郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

富久山クリーンセンター見学

 浄化センター見学に続いて、今回は富久山クリーンセンターに見学に行って来ました。「ごみを3段階で燃やすのはなぜ?」「ごみピットはどれぐらい深いの?」など、実際の施設を見ながら学びを深めることができました。建物や機械の大きさに驚き、ガラスぎりぎりまで近づいて見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた給食

画像1 画像1
7月7日、今日は七夕です。
給食も『ごはん・牛乳・星型ハンバーグバーベキューソースかけ・短冊サラダ・天の川スープ・七夕クレープ』で、七夕づくし!行事食の献立でした。
晴れて、夜空に天の川が見えるといいですね。

第2回授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(火)に授業参観が行われました。今回は全学級で「命」を
テーマに道徳科の授業を行いました。「命の大切さ」について、ご家庭
でも話題にしていただければと思います。
 最後になりますが、保護者の皆様にはお忙しい中、授業を参観して
いただき、ありがとうございました。

AETと1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はAETのソフィー先生と英語のお勉強です。1から10までの数字の言い方を練習した後は「アンラッキーゲーム」。担任がくじ引きをして「アンラッキー」の数字を決めます。席の順に一人ずつ1から数字を言っていき,「アンラッキー」の数字がきたらみんなで手を頭に当てて,
「Oh,no! Unlucky!」と言い,その数字に当たった人が座っていきます。最後まで立っていた人が勝ち。1年生は楽しくゲームをしながら,いつの間にか何度も数字を英語で言っていました。

水泳学習

 本日より水泳学習が始まりました。今年初めての水泳学習に、子ども達は、とても元気に入りました。
 これからの水泳学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大教スイミングに行って来たよ!

今日は大教スイミングに行ってきました。温かいシャワーを浴びて準備運動をしたら、泳力に合わせた班に分かれて顔に水を浸けたり、バタ足をしたりと楽しく教えていただきました。泳げる児童は、ビート板を使って泳ぐ姿が見られました。最後は、斜めに台を立てかけたすべり台で先生のところへダイブ!して、にこにこで終えることができました。これから、学校の方でもプールに入るようになりますので、大変ですが洗濯よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中浄化センター見学2

実際に施設の中も見学しました。処理される前の水のにおいに驚いたり、「ここにさっきの微生物がいるの?!」と聞いたことを思い出しながら反応タンクを見たりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中浄化センター見学1

社会科で学習した下水処理について、さらに詳しく教えていただきました。水をきれいにする「微生物」を顕微鏡や映像で見ると、驚きながらも、「他にはどんなものがいるの?」「どれくらいの大きさなんだろう」と興味津々な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は東京リコーダー協会の高橋肇先生をお招きし、リコーダー講習会を実施しました。
3年生もすっかり慣れ親しんだソプラノリコーダーに加え、1m近くもあるバスリコーダーやおもちゃのように小さなリコーダーなど、様々なリコーダーが登場し、大人も子どもも興味津々です。高橋先生の軽快なトークも面白くて、最後まで大盛り上がりでした。楽器の大きさによって音の高さが違うことを感じながら、高橋先生の美しいリコーダーの演奏を楽しみました。
きれいなタンギングの仕方も教わったので、高橋先生のような音色をめざして練習をがんばっていきたいと思います。

食と放射能に関する説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、東京大学の堀まゆみ先生に、放射線について教えていただきました。
目には見えない、におわない、さわれない、聞こえない放射線が、実は身近にあって、ビームのように浴びているということに子ども達はとても驚いていました。ガイガーカウンターを使って実験をし、空気や食品からも放射線が出ていて、浴びすぎなければ安全だと分かりました。食べ物も放射線も、とりすぎ注意ですね。

スポーツテスト2

 スポーツテスト第2弾、反復横跳びと上体起こしをやりました。今回も5年生に数えてもらいました。どうすると回数が増えるかなど、アドバイスをもらいながら取り組みました。前より回数が増えたと、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では,学活「よい歯とむし歯」の学習をしています。養護教諭が歯の模型や動画を見せながら「むし歯の予防」について教えてくださいました。子どもたちは,むし歯の原因や第一大臼歯について学び,その後,実際に自分の歯を手鏡でのぞいて見てみました。「あった。」奥の方に大きな歯があることを確認できた児童もいました。そして,いよいよ歯磨きチェックです。歯に染色液を塗ると・・・。さあ,たいへん。真っ赤に染まった歯を正しく磨けるでしょうか。

放射線ってなあに?

今日は、学級活動で東京大学の堀まゆみ先生に来て頂き、放射線の学習をしました。初めて言葉を聞く児童も多く最初は戸惑っていましたが、わかりやすい身近な言葉を使って、説明して頂いたので、みんな興味を持って聞くことができました。少しは大丈夫だけど、たくさん浴びてしまうと危険なことを学び、実際に機械を使って音や霧箱で日常的にも放射線があることを見せて頂きました。これから、セシウムを研究する科学者が出てきてくれるのを楽しみにしているとお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宝来屋見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生社会科の見学学習で、味噌工場の宝来屋を訪問しました。
帽子を耳までかぶり、シューズカバーをつけ、消毒をして衛生にとても気をつけていることが分かりました。大きな機械がたくさんあり、想像より少ない人数で味噌を造っていることに驚いていました。
お土産に味噌をもらいました。食べるのが楽しみですね!

放射線教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的ホールでは、1年生が放射線教育を受けていました。大人でも難しいと思われる「放射線」ですが、小さい児童にもわかりやすく教えてくださいました。
 実際にポテトチップスの粉や「減塩」が入っている入れ物に器具を当てると、「ピー」と音がして放射線が出ていることが分かりました。その後、東京大学からお越しいただいた先生から、お店に売られている品物や給食の食事などは検査されており、安心して食べて良いことを教わりました。

町たんけん

 今週は、生活科の町たんけんに出かけました。Aコース(豊景神社方面)とBコース(日吉神社方面)にクラスごとに分かれて、探検してきました。銀行や施設、お店屋さんを見つけ、笑顔で話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった体験学習2

 みんな夢中になって、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった体験学習

 郡山自然の家で、1日体験学習を行ってきました。フィールドワークやいろいろなスポーツに取り組んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎこぎこトントンクリエイター

画像1 画像1
 図工で初めてのこぎりを使いました。手と足で木をしっかり押さえ、ギコギコ・・・
苦労しながらも、たくさん木を切ることができました。

家庭科の実習に挑戦

 調理実習を行いました。「野菜をゆでる」調理に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/20 1学期終業式
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934