最新更新日:2024/11/01
本日:count up233
昨日:163
総数:769610
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

6月2日(金) 脊椎動物の特徴(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業をのぞいてみました。
脊椎動物の特徴をつかむ内容でした。
たくさんの種類の動物が存在する中で、脊椎動物にしかないような特徴があるようです。その特徴をまとめていました。

6月2日(金)大雨のため早帰り 〜校長室より〜

今週最後の授業の様子です。

今日は、大雨の可能性があるため、子どもたちの安全を考え、市内統一で5時間目終了後に下校ということとなりました。

地震、台風、大雨などの災害から 自分の身を安全に守れるように

今後もしっかりと話をしていきます。

ご家庭におかれましても、今一度、話題にしていただけると幸いです。

本日予定していた「生徒総会」は、8日(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金) バドミントン(3年生)

画像1 画像1
3年生女子の体育の授業をのぞいてきました。
体育館でバドミントンを行っていました。
ラケットスポーツで手軽にできるスポーツの1つとして、バドミントンがあります。ラケットの使い方などを練習していました。

6月2日(金) 本日の下校時刻について(緊急)

保護者の皆様へ
日頃は本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
本日,夕方大雨の可能性があるという予報がだされました。そのため,市内小中学校全て5時間目の授業終了後一斉下校させることになりました。本校は14時05分下校開始,14時20分下校完了となりますのでよろしくお願いします。

6月1日(木) 朝の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日より6月です。校舎周辺には梅雨の時期にふさわしい紫陽花(アジサイ)の花も咲き始めました。2年生の教室では、早朝より英語のリスニングテストが行われました。今日のために直前まで対策して挑んだ生徒たち、結果が楽しみですね。
 今月は引き続き単元テスト・定期テストが予定されています。計画的に対策をとって、自分の力を高め、努力の成果を得てほしいと思います。頑張れ2年生!

6月1日(木)6月に入りました!〜校長室より〜

6月に入り、1学期の折り返し地点です。

中庭には あじさいの花が 美しく凛とした姿で 咲いています。

子どもたちは、

話し合う場面、説明を聞く場面、練習する場面、ノートに書く場面、

しっかりと 授業に 臨んでいます。 


画像1 画像1

6月1日(木) 二度の世界大戦ののちに(3年生)

二度の世界大戦ののち,どのような反省をし,どんな世の中にしようとしていったのか考えました。国際連合,安全保障理事会,冷戦など,多くの重要語句がキーワードとして出てきます。起きた出来事と,キーワードを結び付けながら,整理していくことで,みえてくることもあります。歴史を学ぶ意味,いま問われているのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 素数を使って(1年生)

「現在見つかっている最大の素数は「2486万2048桁」です。」,「世界最大の素数が書かれた本もあるよ。」,「へえ〜,読んでみたい!」授業中の一場面です。計算技能の定着だけでなく,興味を膨らませるような学習が行われています。そんな素数が,これからどのように使われるのか,これからの学習が楽しみになる一場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木) 化学変化と質量(2年生)

「物質がどこへも逃げなければ,化学変化の前後で全体の質量は変化しない」,質量保存の法則についてまとめました。理科の学習内容で大切なところでもありますが,実は数学でも出てくる内容になります。意味を理解し,しっかりと使うことができるようになると,いろいろな場面で使えるようになること,たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 栄養について考える(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の家庭科の授業をのぞいてきました。
中学生にとって必要とされる栄養とは、どのようなものがあるかについて、みんなで考えていました。
特に心身ともに大きく成長する中学生の時期。栄養の取り方にも気を付けていくことができるといいですね。

5月31日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・肉団子酢豚・キムチスープ・牛乳

キムチスープは、中華風だしをベースに合わせみそなどで調味しています。
キムチとみそは、どちらも発酵食品です。微生物の働きにより食品が変化し、人にとって良い効果を生み出すことです。食品の保存性が高まったり、栄養価が高くなったりします。

5月31日(水) 計画的な金銭の管理(3年生)

前時の学習の振り返りとして,5分間の小テストを行い知識の定着を図っています。「修学旅行のお小遣い上手に使えた人」の質問に,全員自信をもって手を挙げた3年生。今日の家庭科は「バランスよく計画的な金銭管理」について学びました。「金銭管理とは」,「どんな金銭管理の方法があるか」など学習した後に,なぜ金銭管理が必要で,自分はどんな金銭管理ができそうか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) 連立方程式の応用(2年生)

2年生では、連立方程式の応用を学習しています。

1年生で学んだ方程式の復習をしながら、立式ができるように、文章の中にどのような関係性があるのかを見つけて、班活動をしながら、友だちと確認をしながら進めていました。

さらにレベルアップができるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水) デッサン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術の授業をのぞいてきました。
自分の体育館シューズを見ながら、丁寧にデッサンしていました。
細かいところまで自分の目で確認し、より実物に近づけられるようにしていました。

5月31日(水) 現職教育 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、岐阜聖徳学園大学准教授の山田貞二先生をお迎えして、教員向けの道徳授業についての勉強会を行いました。

昨年度より、山田先生のご指導のもと、
道徳授業改善に向けて、先生方の力量を高めています。

子どもたちの豊かな心の育成のために・・・
二中職員、日々勉強です。

5月30日(火) わかりやすい説明(1年生)

画像1 画像1
 1年生国語の授業の様子です。「ダイコンは大きな根?」の筆者の文章の書き方について、どのような工夫がされているかをグループで考えました。

5月30日(火) 平方根(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の数学の授業をのぞいてきました。
「2乗するとaになる数=aの平方根」について、実際にいろいろな数を使って練習していました。これから先、√を使う場面が出てきます。その時に役に立つことになります。

5月30日(火) becauseを使った文(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業をのぞいてきました。
理由を付け加えて会話することが多くあります。その時に使うものとして「because」という単語があります。「(なぜなら)〜だから」という意味の接続詞です。
練習を繰り返ししながら、使い慣れていけるといいですね。

5月30日(火) 身体の成熟について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健の授業をのぞいてきました。
中学生という時期は、心も体も大きく成長する時期と言われています。特に体の成長については、大人に近づいていく過程のスタートとも言えます。これからどう成長や変化をしていくかを知っておくことは必要ですね。

5月30日(火)久しぶりの給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行を終えて、久しぶりの給食です。
美味しい給食のありがたさを実感しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年生

2年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186