最新更新日:2024/12/26 |
7月26日 2年生 学年園の野菜7月26日 職員作業7月26日 1年生 ひまわり
学年園のひまわりが今日もきれいに咲いています。
みなさんも暑さに負けず「早寝・早起き・朝ごはん」で元気に過ごしてくださいね。 7月25日 5年生 野外教育活動 夜の集い
夜の集いのキャンドルサービスの様子です。子どもたちが中心になって司会をしました。
7月25日 5年生 野外教育活動 集合写真
みんなで記念写真を撮りました。
7月25日 5年生 野外教育活動 カレーライス完成
カレーライスができました!
7月25日 5年生 野外教育活動 飯ごう炊飯
浅井南小学校としては4年ぶりの飯ごう炊飯です。もちろん子どもたちのほとんどが経験のないものです。火をおこすのに時間がかかるかと心配していましたが、旭高原の方の指導でうまく火をおこすことができました。どのグループもご飯、カレー共においしくできました。
7月25日 5年生 野外教育活動 入所式
旭高原についてすぐに入所式を行いました。司会、あいさつの代表の子が立派に務めを果たすことができました。
7月25日 夏休み
毎日暑い日が続いています。
誰もいない校庭では、朝からセミが元気に鳴いています。 熱中症に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。 7月25日 JA愛知西浅井支店にて7月24日 夏休み期間における河川等水難事故防止について
夏休みに入り、各地で子ども達の痛ましい水難事故が発生しています。添付の資料を活用していただき、ご家庭におかれましても水難事故や交通事故に関して、今一度お子様に注意喚起をお願い致します。同じものをtetoruでも配信しております。ご確認をお願いいたします。
子どもを水の事故から守るために 河川利用啓発チラシ 7月24日 5年生 出発
バスに乗って出発しました。たくさんの保護者の方や、先生がお見送りをしました。行ってらっしゃい。
7月24日 5年生 野外教育活動
7月24日・25日の2日間、5年生は野外教育活動が行われます。全員元気に出発式をむかえました。
7月21日 夏休みが始まりました暑い日が続きます。休み中も「早寝、早起き、朝ごはん」で、体に気を付けて元気に過ごしてくださいね。 7月20日 1学期終業式(校長講話)1つ目は、自分への「自立」です。「自分のことは自分でやり抜く」ということです。新しい学年の勉強が始まりました。苦手なことやつらいことがあっても、何度失敗をしてもあきらめずに挑戦することができましたか。今年度も、皆さんに授業の中で、文章を正しく読む力をつけましょう、という話をしてきました。皆さんは毎日、授業で教科書を読むかと思います。本当に自分は正しく、しっかりと読めたのでしょうか。一度自分をふり返ってみてください。2学期はさらにレベルアップすることを期待しています。 2つ目は、仲間への「思いやり」の気持ちです。4月に新しい先生、新しいクラスの仲間との出会いがありました。この仲間がみんな笑顔で生活できましたか。悲しい思いをしている仲間がいたら、声をかけてあげましたか。話をよく聞いてあげましたか。遊びのつもりでも仲間の心を傷つけてしまうことはなかったでしょうか。 1学期にこんなことがよくありました。つらい思いをしている子にクラスの仲間が一生懸命声をかけていました。きっとその子にとって、大きな励ましとなり、勇気をもらったことでしょう。この仲間たち、すばらしいクラスになると思います。 3つ目は、自分を支えてくれた人たちへの「感謝」の気持ちです。家では家族の人たち、地域では見守り隊や保護者の方、学校ではクラスの仲間、担任の先生、給食を作ってくださる方など、たくさんの人たちに「感謝」の気持ちを忘れず、「ありがとう」という言葉をかけることができましたか。また、仲間に「ごめんなさい」という言葉を心を込めて伝えることができましたか。 1学期、校長先生朝や帰り、東門や西門に立っていました。マスクをとり、すばらしい笑顔を見せ、気持ちよく挨拶ができる子が増えてきました。挨拶することの心地よさを校長先生は感じました。 また、班長さんを中心とした、6年生の子たちが、優しく励ますように、入学して間もない1・2年生の子たちに声をかけている姿をみかけました。これこそが「思いやり」だと感じました。きっと、今の1年生、2年生の子たちも、5年生・6年生になった時、同じことができるようになると信じています。「思いやり」と「やさしさ」はこれからもつながります。思いやりとやさしさの連鎖と言います。浅井南小の良き伝統としていきたいです。 さて、この後、各学級で1学期の通知表をもらいます。特に、勉強面では、自分がよくがんばったことやできるようになったこと、これからがんばらなければいけないこと、自分でよくふり返ってみましょう。生活面のことは保護者会で担任の先生より、皆さんのがんばったことを伝えてあります。お家でもよく話し合ってみましょう。 さあ、明日からは夏休みです。楽しい計画を立てている子もいるかと思います。自分の興味をもったことをとことん調べたり、読書をしたりすることに挑戦する絶好の機会です。夏休み中は友達と会う機会が少なくなります。自分が調べたことや読んだ本のことをどんどん身近な家族へ話してみましょう。対話をしてみましょう。弟でも妹でもいいです。自分が学習したことを話してみましょう。新たな発見があるかもしれません。それが皆さんの力となります。 夏休みをひかえ、浅南子の皆さんへ伝えたいことがあります。それは、命の大切さです。自分の命も、仲間の命もかけがえのない、尊いものです。今は、暑い日が続き、熱中症に気をつけなければいけません。暑い場所をさけ、こまめに水分をとることが大切です。 また、水の事故が怖いです。今から9年前の6月9日、木曽川を泳いで渡ろうとしていた、一宮市の小学生2名、中学生1名の尊い命が失われました。二度とこのようなことがないようにしたいと思います。7月14日には、4年生・5年生・6年生が着衣水泳の学習を行いました。海や川でおぼれた時に自分の命を守るためのシミュレーション訓練で命を守ることの大切さが分かったと思います。 毎年、9月に新学期が始まろうとする頃、学校が始まるとまた、周りの子たちからからかわれるのではないか、いじめられるのではないか、と不安な気持ちになり、外へ出られなくなる子が出てきます。最近はSNS等でとても悲しいことが書かれ、傷ついてしまう子もいます。つらいことを思い出したら、家族の方に相談しましょう。夏休みですが、学校の先生も相談を聞きます。つらいことを思い出したら、不安になったら、すぐ相談をしましょう。皆さんの味方はたくさんいます。 7月24日からは、5年生野外教育活動が行われます。練習の成果を生かしていい思い出をつくりましょう。それでは、9月1日に元気な姿で皆さんが学校へ来るのを心から待っています。 7月20日 1学期終業式生徒指導担当の先生からは、夏休みの注意事項について、「あざい」の「あ」は「暑さに負けない」、「ざ」は「さっさと取り組もう夏の宿題」、「い」は「命を大切に」と分かりやすくまとめて伝えていました。児童は落ち着いて、校長先生や生徒指導担当の先生のお話を聞くことができました。最後に、校歌を皆で歌って、終業式を終えました。 7月20日 くすのき 1学期よくがんばりました
1学期最後の日は全員出席で、元気なみなさんに会うことができました。終業式での校長先生のお話を振り返り、発表し合いながら、夏休みに安全に過ごすことを確認しました。あゆみをもらい、担任の先生から1学期がんばったことを真剣に聞くことができました。1学期の間、ご理解ご協力誠にありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
7月21日 ひまわり(1年生)
学年園のひまわりが咲きました!
あんなに小さな種だったのに、先生たちよりも大きくなって、こんなにきれいな花が咲きました。 8月3日の出校日には満開になっているかな?楽しみです。 7月20日 第2回PTA役員会・委員総会を行いました11月に行う予定のリサイクル活動についても話題にあげ、学習発表会と重なるため、実施方法、実施時間についてご意見をいただきました。 2学期のPTA活動にもご協力をよろしくお願いいたします。 7月20日 5年生 終業式
暑さ厳しい中でしたが、高学年らしくしっかり話を聞くことができました。1学期は終了しましたがこの後キャンプが控えています。体調を整えて元気に出かけていきたいと思います。よろしくお願いします。
1学期間、ご協力・ご支援ありがとうございました。 |
|