最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:126
総数:711399

1年5組 校外学習

ガラス工房にて、ガラスの万華鏡を作りました。細かなガラスがキラキラと輝いて美しい万華鏡を作ることができました。魚津水族館では、日本海に生息する魚を学びました。班員と仲良く活動しています。
画像1
画像2

1年4組 校外学習

科学博物館では、古代サメや恐竜の身体の仕組みなどを学び、プラネタリウムを鑑賞しました。昼食はファミリーパークで青空の下おいしいお弁当をたくさん食べ、午後からのエネルギーも充電完了です。おいしいお弁当の準備ありがとうございました。午後からは鋳物体験に挑戦です!
画像1
画像2

1年3組 校外学習

午前中は、富山市科学博物館にてプラネタリウムを鑑賞しました。水の美しさと天体、生命の起源を学びました。その後、富山県美術館で棟方志功さんの作品を鑑賞しました。午後からは、ガラス万華鏡作りに挑戦します!
画像1
画像2

1年2組 校外学習

井波木彫りの里で、木彫りに挑戦しました。細かな模様に苦戦しながらも、丁寧に作業を進めていきました。富山県美術館で作品を鑑賞し、昼食をとりました。午後からは科学博物館でプラネタリウムを楽しむ予定です。
画像1
画像2

1年1組 校外学習

午前中に、ます寿司作り体験をしました。ます寿司作りが初めてという生徒ばかりでしたが、指導員の方の話を聞き、楽しんで作ることができました。潮風が気持ちよい海王丸パークで昼食をとり、午後の行程に移ります。
画像1
画像2

一年生校外学習 出発式

晴天の爽やかな朝
校外学習に向けて出発式が行われました。校長先生から激励のお言葉をいただき、学年目標「一心同体〜輝け一年 手を取り合って絆をつなげ〜」の基、仲間の良さと富山県の特色に気付く事の出来る一日にしようと確認しました。
これからクラス別に、体験学習、施設見学へと出発します。
画像1
画像2

修学旅行帰校式

5月11日
予定より30分ほど早い到着となり、18時から帰校式を行いました。
学びの多い3日間を過ごすし、元気に帰ってくることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 お昼

5月11日
クラス別活動を終え、クラスごとに昼食をとりました。
先ほど昼食会場を後にし、学校へ向かって出発しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 関西クラス別学習(6組)

6組 あべのハルカス展望台
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 関西クラス別学習(4〜5組)

4組 東大寺
5組 海遊館
画像1
画像2
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31