最新更新日:2024/11/10 | |
本日:34
昨日:65 総数:778463 |
|
6/8 5年生 どんな作品にしようかな
図画工作で、糸のこぎりを使って作る作品の構想をしました。1枚の板を電動のこぎりで切り、パズルを作成します。子どもたちは、作品のテーマや組み合わせを悩みながらも懸命に考えていました。1枚の板に隙間なく敷き詰めるにはどうするといいか…。友達の構想も参考にしながら、少しずつイメージを形にしていました。
生みの苦しみがあるほど、できたときの達成感が大きくなります。アイデアの種を丁寧に育てて、芽吹かせていきましょう。 6/8 飼育委員会の活動
今日も飼育委員会の当番の子どもたちが、うさぎの世話をしていました。神山小学校は、3匹のうさぎを2つの小屋に分けて飼っています。当番の子どもたちは、てきぱきと動き、2部屋の掃除や水替えなどをしていました。その間、うさぎものんびり待っています。「大変な仕事もあるけれど、何よりうさぎがかわいい!」と、熱心に活動していました。
子どもたちの愛情をたっぷり受けて、今日もうさぎは元気です。 6/8 6年 命を守る行動を衣服を着たままプールに入ってみて「意外と重い」「動きづらい」という声が多数聞こえました。ペットボトルや衣服に空気を入れた状態で、水面に浮かぶ練習もしました。事故が起きないことが一番ですが、知識を身に付け、備えておくことは大切です。落ち着いて命を守る行動をとれるよう、今日の着衣泳のことをぜひご家庭でも話題にしてみてくださいね。 6/8 2年生 拍にのって楽しく
音楽で、「ぴょんぴょこ ロックンロール」を歌いました。明るくリズムのよい曲で、音楽が流れると、顔はにっこりと、体が自然と動き、中には踊って楽しむ子もいました。練習では、拍の違いに注意して歌いました。弾むような歌声が、教室いっぱいに響いていました。
6/8 1年生 形から想像しよう
算数で「いろいろなかたち」について学んでいます。積み木の側面の形を画用紙に写しとり、その形から想像して作品をつくりました。△をおにぎり、〇はボールのように1つの形から見立てた作品もあれば、△と□で船、△と〇でアイスクリームなど、いくつかの形を組み合わせた作品もあります。作り始めると、発想がどんどん広がって、次から次に作品を作っていました。
6/8 3年生 楽しく運動したよ6/8 4年生 身の回りのごみを減らす工夫
社会科で、ごみを減らす工夫について調べました。工夫の1つ「4R(リフューズ・リデュース・リユース・リサイクル)」は、リサイクル以外は聞いたことのない言葉でしたが、意味を知ると納得していました。「お店で〜するのは『リフューズ』になるかな?」と、クラスで意見を出し合い、自分のことと関連付けて考えることができました。
6/7 5年情報児童 メダカの観察!6/7 6年情報児童 人生初,ペンチを使ったよ!6/7 1年生 ちょきちょきかざり
今日は,図工ではさみを使っていろいろな飾りを作りました。まず,はさみの使い方を確認したあと,三角や四角に折った紙を切ってみました。みんな上手にはさみを使っていろいろな飾りを作ることができました。
6/7 5年生 メダカの卵を観察したよ
顕微鏡を使って、メダカの卵を観察しました。まずは、明るさを調節したり、ピントを合わせたりして、卵がよく見えるようにします。なかなかくっきりと見えず苦戦したグループもありましたが、うまく卵を捉えられると食い入るように見ていました。
観察した卵はいつ孵化するのでしょうか。誕生のときが待ち遠しいですね。 6/7 1年生 友達ともっと仲良くなろう
道徳で、友達と仲良くなるために自己紹介をしました。話を聞くときは、相手の目を見たり拍手をしたりして、相手を認める聞き方を心がけていました。和やかな雰囲気で、話す子も聞く子もどちらも笑顔でした。
6/7 今日も元気に
今日もたくさんの神山っ子たちが、大放課に運動場で遊んでいました。ボールや遊具やおにごっこ、最近は虫見つけも人気です。
今日は夏日の予報です。水分補給や室内の温度を調節して、熱中症に備えていきます。 6/7 放送委員会の活動
給食の時間から掃除の時間にかけて、放送委員会の子どもたちが、お昼の放送や掃除の合図の放送をしています。
放送前には、コーナーの担当を確認したり、新聞紹介の原稿を書いたりと、放送をするための準備をしています。放送が始まってからは、話す順番や機械操作について声をかけ合い、ミスがないようにしていました。今は、先生クイズや学校クイズなどを企画して、放送の内容を充実させています。 質問をすると、活動内容や工夫していることを細かく教えてくれました。自分の役割に責任をもって取り組んでいる姿勢がよく伝わってきました。 6/7 4年生 今日は何曜日?
英語活動で曜日の答え方を学びました。「what day is it ?」の問いかけに「it’s Wednesday」で答えます。1週間の曜日は、曜日順に聞かれなくても、すらすらと答えられるようになりまし。playやstudyなどの動作を表す単語も練習し、どの曜日にどんなことをするかを話す表現を練習しました。少しずつ単語を覚えて、表現の幅が広がるようにしていきましょう。
6/7 3年生 主人公の気持ちを読み取ろう
国語で「まいごのかぎ」の学習をしています。今日は、2場面の主人公の気持ちを中心に読み取りをしました。教科書から、気持ちが書かれている記述を見つけて印をつけます。直接気持ちが書かれている部分だけではなく、主人公の行動からも気持ちを読み取っていた子がいました。友達と意見交流をして、自分の意見に自信をもったり、新たな発見をしたりすることができました。
6/7 2年生 場面の様子を表現しよう
国語の「スイミー」で、場面の出来事や様子を読み取っています。今日は、場面の様子を動作化して読みを深めていました。代表の子が動作で表現すると「『すごいはやさ』だから一瞬だ」「スイミーだけ『にげた』から、そこにいるね」と、本文の記述にもとづいて正確に理解することができました。
6/7 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、白身魚の黒酢あんかけ、いんげんのごま和え、とうがん汁、ご飯です。
今日は「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た料理の基本となる汁です。今日のとうがん汁は、かつおの削り節からとっただしを使って作りました。だしのうま味や香りを味わって食べましょう。 写真は6年生の給食の様子です。とうがん汁は具の割合が多かったのですが、お玉をぐっと食缶の底まで入れて、そこから具をすくい出すように上手に盛り付けていました。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 6/7 6年生 発表準備をしよう
英語で宝物紹介カードを書き、発表準備をしました。住んでいるところや普段すること、宝物などを英語で友達と伝え合いました。発音や声の大きさを意識して練習する姿が見られました。
6/6 1年生 なかよしフェスティバル |