ようこそ河内小学校HPへ

今日の給食

 今日の給食の献立は、鰻のせご飯、さやいんげんのごま和え、すまし汁、ミニトマト、牛乳でした。今日は1学期の最後の給食。7月30日の土用丑の日にはちょっと早かったですが、おいしい鰻が出ました。1学期もあと2日、がんばりましょう。
 明日は弁当持参日となっていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の2校時は算数で、教科書の「ほじゅうのもんだい」のページを使って、1学期の復習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は国語で、「みんなが過ごしやすい町へ」の学習でした。この単元で学習したユニバーサルデザインについて、自分がメモしたカードをもとに報告文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の2校時は国語で、明日行う予定の「用務員さん・調理員さん・スクール・サポート・スタッフさんについての報告発表会」に向けてのリハーサルを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年の2校時は生活科でした。今日は、1学期に育ててきたアサガオやミニトマトについて、ロイロノートを使って、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は国語で、今日も「少年の主張コンクール」の作文を書いていました。自分にかかわるテーマを考えて、書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、チリメンジャコの佃煮、ひじきサラダ、肉じゃが、牛乳でした。
画像1 画像1

逢瀬川の生き物調査2

 3校時は逢瀬川で捕まえた生き物を「川の生き物を調べよう下敷き」を使って調べるとともに、その生き物は「きれいな水」「ややきれいな水」「きたない水」のどの水に棲む生き物なのかを下敷きを使って分類し、ワークシートに記録していました。見つけた生き物のほとんどは、「きれいな水に棲む生き物」だったので、河内地区の逢瀬川がきれいな川であることを再認識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逢瀬川の生き物調査1

 5・6年生は2・3校時に河内橋近くの逢瀬川へ行き、川の生き物調べをしました。実際に川に入り、どんな生き物がいるか調べると、ドジョウやヘビトンボの幼虫、トンボの幼虫、トビケラ、スジエビ、ゲンゴロウなどたくさんの生き物を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は国語で、夏休みの課題の「少年の主張コンクール」の作文に挑戦していました。先生から、どんなことをテーマにするとよいのかの話を聞き、そのことを参考にどんなことを書こうか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の2校時は国語で、19日に行う用務員さん・調理員さん・スクール・サポート・スタッフさんについての報告文発表会の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の1・2校時は図画工作で、「みてみて あのね」の学習でした。1学期の生活の中で、話したいことを絵に表そうをめあてに、絵を描いていました。それぞれできるようになったことや世話して咲いた植物などについて絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(1・2年)

 1・2年生の読み聞かせタイムは保健の先生でした。読み聞かせた本は、「いいから いいから(作:長谷川 義史)」でした。おじいちゃんの「いいからいいから」が、とても楽しい絵本です。どんなお話だったかお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせタイム(3・4年)

 3・4年生の読み聞かせタイムの担当は校長でした。読み聞かせた本は、「キリンですけど(文:高倉 浩司 絵:丸山 誠司)」「アランの歯はでっかいぞ こわーいぞ(作:ジャーヴィス 訳:青山 南)」でした。3・4年生ともによく聞いていました。どんな話だったかはお子さんに聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせタイム(5・6年)

 今日の5・6年生の読み聞かせタイムの担当は友子先生でした。読み聞かせた本は「ええところ(作:くすのきしげのり、絵:ふるしょうようこ)」でした。自分のいいところって・・・・。自己肯定感について考えさせられる物語でした。詳しくはお子さんのきいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5・6年)

 5・6年生の5校時は外国語で、ソフィー先生との最後の授業でした。今日は、今まで学習したことの振り返りをすごろくを使って、行っていました。駒が止まるところには“What is your name?”“What sport do you like?”“Do you like rainy day?”“name5 vegetables.”“What is the date today?”“Count 1-15.”“What do you want for Christmas?”などのほか、「3マス戻る」や「スタートに戻る」もありました。どう答えればわからず、教科書を見たり、先生方に聞いたりしましたが、とても楽しく英語の振り返りをすることができていました。最後に、ソフィー先生と写真を撮り、最後の授業が終わりました。6年生にとっても、5年生にとっても、1年生から英語を習っていた先生だったので、寂しい気持ちでいっぱいのようでした。授業後に、ソフィー先生に手紙を渡す子たちの姿も見られました。ソフィー先生、今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン、マカロニサラダ、豚肉と大豆のケチャップ煮、洋ナシゼリー、牛乳でした。
画像1 画像1

上下水道講座3

 4校時にはどのようにして水がきれいになるかの実験をしました。三春ダムから汲んできたやや汚れた水に薬品を入れた後、砂や活性炭などを入れたろ過装置を通すと、水道水と比べても全くわからない透明な水になり、きれいにする仕組みについて理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上下水道講座2

 続いて下水道について教えもらいました。郡山市には県中浄化センターという県が管理している下水処理場があり、郡山市以外にも鏡石町、矢吹町、須賀川市、本宮市の合計6つの市と町からの下水を処理している施設があること、下水を処理するのは微生物であること、微生物に空気を送ると汚れを分解してくれること、微生物は油が苦手なので排水溝に油を捨ててはいけないことなどを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上下水道講座1

 4年生の3・4校時は市役所の上下水道課の方を講師にお呼びしての「上下水道講座」を行いました。
 はじめは、水の循環について触れた後、郡山市の上水道について話を聞きました。郡山市には3つの浄水場があること、河内地区は猪苗代湖の水を水源にしていて、堀口浄水場で水をきれいにしてみんなの家に届いていること、猪苗代湖からは隧道という水のトンネルを通って堀口浄水場に水が来ていることなどを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 第1学期終業式
7/21 夏季休業日(〜8/24)
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259