最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:27
総数:225808
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

う〜〜ん

5年生、算数の問題に真剣に向き合っています。少数の割り算、あまりの出し方どうだっけ?!みんな必死に考えています。がんばれ5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まとめ

4年生は、ドリルのまとめで大忙し!やり忘れているところはないかな〜念入りにチェック!学期末ですねえ^^夏休みに向けて、ラストスパートだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生はこの河原で拾ってきた小石を仲間わけしていました。自分のお気に入りの石。すべすべ、ごつごつ、大きい、小さい。一つとして同じ石はありません。一つひとつが大切な宝物のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいたよ!

休み明け、1年生のアサガオがきれいに咲いていました。
つぼみの数もだんだん増えてきました。
これから楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会 パート2

5年生は鼓笛の練習です。
リコーダーの音色が揃ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の会

地区体育大会に向けて練習に励んでいます。
3年生が1年生や2年生の教室に教えに行っています。
さすが低学年のリーダーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の様子です。
霧が濃く、登校してくる子どもたちの声は聞こえるけれど、姿が見えない…と言う状況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

習字

6年生の習字の時間です。
漢字とひらがなのバランスが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の俳句

5年生は夏をテーマに俳句を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっこう

2年生の教室からきれいな音色が聞こえてきました。
鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しています。
上手になったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕こんだて

今日のメニューは
 五目寿司  牛乳
 星のてりやきハンバーグ
 たなばた汁
 お星様ゼリー

星がいっぱいです。
画像1 画像1

今日は七夕

今日は七夕です。
天気もよいので、天の川が見られるところが多いそうです。

須山小の子たちの願いが叶いますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

イメージ画

6年生は音楽で「われは海の子」の学習をしています。
「われらは山の子」ですが、歌詞を読んでイメージを膨らませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い

3年生は円くなって話し合い中です。
みんなで楽しく遊べるように意見を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力作揃い!

4年生は図工で紙粘土に着色して作品を作りました。
色使いがきれいで目を見張る作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

委員会活動 みんなのためにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ七夕

明日は七夕です。
6年生は何をお願いしたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくタイム パート2

運動場で遊んでみんな汗びっしょりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイム

今日はわくわくタイムです。
運動場や体育館、教室で楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食タイム

どの学年も静かに、素早く配膳しています。
給食当番さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 夏季教育相談
7/12 夏季教育相談
7/13 夏季教育相談
7/14 夏季教育相談
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128