最新更新日:2024/12/27
本日:count up9
昨日:27
総数:786510
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/1 6年情報児童 給食の時間!

画像1 画像1
 給食のおいしそうなにおいがします。今日の給食は、ごはん、牛乳、キャベツとベーコンのスープ、オムレツの色どりソースがけでした。全部おいしかったです。

6/1 5年情報児童 理科のメダカ!

画像1 画像1
 理科の勉強で、メダカを飼い始めました。寄ってくるメダカがいました。大きく育って元気に泳いでね。

6/1 6年生 調べてまとめる

 理科で「体のつくりとはたらき」について学んでいます。人が酸素や二酸化炭素を出し入れする方法について、体の器官やしくみを調べました。インターネットから、分かりやすい資料を選び、文章や言葉、図を用いて、分かりやすくまとめます。自分で調べ、まとめることで、呼吸のしくみについての理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 5年生 メダカを飼い始めました

 5年生の教室の前に水槽が置かれています。水槽には元気なメダカたち。理科でメダカの成長や生態について学習します。飼い方を学んで、毎日お世話をしています。今日は、エサをあげた後に食べている様子を見て、大いに盛り上がりました。
メダカの動きや体のつくりなどじっくりと観察し、たくさんの発見ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3年生 上手にバウンドさせて

 体育でプレルボールに取り組んでいます。プレルボールは、ボールを地面に打ち付けて味方にパスをしたり、相手のコートに返したりしてゲームをします。練習を重ねて、狙ったところにボールをバウンドさせることができるようになってきました。チームメイトとテンポよくパスをつながり、相手コートに返すことができたときは大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 2年生 正しい指づかいで

 鍵盤ハーモニカで「かっこう」を弾く練習をしました。子どもたちは楽譜から「ソの後にミの音がきて、音が離れている」ことに気づき、正しい指づかいで弾けるように確認をしながら練習をしていました。また一つ、新しい技を身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 わかば 作品ギャラリー

画像1 画像1
 わかば学級の掲示板に、すてきな作品の数々が掲示されています。作品から、表現する楽しさが伝わってきます。学校公開の日に作成した染め紙は、鮮やかなあじさいに生まれ変わりました。

6/1 4年生 一億をこえる数は想像が難しい

 算数で「一億をこえる数」の学習が始まりました。これまでの数の学習をもとに、千万を超える数も億や兆などで表すことができることを学びました。「数が大きすぎて、よく分からなくなるな」と言いながら、位に注意して、読んだり書いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 3年生 観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
劇団風の子による観劇会がありました。
笑いあり、感動ありの、楽しい時間となりました。

6/1 1年生 がっこうたんけん

今日は学校探検をしました。計画を立てて、地図を見て、自分たちだけでいろいろな教室に向かいました。見つけたものをたくさんカードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、オムレツのいろどりソースがけ、キャベツとベーコンのスープ、ご飯です。
 キャベツは涼しい気候のもとで育ちます。秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを「春キャベツ」と言い、葉がやわらかくみずみずしいのが特徴です。夏に種をまき、冬に収穫するものを「冬キャベツ」と言い、葉が固く巻かれていて、加熱しても煮崩れしにくいのが特徴です。春キャベツは冬キャベツに比べて、ビタミンCやカロテンが多く含まれています。栄養満点のスープでおいしくいただきましょう。

 写真は2年生の給食の様子です。当番の子は、オムレツの上にいろどりソースを忘れずに乗せて、見ためもおいしくなるように盛り付けていました。オムレツのふわふわも崩さないように気を配り、技が光る配膳でした。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 あじさい読書月間が始まりました

画像1 画像1
 担任の先生から、背面黒板のメッセージです。
 人と関係を築くように、本とも豊かな関係づくりをしてほしいと思います。

6/1 観劇会

6月1日(木)と2日(金)の二日間に渡って、観劇会を行います。今年の演目は、劇団風の子による「風の少年シナド」で、自然と心通わせる少年の物語です。
本日観劇したのは、3年生と4年生です。子どもたちは、劇団の方の熱の入った演技や、次々に様子が変わるセットに見入っていました。
明日は、1年生、2年生、5年生、6年生が観劇します。

画像1 画像1

5/31 6年情報児童 絵の鑑賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、鑑賞を行いました。どの作品も工夫されていてすてきでした。小学校最後の写生会の絵はみんなの気合が入っていました。

5/31 1年生 ここが上手だよ

 友達の描いた絵を見て、よいところや感想を発表しました。「フラフープを持つ手が上手」、「細かいところもよく見て描いている」、「逆さになった様子を描いているのがいいと思う」友達の作品から、たくさんのよさや輝きを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/31 5年情報児童 むずかしい問題を解いたよ!

画像1 画像1
 今日は、算数の小数のかけ算の問題を解きました。むずかしかったですが、みんなの説明を聞いて分かるようになりました。今日もがんばりましたね。

5/31 2年生 様々なバージョンの筆算に挑戦

 これまでに学習した足し算の筆算の練習問題を解きました。繰り上がりのある筆算やない筆算、0を含む筆算など、様々なバージョンの筆算を次々に計算していきます。先生の「始めましょう」の合図の後は、鉛筆の音しか聞こえないほど集中して解いていました。これまでの学びが、しっかりと身についていることを実感できた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3年生 学校の消防設備を調べよう

画像1 画像1
 普段何気なく目にしているけど、あまり気に留めていないもの。子どもたちにとってそのようなものの一つである、身の回りの消防設備について調べました。
 写真で紹介されている消防設備を見ると、「見たことあるよ。廊下にあったね。」と盛り上がったものもあれば、「どこにあるの?」と不思議そうにしていたものもありました。それぞれの役割が分かると、命を守るための大切な設備が学校にもあることを実感することができたようです。その後、学校を周り、消防設備がある場所や様子を確かめました。
画像2 画像2

5/23 4年生 フォームを意識して

 体育でハードル走に取り組んでいます。今日は、速く跳ぶポイントの一つ、抜き脚のひざと足首を直角にする練習をしました。走ってハードルを飛び越すときをイメージして、リズムよく3歩を歩いたり、踏み込むときに脚に力を入れたりと、工夫して練習している子もいました。自分に合った跳び方を見つけて記録を伸ばすことで、ハードル走の楽しさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5年生 工夫して確かめよう

 算数で「小数のかけ算」の学習をしています。今日は辺の長さが小数の場合に、面積や体積の公式が使えるかを調べました。意見を出し合い検討した後、長さの単位を小さな単位に直すと確かめられることに気づくことができました。実際に計算して答えを比較し、小数の場合も公式が使えることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252