最新更新日:2024/11/10 | |
本日:30
昨日:65 総数:778459 |
|
6/29 5年情報児童 掃除中のコンテナ室!6/28 6年情報児童 2時間目の社会!6/28 6年情報児童 提案文をつくろう!6/29 1年生 ごちそうをつくったよ!おいしい食べもの、好きな食べものをみんなで想像して、わくわくわく! ねじって、ちぎって、のばして、へらを使って、粘土で思い思いのごちそうパーティを開きました。 「すごいね!」「おいしそう!」友達のパーティを見て、ますますおなかがすいてきましたね。 6/29 低学年音楽室に空調設備がつきます
現在、低学年音楽室に空調設備を取り付ける工事が進められています。
これまでは、送風機やストーブで気温を調節していました。空調設備が設置されることで過ごしやすくなり、学習に集中できるようになります。 子どもたちも取り付けられていく様子を見ながら、快適に過ごせる日を心待ちにしています。暑い中で作業してくださっている作業員の方々に感謝をして、7月から使用できる日を待ちたいと思います。 6/29 5年生 調べ方を選んで
国語の授業で、調べたことを友達に報告する文章の書き方を学んでいます。
テーマは「みんなが過ごしやすい場所にするための工夫」で、興味のあることを選んで調べていきます。調べる方法として、本やインターネット、中にはアンケート調査をする子もいます。テーマが近い友達と資料の情報を交換したり、調べ方を組み合わせたりして、調べ学習を充実させていました。 6/29 6年生 数直線に正確に表そう
算数で、資料の調べ方を学んでいます。今日は調べ方の一つ「ドットプロット」を使って、ちらばりの様子を表しました。すべての数値を落とさず正確に表せるように、数直線の目盛りを確認しながら慎重に記録していました。
6/29 1年生 かぶが抜けたときはどんな気持ちかな
国語の「おおきな かぶ」の授業で、かぶが抜けたときの登場人物の気持ち考えました。今日はおじいさんを中心に、記述にある「ついに」の言葉や、かぶが抜けるまでの背景をふまえて気持ちを読み取ることができました。
6/29 2年生 「ふしぎなたまご」はどんなたまご?
図画工作で、「ふしぎなたまご」を作成しています。ふしぎなたまごは、どんな形かな、どんな模様かな…と、想像を広げて描きました。この後に、たまごからどんな物語が生まれてくるかを考えます。どきどき、わくわくする物語がたくさん誕生しそうですね。
6/29 3年生 棒グラフを読もう
算数で「表とグラフ」の学習が始まりました。今日の授業では棒グラフについて調べ、見方や特徴を学びました。棒グラフの高さが数を表していることを理解し、目盛りを正確に読むことができました。
6/29 4年生 身近にあるものの仕組みになるほど!
理科で、閉じ込めた空気や水の性質を学習しています。今日はこれまでに学んできた内容のたしかめ問題を解いて理解を深めました。身近にある閉じ込めた空気や水の性質を生かしたもので、タイヤのゴムや豆腐の入れ物に入った水の仕組みを知り、なるほどと納得していました。理科で学んだことのめがねで身の回りを見てみると、不思議が解明されたり、新たな不思議が発見できたりしますね。
6/28 3年生 風やゴムの力
理科の授業で「風やゴムの力」の勉強をしています。
ゴムの力の実験で、ゴムを長く伸ばすときと短く伸ばすときの違いを車を使って実験しました。何度も同じ条件で実験をすることで、ゴムを長く伸ばしたほうが遠くまで走ることが分かりました。 6/29 5年生 トーチトワリングの練習中です
大放課に、野外教育活動のファイヤーで披露するトーチトワリングの練習をしています。6月の始めから練習に取り組み、そろそろ1か月になります。たくさんの時間をかけてできるようになった技の数々や子どもたちの真剣な様子に、ぐっと惹き込まれました。3週間後のキャンプでは、みんなに大きな大きな感動をプレゼントできると思います。
6/29 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、チキンのトマト煮、さくらんぼゼリー和え、スライスパン、チョコクリームです。
さくらんぼの旬は5月から7月です。日本で多く作られているのは「佐藤錦」という、酸味と甘味のバランスがとれた品種です。今日はさくらんぼの果汁が入ったゼリーをパインアップルとナタデココと一緒に和えました。味わって食べましょう。 写真は4年生の給食の様子です。さくらんぼゼリー和えは、さくらんぼの色をそのままうつしとったように色鮮やかで、「きれいだね」と喜んでいました。見た目も楽しめるゼリーです。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 6/28 2年生 生きものについて調べよう
生活科の学習で、自分が興味のある生き物について本で調べました。見やすく、分かりやすく工夫して分かったことを画用紙にまとめていきました。写真を見ながら丁寧に絵をかいたり、タイトルをつけてまとめたりと熱心に取り組みました。
6月29日 保健委員会熱中症予防ポスター木曜日Ver
昨夕から雷雨が断続的に続いています。
雨音であまり休めなかったお子さんもみえるのではないでしょうか? 今日も不快指数は高いですが、教室にもエアコンが設置され、 ジメジメを吹き飛ばすありがたさを実感します。 木曜班の 「クーラーを上手に使おう」のイラストからは、 子どもたちの「すずしいわぁ」の声が聞こえそうです。 6/28 6年情報児童 植物の中に入った水のゆくえ6/28 5年情報児童 大放課、みんなで勉強だ!6/28 飼育委員会の活動
掃除の時間が始まるとすぐに、飼育委員の子どもたちが「うさぎたち、まいってないかな」と心配そうに、飼育小屋に来ていました。今日は熱中症指数で「危険」が出るほどの暑さだったため、うさぎたちの様子が気になっていたようです。うさぎたちが元気にしている様子にほっとし、小屋の掃除やえさの補充をして、うさぎたちが過ごしやすいように整えていました。
飼育委員の愛情がいっぱい注がれている神山小のうさぎたち。今日も元気に過ごすことができました。 6/28 5年生 食品の産地を調べよう
社会の授業で、広告を元に食品の産地を調べて、白地図にまとめました。「外国産も多いね」「同じ食品でも産地が違うものがある」気づいたことを口にしながら、産地調べに熱中していました。今後、この多くの気付きを「くらしを支える食料生産」の学習を通して深めていきます。
|