最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:94
総数:737168
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】英語を使って

なりたい職業に近づくための時間割を考え、カードに書きます。

特に学びたい教科やなりたい職業について、友だちに伝えています。
画像1 画像1

【4年生】小数

小数はどんな数?

この問いかけから、授業がスタートしました。

「0より小さい数」

「1より小さい数」

「0から1の間の数」

いろいろな意見が出ています。

さて、この後どのように授業が進んでいくのでしょうか。
画像1 画像1

【3年生】学びのまとめ

グラフを読み取ったり、数値からグラフを書いたりしています。

「できた」という声が聞こえてきます。

もう一度、自分の書いた答えを確認しています。
画像1 画像1

【2年生】かえってきたホタル

画像1 画像1
「かえってきたホタル」を読んでいます。

最後に、「わたしは、まぶしい川をじっと見つめました」という一文があります。

どのような気持ちで川を見つめているのかを考えています。

【1年生】覚えているかな?

先生と一緒にchromebookの操作をしています。

1つずつ確認しながら進めています。

先生の説明が終わりました。

これから、今までの手順を自分だけで操作できるか確認します。
画像1 画像1

【6年生】グラフからわかることを考えよう

3つのグラフから分かることを考えています。

それぞれのグラフの特徴に気が付いた人がいます。

3つのグラフが関連しているのではないかと考えた人がいます。

多くの意見が発表されています。
画像1 画像1

【5年生】台風と防災

台風が近づくと多くの雨が降り、強い風が吹きます。

屋根の瓦が飛んだり、川が氾濫したりします。

もし、台風が近づいてくると分かったら、どのような準備や行動をしますか。

真剣に考えています。
画像1 画像1

【4年生】練習あるのみ

動画をクラス全員で見ています。

動画に出演しているのは・・・。

動きを覚え、表現することが難しそうです。

練習あるのみです。
画像1 画像1

【3年生】発想豊かに

いろいろな植物の葉などを利用して、絵を描いています。

色彩も豊かで個性があふれています。

目を輝かせながら作品と向き合っています。

完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】どのように考えますか

3桁の数の大きさを比べています。

例えば、赤組が347点、白組が289点を獲得したとします。

赤組と白組の差は何点でしょうか。
画像1 画像1

【1年生】水泳

今日も暑い日になりました。

「冷たくて気持ちいい」という声が聞こえてきます。

先生の言葉をよく聞いて、すばやく行動しています。

周りで見ている友だちが待ち遠しそうです。
画像1 画像1

【2年生】こころのてんき

「こころのてんき」に取り組んでいます。

「晴れ」「曇り」「雨」「雷」

今の天気を打ち込み、コメントも書いています。
画像1 画像1

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「ハンカチさがし」でした。森の別荘での、最後の夏に、ユリは不思議なできごとを体験します。人間の都合で、森を離れなければいけない動物たちの様子が少し悲しくもあり、かわいらしくもあります。人と動物や森、自然との関わりを考えさせられる物語ですね。

今日の給食   7月11日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「沖縄天ぷら」、副菜が「ゴーヤチャンプルー」、汁物が「もずくのスープ」、そして「牛乳」です。

 今日は、沖縄メニューを紹介します。日本の南にある南国の島です。
沖縄の天ぷらは、愛知県とは違い、ふわふわの衣が特徴です。
地元でとれた魚やもずくをふわふわの衣で包んであげます。お手頃な値段で買うことができ、おやつにも食べられているそうです。

 チャンプルーとは、沖縄の方言で、炒め物という意味です。今日は食べやすいようにツナと炒めました。

【6年生】「羽黒の夏祭り」に向けて

8月19日(土)の「羽黒の夏祭り」に向けて、練習しています。

6年生が「ソーラン節」を踊る予定です。

暑い中ですが、気持ちの入った踊りをしています。

本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】思い出に残る味

待ちに待った調理実習です。

今日は「野菜炒め」を作ります。

みんなで協力し、笑顔で取り組んでいます。
画像1 画像1

【5年生】目標に向かって

自分はどれくらい泳げるようになったのか。

目標を立て、今よりも少しでも泳げるように練習してきました。

目標を達成するために頑張っています。
画像1 画像1

【4年生】テスト対策

漢字のミニテスト対策をグループで考え、取り組んでいます。

ホワイトボードを活用し、協力しながら進めています。

どのグループも活発に活動しています。
画像1 画像1

【3年生】風やゴムのはたらき

体育館で理科の実験をしています。

まずは、送風機の「弱」で風を送ったとき、車はどれくらい動くのでしょうか。

次は、「強」で風を送ります。

先程と違いは出るのでしょうか。
画像1 画像1

【1年生】かずしらべ

バナナ、リンゴ、メロン、みかんが不規則に置いてあります。

それぞれ何個あるかを調べています。

さて、どの果物が1番多いでしょうか。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721