6.08 みんなで「わ」(1年生)(2枚目)算数で、9はいくつといくつにわかれるかを調べました。たしざんやひきざんの学習に向けて、数の分解をしっかり身に着けていきたいですね。 (3枚目)体育でボール運動をしました。ペアで転がしたり投げたりした後、ドッジボールをやりました。ドッジボールは、みんな大盛り上がりで取り組んでいました。 6.08 相談週間(5年生)
今週は、1学期の相談週間の期間になっています。先日家庭で行った「あなたのことを知るために」のアンケートをもとに、担任と一人一人順番に話をしています。
6.8 校長室にいてうれしいこと(校長より)きのう、4年生の子たちが、理科の実験で使った「くるま」を見せに来てくれました。 校長室前の廊下で動かしてもらってみたら、けっこう速くてびっくりしました。 今日の写真はそのときのものです。 朝、欠席の人数を書きに来る係の子たちの中には 「校長先生、おはようございます。」 と、いつも丁寧に頭を下げてあいさつしてくれる子もいます。 ただ単に通るときに 「校長先生!」 と声をかけてのぞいてくれる子もいます。 むずかしいことを考えているときも、そんなふうに声をかけてくれたり笑顔を見せてくれたりするので、うれしいです。 6.8 1時間目の様子(ひまわり)書写の学習でした。 みんな、がんばっていました。 6.08 内科検診(5・6年生)
今日の給食後から、5・6年生と前回の欠席者の内科検診を行いました。
廊下で待つとき、静かに待ったり、内科医の方へのあいさつができたり、高学年らしい態度で検診を受けることができました。 6.08 Let’s go!(5年生)
(1・2枚目の写真)家庭科
調理の学習を終えて、これからは布製品や裁縫の学習に入ります。 今回は、身近な布製品について考えたり、裁縫セットの用具を確認したりしました。 (3・4枚目の写真)図画工作「写生画」 作品の中に、国語の時間に考えた俳句を入れ込んで、色をつけて仕上げました。 (5・6枚目の写真)理科「植物の成長」 植物の成長には何が必要なのか、問題を解いて確認しました。 6.08 Let's enjoy English!(5年生)
Unit3の学習に入りました。なりたい職業と、そのために学習したいことを英語で表現することを学んでいきます。
職業や教科の英単語、会話表現を、しっかり学んでいきましょう! 6.07 同じ部分をもかん字 国語(2年生)
「口」という部分をもつ漢字集めをしました。142個も見つけました!。みんなの力ってすごい!
6.7 未来へ(4年生)
理科では、ツルレイシを育てています。
牛乳パックの中で育てていましたが、だいぶ成長してきたので植え替えをしました。 これから、ますます成長するのが楽しみですね! 6.7 未来へ(4年生)
掃除の時間の様子です。
どの学級もてきぱきと動いてくれています。 これからも、「もくもく掃除」でがんばりましょう! 6.07 一画ずつ丁寧に(5年生)
書写の時間、「成長」を習字で書いています。5年生になって、書く文字も難しくなっていますが、みんな手本を見ながら真剣に書いていました。それぞれの教室背面に掲示する予定なので、懇談会のときなどにぜひご覧ください。
6.7 みんなでボッチャ (ひまわり)
今日は、体育館で、体を動かす活動をしました。線の上を落ちないように歩くことや、ボッチャのボールを転がす練習をしました。初めて触るボッチャのボールを「軽い!」と言う子もいれば「重い!」という子もいました。どれくらいの力で転がすと、枠の中に入るか試しながら、力を調節していました。
6.07 Let’s go!(5年生)
(1・2枚目の写真)国語「言葉の意味が分かること」
説明連想ゲームを通して、いろいろな説明から同じものにたどりつけることを学びました。 (3・4枚目の写真)図画工作 写生画に色をつけました。国語の学習で作った俳句を作品に入れます。それぞれ工夫しながら、制作しました。 (5・6枚目の写真)体育「バスケットボール」 少人数でのゲームを終えて、5人程度のチームでの試合を行っていました。 6.7 ありがたいこと(校長より)「停電だ!この校舎だけ?全部?」 いちばん大騒ぎしていたのは、このわたしです。 中部保安協会の方に電話をして見てもらったところ 「キュービクルにヘビが入り込んで漏電したんだと思います。中部電力が来ないと復旧作業できないし、けっこう時間がかかると思います。」 と、教えてくださいました。 その後、バタバタと・・あちこち電話をしたり、スマホを使ってメールを配信したり、ホームページでお知らせしたり・・。 いちばん心配な給食は、奇跡的にガスで調理するメニューだったので、だいじょうぶでした。でも、停電したままだと、食べた後の食器を乾燥させることができないので、明日は弁当持ちにしないといけないのかもしれない・・いつ判断しよう?と・・バタバタしながらいろいろ考えていました。 とりあえずやることをやったあと、校内をまわると・・まったくいつもどおりの様子でした。少し暗く感じる教室もありましたが、どのクラスも落ち着いて授業をしていました。ありがたいなと思いました。 無事に電気が復旧した後、いつもどおりうれしそうに給食を食べている子どもたちの笑顔で、やっとホッとできました。(写真は3年生です) 校長があたふたしていても、落ち着いてがんばってくれている子どもたちと職員に感謝の気持ちでいっぱいです。 6.07 アクシデントがあっても… (5年生)
今日は、午前中の停電の影響で、給食運搬用のエレベーターも使えない状態でしたが、給食当番の子も嫌な顔一つせず、1階から教室まで給食を運びました。
また、運び終えた後、ワゴンを進んで給食室まで運ぶ手伝いをしてくれる子までいて、高学年としてすばらしい姿でした。 手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました。 6.7 復旧しました校内の「キュービクル(高圧受電設備)」にヘビが入り込んでしまい漏電したことが原因でした。 ご心配をおかけしました。 6.7 停電中です復旧までは3時間以上かかるそうです。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。 6.07 見守られて登校(PTA)また、PTAの保護者様に加え、地域の見守り隊の方々にもご協力を頂いています。 本当にありがとうございます。 6.06 どうやってトンボになるの?生活科(2年生)
ヤゴはどうやってトンボになるのか調べ学習をしました。みんな集中して活動に取り組めました!
6.06 みんなで「わ」(1年生)(2枚目)ボールを上に投げて取ったり、ペアで転がしあったり投げ合ったりした後、ドッジボールをしました。 (3枚目)「白くまのジェンカ」の曲に合わせて、楽器を演奏したり、ダンスをしたりしました。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|