最新更新日:2024/11/21
本日:count up15
昨日:14
総数:460500

4月14日 6年生 避難訓練

画像1 画像1
本日、避難訓練がありました。最高学年らしく、「おはしも」を守って素早く避難することができました。冷静に行動することをいつも心がけてほしいと思います。

4月14日 4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地震の避難訓練を行いました。「おはしも」のルールを守って、素早く避難できました。校長先生の話もしっかり聞けました。

4月14日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「クロワッサン・牛乳・ペンネのトマトソース・フルーツカクテル」でした。

クロワッサンは、何層にも重なった生地が特徴のパンです。これは、パンの生地を作るときにバターの固まりを折り込みながら、たたんでは伸ばす、という作業を繰り返すことでできます。
その層の数は、27層が多いそうです。ふんわりした食感を出したい場合は、折りたたむ回数を減らして9層に、ぎっしりとした食感にしたいときは、たくさん折りたたんで、81層にして作るそうです。

4月14日 地震から命を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震を想定した避難訓練を行いました。めあては、避難経路と避難時のルールを覚えることです。地震があっても落ち着いて行動できるように練習をしました。

 静かに放送は聞けたか。
 高学年のみなさんは、低学年の子に優しくできたか。
 「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」を守れたか。

 今から132年前に起こったこの地方を襲った濃尾地震(M8.0、最大震度7)では、死者は7000人以上、負傷者は170005人以上の被害がありました。一宮市でも地面に大きな割れ目ができ、家屋はほとんど倒れ、105人の死者、負傷者409人が出たそうです。木曽川を通る鉄道の橋も落ちたそうです。
 命を守る行動に心がけてください。

 家庭でも話題にして、地震に対する心と物の備えをしてください。

(SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」)

4月10日 父母教師会 新旧役員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(月)に令和5年度の父母教師会新旧役員会を開催しました。新旧役員の顔合わせを兼ねて、年度初めの父母教師会の活動計画と進め方について協議をしました。終始和やかな雰囲気で熱心に話し合いが行われました。これから令和5年度の父母教師会の推進役として、ご活躍いただきます。よろしくお願いします。

4月14日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練を行いました。はじめに、「お・は・し・も」の確認をしたのち、避難方法・避難経路の確認を行いました。1年生から6年生まで静かに訓練を行うことができ、立派でした。もしものときのために、今日行った訓練内容をしっかり覚えておきましょうね。

4月14日 あおぞら 避難訓練

 地震が起きた想定で、避難訓練をしました。放送や先生の指示に従って、机の下に隠れたり、避難経路を確認しながら、運動場へ避難したりしました。
 「お・は・し・も」を守って、速やかに行動ができて、とても上手でした。いざというときに役立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 1年生 頑張っているよ!

 小学校に入学してから1週間がたちました。1年生は、学校での過ごし方や約束などを毎日たくさん勉強しています。今週からは、教科の勉強や給食・掃除も始まりました。やる気いっぱいに頑張る姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 「学ぶ」と「まねる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学ぶ」と「まねる」は語源が一緒という説があります。
 手本となる先生や友達のまねをするところから、自分の学びになり、身についていくのかもしれません。

 1年生は、入学式からちょうど一週間経ちました。教科の学習はすでに始まっています。
 一生懸命、先生の話を聞いて、まねして、学ぼうとしています。

4月13日 あおぞら 体育

 4時間目は体育です。天気が良くとても気持ちよかったです。準備運動をしっかりした後、ボール投げの練習をしました。みんなで協力して、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「ご飯・牛乳・マーボーどうふ・バンサンスー」でした。 

今日は、とうふクイズです。
とうふは、英語でなんというでしょうか。次の3つから選んでください。         

1.ホワイトキューブ 
2.ソフトビーンズ 
3.トーフ
答えはこちら

4月12日 3年生 学級委員決め

今日、学級委員決めを行いました。立候補してくれた児童は、どんなクラスにしたいかスピーチをしてくれました。これからの児童の活躍がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 学級写真の撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級写真の撮影を行いました。

 1年生から6年生までの撮影の様子を見ていると、発達段階に応じた行動が見られます。低学年の子どもは、先生の指示に従って行動していますが、高学年の子どもは、周りの状況を見て、自分で判断できるようになっています。

 1年生も、三条小に少しずつ慣れてきたようです。先生の指示に従って、学級写真を撮影できました。

4月12日 あおぞら 学活

 体操服や給食のエプロンの「たたみ方」を勉強しました。くしゃくしゃにしないで、きれいにたたむ習慣を身に付けましょう。その後は、「上手な遊び方」について勉強しました。みんなで楽しくじゃんけんゲームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日今日の献立

画像1 画像1
今日の献立は、「麦ご飯・ビーフカレー・牛乳・アスパラガスのツナサラダ・お祝いいちごクレープ」でした。       

給食室では、大きなお鍋でたくさんの肉や野菜を煮込んで、約700人分のカレーを作っています。時間をかけてじっくり煮込むので、食材のうま味がギュッとつまった おいしいカレーになっていましたね。

4月12日 学級写真

画像1 画像1
 今日は学級写真がありました。少し緊張した表情で、みんな真剣に撮影しました。次の撮影を待っているクラスも、静かに待つことができていました。とても素晴らしかったですね。

4月11日 6年生 マーチング練習

新年度が始まって3日が経ちました。今年度もよろしくお願いします。今日は久しぶりにマーチング練習を行いました。休み明けでしたが、ほとんどずれることなく、演奏することができました。とても立派です。あと半年でさらに磨きをかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 3年生 朝学習の時間に

 昨日、今日と朝学習の時間にオンラインで学習マナーや給食、歯みがき、清掃について先生方からお話がありました。新学期が始まって、改めてそれらのことを子どもたちと確認し、ルールを守って生活することの大切さを考えました。どの子も真剣に聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月 11日(火) 2年生 学習がスタートしました

2年生が始まって3日が経ちました。少しずつ2年生の学習がスタートしています。みんなとても意欲的に頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 はきものをそろえると

画像1 画像1
画像2 画像2
 はきものをそろえると 心もそろう
 心がそろうと はきものもそろう
 ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない
 だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげましょう
 そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう

 藤本幸邦さんの詩、「はきものをそろえる」です。
 下駄箱のくつ、トイレのスリッパ、はきものがそろっていると、気持ちがいいです。
 だれかのためのちょっとした気遣いで、三条っ子の心もそろいます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122