最新更新日:2024/11/10
本日:count up29
昨日:65
総数:778458
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/29 1年生 かぶが抜けたときはどんな気持ちかな

 国語の「おおきな かぶ」の授業で、かぶが抜けたときの登場人物の気持ち考えました。今日はおじいさんを中心に、記述にある「ついに」の言葉や、かぶが抜けるまでの背景をふまえて気持ちを読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 2年生 「ふしぎなたまご」はどんなたまご?

 図画工作で、「ふしぎなたまご」を作成しています。ふしぎなたまごは、どんな形かな、どんな模様かな…と、想像を広げて描きました。この後に、たまごからどんな物語が生まれてくるかを考えます。どきどき、わくわくする物語がたくさん誕生しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 3年生 棒グラフを読もう

 算数で「表とグラフ」の学習が始まりました。今日の授業では棒グラフについて調べ、見方や特徴を学びました。棒グラフの高さが数を表していることを理解し、目盛りを正確に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 4年生 身近にあるものの仕組みになるほど!

 理科で、閉じ込めた空気や水の性質を学習しています。今日はこれまでに学んできた内容のたしかめ問題を解いて理解を深めました。身近にある閉じ込めた空気や水の性質を生かしたもので、タイヤのゴムや豆腐の入れ物に入った水の仕組みを知り、なるほどと納得していました。理科で学んだことのめがねで身の回りを見てみると、不思議が解明されたり、新たな不思議が発見できたりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 3年生 風やゴムの力

理科の授業で「風やゴムの力」の勉強をしています。
ゴムの力の実験で、ゴムを長く伸ばすときと短く伸ばすときの違いを車を使って実験しました。何度も同じ条件で実験をすることで、ゴムを長く伸ばしたほうが遠くまで走ることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 5年生 トーチトワリングの練習中です

 大放課に、野外教育活動のファイヤーで披露するトーチトワリングの練習をしています。6月の始めから練習に取り組み、そろそろ1か月になります。たくさんの時間をかけてできるようになった技の数々や子どもたちの真剣な様子に、ぐっと惹き込まれました。3週間後のキャンプでは、みんなに大きな大きな感動をプレゼントできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、チキンのトマト煮、さくらんぼゼリー和え、スライスパン、チョコクリームです。
 さくらんぼの旬は5月から7月です。日本で多く作られているのは「佐藤錦」という、酸味と甘味のバランスがとれた品種です。今日はさくらんぼの果汁が入ったゼリーをパインアップルとナタデココと一緒に和えました。味わって食べましょう。

 写真は4年生の給食の様子です。さくらんぼゼリー和えは、さくらんぼの色をそのままうつしとったように色鮮やかで、「きれいだね」と喜んでいました。見た目も楽しめるゼリーです。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 2年生 生きものについて調べよう

生活科の学習で、自分が興味のある生き物について本で調べました。見やすく、分かりやすく工夫して分かったことを画用紙にまとめていきました。写真を見ながら丁寧に絵をかいたり、タイトルをつけてまとめたりと熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 保健委員会熱中症予防ポスター木曜日Ver

昨夕から雷雨が断続的に続いています。
雨音であまり休めなかったお子さんもみえるのではないでしょうか?
今日も不快指数は高いですが、教室にもエアコンが設置され、
ジメジメを吹き飛ばすありがたさを実感します。
木曜班の
「クーラーを上手に使おう」のイラストからは、
子どもたちの「すずしいわぁ」の声が聞こえそうです。
画像1 画像1

6/28 6年情報児童 植物の中に入った水のゆくえ

画像1 画像1
 今日は、理科の授業で、植物の中に入った水はどこに行くのかという実験をしました。この実験をして気づいたことをみんなで話し合っています。

6/28 5年情報児童 大放課、みんなで勉強だ!

画像1 画像1
 今日は、とても暑くて外へ行けませんでした。だから、みんなで次の時間のテスト勉強をしています!

6/28 飼育委員会の活動

 掃除の時間が始まるとすぐに、飼育委員の子どもたちが「うさぎたち、まいってないかな」と心配そうに、飼育小屋に来ていました。今日は熱中症指数で「危険」が出るほどの暑さだったため、うさぎたちの様子が気になっていたようです。うさぎたちが元気にしている様子にほっとし、小屋の掃除やえさの補充をして、うさぎたちが過ごしやすいように整えていました。
 飼育委員の愛情がいっぱい注がれている神山小のうさぎたち。今日も元気に過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 5年生 食品の産地を調べよう

 社会の授業で、広告を元に食品の産地を調べて、白地図にまとめました。「外国産も多いね」「同じ食品でも産地が違うものがある」気づいたことを口にしながら、産地調べに熱中していました。今後、この多くの気付きを「くらしを支える食料生産」の学習を通して深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 6年生 植物の体で水の通っている場所は

 理科で、植物の体のつくりと水の通り道を調べています。今日は、ホウセンカの根に染色液を浸して、葉や茎の様子を観察しました。色付きの様子から、水が植物の体のどんなところを通っているのかが分かるため、興味深くホウセンカの変化を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 1年生 「たん、たた」のリズムを楽しもう

 音楽の授業で「わくわく キッチン」のリズム打ちをしました。歌に合わせて「たん、たん、たん、うん」と「た、た、たん、うん」のリズムを取ります。少しずつ速くなる曲のテンポに合わせようと、真剣な表情で取り組んでいました。このリズムで、カスタネットやタンブリンなどの楽器を打っても、すてきな演奏になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 2年生 知らせたいことを整理しよう

 国語で、知らせたいことを伝える文章の書き方を学んでいます。今日は、知らせたいことのメモを元に、文章の組み立てを作成しました。どんなことを、どんな順番で書くと伝わるかな。メモにとっていない内容も織り交ぜながら、組み立ての内容を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 4年生 ひし形の特徴を調べよう

 算数の授業で、ひし形の特徴について学習しました。
ひし形の向かい合う辺の関係や角の大きさを、三角定規や分度器を使って調べます。これまでに学習した測り方や作図の方法を活用して、ひし形の特徴を正確に理解することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/28 3年生 一宮市の自慢をマップで伝えよう

 社会科「一宮市の様子」のまとめとして、一宮市を紹介するマップを作成しています。一宮市の公共施設や商店街など、自慢したいことを選んで白地図にまとめます。地図にイラストや地図記号をかきこんだり、魅力をコメントで表したりと、資料の例を参考にしながら自分なりの工夫を加えて作成をしていました。
 「一宮市には、たくさんの公共施設があるんだね」「この工場では何を作っているのかな」マップを作成することで、自分たちの住む一宮市への興味がさらに高まったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、鮭のおろしだれ、オクラのおかか和え、新たまねぎのみそ汁、ご飯、すいかです。
 今日は「旬を味わう日」です。新たまねぎは、収穫後3月から5月頃に出荷されるたまねぎのことで、6月頃まで食べることができます。辛味が少ないため、甘味が強く感じられます。みそ汁に新たまねぎを使用して、まろやかな味に仕上がりました。おかか和えのオクラも今が旬です。旬の恵みを味わって食べましょう。

 写真は3年生の給食の様子です。今日は、小バットやすいかの入った袋など、コンテナ室から運ぶものがたくさんありましたが、当番で助け合って運んだり、先生に手伝ってもらったりしながら、無事に教室まで届けることができました。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 保健委員会熱中症予防ポスター水曜日Ver

湿度、温度ともに高く、熱中症対策は朝から厳重警戒です。
注意レベルを伝える掲示をみた子供たちが、「やばっ」と言って驚いていました。
本日は水曜班作成のポスターをご紹介します。
あいことば「ひみつのくすり」を、くっきりしっかり
書いてくれました。
イラストが大きくて、わかりやすいですね。
厳しい暑さになりそうです。
今日もお気をつけて、お過ごしください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252