月29日(月) 福祉実践教室 (1年生)5月29日(月)キャンプレポートづくり(2年生)一時間目の学活の時間にレポートづくり を行いました。 キャンプ前に調べたことと、 キャンプ中に感じたことなどを まとめています。 5月29日(月) 福祉実践教室(交流学級)5月29日(月)今日の給食5月29日(月)修学旅行 新幹線座席決め(3年生)5月28日(日) 練習試合【女子ハンド部】
本日、稲沢市立次郎丸中学校へお邪魔し、丹陽中学校との3校合同で15分の試合をしました。
3年生チームだけではなく、2年生チームも試合をさせてもらえました。 どちらのチームも課題は見つかったものの大きな成長を感じることができました。 3年生にとっては残り少ない部活動の時間。 この仲間とだからこそできるありがたみを感じながらプレーができるといいと思います。 夏の大会に向けて残り約1か月頑張っていきます。 |
|