ようこそ 犬南小  ホームページへ

校訓 元気で明るく きまり正しく 根気よく 

学校教育目標 にこにこ笑顔 わくわく楽しい学校

けんなん日記

  • プール掃除完了です!

     時間いっぱい、精一杯プール掃除を行ってくれました。1年生から5年生の皆さんは、6年生に感謝をしながらプールを楽しんでください。5年生の皆さん、来年は今年の6年生のようにプール掃除をよろしくお願いしま...

    2025/05/23

    6年生

  • プール掃除

     6月10日のプール開きに向けて、6年生がプール掃除をしてくれています。一生懸命に掃除をがんばってくれています。

    2025/05/23

    6年生

  • 楽しかった自然教室

     5年生の学年掲示板に、先日行った「自然教室」のコーナーがありました。 楽しい思い出を振り返り、これからも素敵な仲間づくり、学年学級づくりをしていきましょう。

    2025/05/23

    5年生

  • テーマ「郷土の偉人伝」

     市立図書館から「出張文庫」が届き、高学年図書館に展示しました。 来週から「読書週間」も始まります。貸し出しもできます。 たくさんの子が図書館の利用してくれるとうれしいです。

    2025/05/23

    お知らせ

  • 栄養バランス名人になろう

     今日の献立の食材を基に、3つの栄養分けをし、バランスよく食べようという内容で授業を行っていました。 偏った食事、少食、多食など、食事の取り方についても理解を深めていました。 自分自身これからの食事で...

    2025/05/22

    5年生

  • 1年生の学びのようす

     ひらがなを書き、担任に字の形、濃さ等ひとりひとり確認してもらっていました。 また、まもなく定期相談に向けて、自分を振り返りアンケートを書いていました。 そして、図工の時間、色紙を折り、切り取り、開い...

    2025/05/22

    1年生

  • 話し手のことを深く知れるように

     聞き手が相手に関心をもち、しっかりと下調べをして深く知れるように聞きたいことを考えていました。 誰にどのようなことを聞くかの「テーマ決め」「質問する順番」を考えていました。 深く知れるよう、タブレッ...

    2025/05/22

    5年生

  • コロコロガーレ まもなく完成

     4段のBOXにビー玉が転がるように障がい物を置きながら上段から下段へと運びます。 見回っていると、複数の子が「ビー玉を入れてみて」と試させてくれました。 ビー玉が上手に転がると、得意げに笑顔を見せて...

    2025/05/21

    4年生

  • アルファベット大文字を学んで

     アルファベット大文字「A~Z」26個を学びました。 普段日本で発音している「V」(ブイ)や「Z」(ゼット)の違いが分かりました。 今日は「3×3マス」でアルファベットビンゴで楽しんでいました。

    2025/05/21

    5年生

  • 犬山城に行ってきました

     国宝犬山城の登城をしてきました。 天守は一周回廊があり、眼下に木曽川、遠くに岐阜城、小牧城、犬山の町並みも見え、とても見晴らしがよかったです。 昔は、とても急な階段を上り下りをして、大変だなーと感じ...

    2025/05/21

    3年生

  • スポーツテスト ボール投げに挑戦

     1年生もソフトボール投げに挑戦していました。 気分はメジャリーガー大谷選手。遠くに投げられるよう、投げ方を確認していました。 さあ、何メートル投げられたかな。

    2025/05/20

    1年生

  • 犬山城下町探検

     3年生から始まる総合的な学習の時間。 犬山城に向かって出発しました。途中、伝統歴史文化いっぱいの犬山城下町を散策しながら歩いていきます。 そのようすは、また。

    2025/05/20

    3年生

  • 消しながら描く

     黒い画面に、消しゴムで線や図形、イラストなどを消しながら描いていました。 消す作業は思った以上に力を使います。 想像しながら、楽しそうに製作していました。

    2025/05/20

    5年生

  • 1週間がはじまりました

     やや休み疲れもあるような子もいますが、1週間がスタートしました。 子どもたちの元気な声が飛び交っています。 急に暑くなり、夏日や真夏日というワードもでてきました。 水分の量を増やすことや汗を拭くハン...

    2025/05/19

    全校

  • うごきをいかして

    クランクのしくみを生かして、動くおもちゃづくりです。上下の動きを見ながら、それを生かしながら、想像力や発想を工夫しながら製作をしていました。

    2025/05/19

    6年生

  • 第1回PTA委員総会 ありがとうございました

     お忙しい中、たくさんの常任委員・役員の皆様に来校いただき、これからのPTA行事について提案、協議していただきました。 子どもたちのために、よりよい地域づくり、学びの場づくりでお世話になります。 お仕...

    2025/05/16

    PTA

  • 授業でのちょっとした工夫

     大型モニターに児童と同じものを映し出す(左下) 1年生のひらがな練習で使うマス目のある小黒板(上) 外国語の4本線を一度にかける素敵な装置(中左) 筆算の計算の仕方を示す手作りのマス目のボード(中右...

    2025/05/16

    全校

  • 大切に育てていきます

     一人一苗ずつ、ミニトマトを植え、毎日水やりをし、大切に育てています。 脇目を取り、大きさ・形・色などをスケッチしていました。 また、学級でキュウリも育てているようです。 大切に育て、たくさんの実がな...

    2025/05/15

    2年生

  • ボール投げに挑戦

     スポーツテストの真っ最中。 3年生ボール投げです。 数年前に比べて、記録が極端に低下した種目です。 昨年度より遠くへ投げられたと喜んでいました。 担任の先生も挑戦していました。

    2025/05/15

    3年生

  • 児童集会(よりよい学校に)

    各委員会委員長が、全校児童に委員会の活動紹介をしてくれました。スローガン「みんな協力 元気あふれる犬南小」素敵なスローガンをめあてに、よりよい学校、安心な学校、笑顔あふれる学校にしていきましょう。児童...

    2025/05/15

    全校

新着配布文書

予定

  • PTA資源回収

    2025年5月24日 (土)

  • PTA資源回収予備日

    2025年5月25日 (日)

  • 眼科特1・2・3年

    2025年5月26日 (月)

  • 眼科4・5・6年

    2025年5月27日 (火)