最新更新日:2024/12/27 | |
本日:6
昨日:71 総数:774987 |
4月12日(水)避難訓練 校長講話〜校長室より〜「地震から身を守るための方法」を子どもたちとともに考え、学習しました。 特に、学校以外の場所で起きた時 1 家の中(台所・風呂・寝室) 2 登下校中・街中 3 バス・電車 4 スーパー・映画館 5 川・海 の場所での安全確保を周りの人と話し合いながら、意見発表を行いました。 避難の仕方や、身の守り方の知識を深めました。 『 自分の命は 自分で守る 』 様々な災害から自分を守るため、ご家庭でも折を見て話題にしてくださるとありがたいです。 それにしても、避難訓練の子どもたちの様子・講話を聴く姿勢・話し合い、どれも素晴らしかったです。二中生の自慢の一つです!! 4月12日(水) 6限学活4月12日(水)学校探検(1年生)4月12日(水) 避難訓練4月12日(水) 今日の給食ビーフカレー(麦ご飯)・アスパラガスのツナサラダ・お祝いいちごクレープ・牛乳 アスパラガスは種を植えてから1年ほどかけて苗を育てます。その後、畑に植えて、さらに2年後、ようやく収穫できるようになります。 このように、農家の人が長い年数をかけて苦労して育てたものが食卓へ運ばれます。どの野菜にも、育てるときの苦労と工夫がつまっています。 4月12日(水)新しい掃除場所 〜校長室より〜しっかりと掃除をする姿がいいですね。 当たり前のことを 当たり前に行える二中生! 今日も朝から Love&Beautyです。 4月12日(水) テストの様子2日目どの学年も、どの学級も、黙々とテストに取り組む姿が見られます。 午後からは、天候が心配されますが、避難訓練を実施します。避難の仕方や経路の確認を行います。 4月11日(火)新たな始まり(2年生)
本日は、学級組織決めを行いました。
新たな学級組織で、それぞれの役割が決まりました。 それぞれ協力しあって、いいクラスにしていきましょう。 また、野外学習に向けて、ライトトワリングの事前指導がありました。野外学習まで、新たな始まりです。 素敵な野外学習になるように、努力をしていきましょうね。 4月11日(火)知能検査・学級組織決め(1年生)4月11日(火) 今日の給食ご飯・鶏肉の竜田揚げ・なばなのおかか和え・紅白すまし汁・牛乳 今日から給食が始まりました。1年生は初めての中学校の給食、2年生と3年生は新しい仲間との給食です。 中学生になると、登下校や体育での運動、部活動などで活動量が増えます。また、成長期にもあたるため、より多くの栄養を必要とする時期です。 学校給食では、成長期に必要な栄養がとれるよう、様々な食品を組み合わせた献立になっています。 4月11日(火) 学級組織決め4月11日(火) テストの様子どの学年も集中して取り組んでいました。明日まで続きます。 今日はこの後、前期の組織決めと、今年度初めての給食となります。 4月10日(月)身体測定(2年生)1年が経ち、どれくらい成長をしたのでしょうか? きっと、心も体も成長をしましたね。 4月10日(月) 身体計測(1年生)4月10日(火) 安全指導と身体測定4月10日(月) 交通安全指導令和5年度 一宮市立尾西第二中学校 学校運営協議会開催予定 R5.4.10現在
令和5年度一宮市立尾西第二中学校学校運営協議会開催予定R5.4.10現在
第1回 学校運営協議会 5月10日(水) 9:00〜 会議室 第2回 学校運営協議会 7月19日(水) 9:30〜 会議室 第1回 尾西第二中学校区学校運営協議会 7月19日(水) 10:30〜 図書館 第3回 学校運営協議会 11月15日(水) 9:30〜 会議室 第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会 11月15日(水) 10:30〜 図書館 第4回 学校運営協議会 令和6年2月9日(金) 9:30〜 会議室 ※傍聴を希望される方は,2週間前までに尾西第二中学校教頭に連絡をしてください。また日程等の変更については,随時Webページで案内させていただきますので,ご確認をお願いします。 4月10日(月) 3年生朝の様子4月10日(月)あたたかい掲示板〜校長室より〜「おはようございます」 元気のよい、さわやかな挨拶 各学年の昇降口・廊下には入学や進級を祝うあたたかい掲示 今日もLove&Beautyで頑張りましょう! 4月7日(金)令和5年度 入学式・始業式 式辞〜校長室より〜あいにくのお天気ではありましたが、新1年生86名全員が式に参加できたことを大変うれしく思います。 入学式・始業式で述べた式辞を紹介いたします。 <入学式式辞> 自然界の生命の誕生が感じられるこの春のよき日。令和五年度、尾西第二中学校の入学式を挙行できますことを心から感謝申し上げます。 八十六名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。皆さんの尾西第二中学校での新しい生活が始まりました。おそらく今は、少し不安を抱きながらも、夢と希望を抱き、とてもわくわくした気持ちでいることでしょう。そのわくわくした気持ちを持ち続け、中学校三年間で、もっと自分を磨き、さらに輝きを増していきましょう。 その輝きを増すために、三つのことをお話しします。 一つ目は、「根気よく学習しよう」です。 みなさんが、将来、義務教育を終え、社会の一員として活躍するのは、十年前後たった頃です。今の時代は、社会の変化が目まぐるしく、先がはっきりと見えないとよく言われています。そのような中、皆さんが楽しく、充実した生活を送るためには、中学卒業後も、いつでもどこでも学び続けなくてはなりません。だからこそ、中学校では、知識だけではなく、学習するための方法や学ぶことの楽しさや喜びを感じとってもらいたいのです。積極的に授業に参加し、やってみたいことや、知りたいことを根気よく学習していくことが大切です。本校の先生たちが、みなさんをしっかりとサポートするので、一緒に頑張っていきましょう。 二つ目は、「新しい自分を発見し、違いを認め合おう」です。 中学校は、集団生活の中で、将来にわたって生きていくために大切なことを学び、準備する場です。豊かでたくましい「生きる力」を身につけてもらいたいと思います。そのためには、学習の知識からだけでなく、友達や周りの人との関係を通して、自分自身をしっかりと見つめ、自分のことをよく知りましょう。自分の得意なこと、苦手なことなど、自分の中に、これまで知らなかった新しい自分を発見してください。それは、大きな喜びと自信につながります。 また、集団で生活する学校には、色々な人がいます。自分とは、性格、体格、考え方、物事のとらえ方、感じ方が違う人がいます。しかし、それが当たり前です。違うからこそ、様々な場面を通して、知らない自分を発見するチャンスがあるのです。考えが自分と違うからといって、相手を責めたり、非難したりするような自分中心な人には、ならないでください。友情は、喜びを2倍にし、悲しみを半分にしてくれます。新しく出会う友達と、お互いの良さを学びあいましょう。 三つ目は、「夢や目標に向かってチャレンジすること」です。 どんなに小さな夢や目標であってもいい。何かにチャレンジし、その達成感を味わってください。チャレンジすることで、ワクワク感が生まれ、自分を輝かせることができます。 「念ずれば、花開く」という言葉があります。何事も一生懸命に祈るように努力すれば、自ら道は開ける、夢や目標が叶うという意味です。 また、ナポレオン・ヒルという人は、「思考は現実化する」という言葉を言っています。つまり、思ったり考えたりしていることが、現実になっていくということです。もう無理だ・・・と思えば、それを脳が無理だと決めつけて、無理な状態を生み出すのです。 最近では、侍ジャパンが世界一を制覇しました。おそらく、監督・選手たちは、それぞれが、かなりの努力はしたことは言うまでもありません。自分たちが絶対に優勝するんだ!という強い意志のもと、自分たちの優勝するイメージを頭に描き、気持ちを最高潮に高めて、試合に臨んだ結果です。 ぜひ、みなさん、自分の可能性を信じて、たくさんチャレンジしていきましょう。 最後になりましたが、保護者の皆様、お子さんのご入学、おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。 私を含め全教職員が一丸となり、お子さんを大きく伸ばしたいと考えています。そのためには保護者の皆様の協力がなくてはなりません。保護者の皆様と教職員が手を携え、子どもたちの成長を温かく見守っていきたいと思います。保護者の皆様の今後のさらなるご支援・ご協力をお願いして、式辞とさせていただきます。 <始業式の式辞> 新2・3年生のみなさん、進級おめでとうございます。 昨日も、2、3年生のみなさんが新入生のために式場の準備や清掃を一生懸命してくれました。素晴らしい姿でもあり、先輩として頼もしい限りでした。本当にありがとう。 新入生と同様、今、新たな決意を胸に、式に臨んでいることと思います。 先ほどの式辞でも述べましたが、夢や目標を抱き、それに向かって突き進んでいきましょう。ぜひ、心を入れ替えて、ステージをワンランクアップさせましょう。心を入れ替えるを言葉を入れ替えると置き換えてみてください。言葉は相手に伝えるだけのものではなく、私たちは、いつも自分の話す言葉を、自分でしっかりと聞いています。だからこそ、「もう、無理、もうできない。めんどくさい。どうせ私なんか」と、努力をしないであきらめてしまう言葉は使わないほうがいいですね。「もっともっとうまくなりたい」とか。「できるようになるぞ」という前向きな言葉を大切にしましょう。自分がどのような言葉を日頃使うかで、自分の成長のスピードが大きく変わっていくでしょう。 続いて、昨年度から、私が大切にしているキーワードがあります。 2・3年生は、もうわかっていますね。Love&Beautyです。 この二中を、 “Love&Beauty”があふれる学校 になるよう、昨年度教職員・2・3年生の皆さんとがんばってきました。今年度も引き続き、Love&Beautyをキーワードとしていきます。 新入生の皆さん、そして、保護者の方にも知っていただきたいので、お話します。 一つ目の「love」です。これは、本当に大きなもので、目に見ることはできず、心で感じるものです。 まずは、自分を大切にすることです。命を大切にし、自分をぜひ好きになってください。次に相手や他人をいたわり、大切にすることです。ですから、いじめは絶対にしてはいけません。また、家族を大切にすること。物を大切にすることです。自分の持ち物、友達や学校の物を大切に扱うことです。そして、地域の人たちや郷土を大切に思う郷土愛。世界中の人への人類愛です。人は決して一人では生きていけません。周りの人たちに支えてもらっています。いつもまわりに感謝しながら生きていきましょう。 さらには学びです。向学心は、英語でLove of learningと言います。勉強に一生懸命取り組むこともLove。もちろん、スポーツや音楽への熱い想いもloveです。夢や目標をもってチャレンジする力もlove。つまり、loveは私たちが生きていくうえで、必要不可欠なものと言えますね。 二つ目の「beauty」。まずは、美しい環境です。整理整頓され、掃除の行き届いている美しい環境で生活をすることで、心が落ち着き、ゆとりが生まれ、物事に対してじっくりと考えたり、取り組んだりすることができます。それと同時に、心地が良くなります。 そして、礼儀正しく、あいさつなど当たり前のことをしっかりと行ったり、人にやさしく接したりすることで、美しい心の持ち主になります。 また、美しい音楽・風景・言葉・作品・人の姿など、美しいものに触れることで、感動する気持ちが生まれ、感性が磨かれます。 生徒のみなさん、たくさんの愛を感じ、与えあえたらいいですね。そして、いつも人間的な美しさを求めて過ごしていけたら、二中は、日本一あたたかく、Love&Beautyがあふれる素敵な学校になりますね。みなさん、一緒に、人間力を高めていきましょう。 そして、コロナを乗り切ってきた皆さんのパワーを生徒総会、体育大会、合唱コンクールなど、素晴らしい伝統行事に生かしていきましょう。皆さんの活躍に期待します。 令和5年4月7日 一宮市立尾西第二中学校長 戸田恭子 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |