明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

プールの環境を整えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、プールが満水になるのを毎日楽しみにしています。
 小学校の水泳学習では飛び込み台を使う学習はありません。飛び込み台があるとプールサイドが危険になり、広く使うこともできません。そのため、使用しない飛び込み台は撤去しました。また、宮城小のプールは、落ち葉や花粉が大量に舞い込むということでしたので、プールの衛生面と保温を考え、ブルーシートで覆うようにしました。
 少しでも快適な状況で学習を進めたいと思います。

プール開きを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から太陽が出て暖かくなりました。子どもたちが楽しみにしているプール開きを5時間目に行いました。
 校長先生から、「水泳の学習は『命』を守るための大切な学習なので、先生のお話をよく聞いて、しっかり学んでください。」とお話がありました。続いて、1年生、3年生、6年生の代表児童の「水泳学習で楽しみなこと」の発表を行いました。
 今日は、水温がやや低いためプールに入ることはできませんでしたが、最後に全員でプールに足を入れて楽しみました。

6月5日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「歯と口の健康習慣メニュー」の麦ご飯、豚肉の四川ソース焼き、中華サラダ、わかめスープ、牛乳です。
 豚肉の四川ソース焼きは、神神メニューになっていて食べ応えのある豚肉にネギ、ショウガ、ニンニクなどで作った四川ソースで焼き上げ、風味豊かに仕上がっています。豚肉をきちんと噛んで食べます。
 中華サラダは、ハム、モヤシ、キュウリ、キクラゲが入り、それぞれの食感と味が楽しめます。
 わかめスープは、鶏肉、豆腐、人参、ネギ、コーンが入ったあっさりとしたスープです。
 食べ物を「よく噛む」ことにはたくさんの良さがあります。一つ目は、胃腸の働きをよくする効果があります。食べ物をよく噛むことによってお口の中で消化され、胃腸の負担を軽減します。よく噛むことで唾液からアミラーゼという酵素が出され、ご飯などのでんぷんを糖に変えます。これにより胃腸は食物を消化しやすくなります。特に胃腸が弱い方はよく噛むことを心がけるようにしてみましょう。二つ目は、ダイエット効果が期待できます。ダイエットに最も効果的とされるのはよく噛んで食べることです。よく噛んで食べる事によって満腹中枢が刺激され、適量でもお腹いっぱいになった感じがするのです。早食いの方は満腹中枢が刺激される前に食べ過ぎてしまうので肥満になりやすいと言われています。

ツバメの雛が大きくなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、昇降口の上のツバメの巣を観察するのを楽しみにしています。
 今朝は、一段と大きくなった雛を見ることができました。親鳥から餌をもらうのですが、体の大きさはほとんど変わらなくなってきました。
 もう少し大きくなると、巣立ちが近づいてきます。嬉しいようなさびしいような気持になります。

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下で育てていたモンシロチョウのさなぎが、今朝、2ひき蝶になっていました。
 子どもたちはさっそくタブレットに記録しました。キャベツの葉の裏側には、羽化しそうなさなぎをみつけることができました。
 これからもさなぎが羽化していくのが観察できます。

宮城小通信No.16

 宮城小通信No.16をUPしました。
 今回は、5・6年生が宮城中学校で開かれた陸上教室に参加した様子、図書ボランティアの皆さんによる図書室の6月の掲示の様子、子どもたちのネットやYouTubeに関するトラブル等についてお知らせしています。

 ☞宮城小通信No.16

6月2日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ポークカレーライス、ゆかり和え、リンゴゼリー、牛乳です。
 ポークカレーライスは、豚肉、じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ、リンゴにニンニクとショウガを加え風味豊かに仕上げ、ご飯が進みます。
 ゆかり和えは、キュウリとモヤシに梅風味のゆかりでさっぱりとして味付けをしています。
 ゆかり和えの「ゆかり」は、赤ジソのふりかけのことを言いますが、実は、三島食品という会社の登録商標なのです。その作り方は、赤ジソを塩もみして水分とアクを取り除き、そこに赤ジソに梅酢と食塩を加えて貯蔵タンクに入れて熟成させ、熟成が終わると乾燥させるというものです。
 この「ゆかり」は、ふりかけとしての人気が高く、1位の「のりたま」と常に上位争いをしているということです。

宮城中学校での陸上教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、今日の体育の時間に宮城中学校に出かけ陸上教室に参加してきました。
 お隣の海老根小学校の5・6年生とも一緒に、中学校の体育の先生に、ストレッチや走り方の指導を受けました。
 中学生の生徒たちは、積極的に準備をしたり小学生の面倒を見たり、一人一人目的をもって活動している点が素晴らしいと感じました。

あおば学級「かたつむりを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あおば学級では、生活単元学習として、紙皿や折り紙などを使って「かたつむり」を作りました。作り方を参考にしながら手順よく作ったり、色の組み合わせを工夫したりして、それぞれがかわいらしい「かたつむり」を完成させることができました。

5・6年生陸上 開成山競技場で練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(水)は、宮城小学校の開成山陸上競技場での練習日になっていました。
 ジャンボタクシーで競技場まで移動し、6月14日の陸上交歓会に向け、他校の選手と一緒に練習しました。
 本番と同じ条件で、他校の選手と一緒に練習できる貴重な時間でした。
 移動に用いたジャンボタクシーは、保護者の皆様よりご支援いただいています「児童活動補助費」を使わせていただきました。

6月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月は農林水産省で推奨している食育月間です。
 今日の給食は「朝食モデル献立」です。メニューは、麦ご飯、厚焼き卵、ウィンナーと野菜のソテー、油揚げともやしの味噌汁、牛乳です。
 厚焼き卵はたんぱく質が豊富です。ウィンナーと野菜のソテーは、ウィンナー、人参、さやいんげん、キャベツ、トウモロコシと具沢山です。
 油揚げともやしの味噌汁は、油揚げ、モヤシ、シメジ、小松菜、ジャガイモが入り食べ応えがあります。
 食育月間の目標は、(1)生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進、(2)持続可能な食を支える食育の推進,(3)「新たな日常」やデジタル化に対応した食育の推進とありますが、地産地消、旬の食材、バランスの良い食事を通して健康な体をつくりましょう。

1年生図工「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生は、図工の「すなやつちとなかよし」の学習を行いました。
 砂場に水を運んで、池を作ったりトンネルを掘ったりしながら、砂の「ザラザラ」や土のねばねばなどの違いを感じました。
 お天気が良かったので、砂場に作った池に水を張り、足をつけるとひんやりして気持ち良かったです。少し泥んこになりましたが、楽しんで学習した証拠です。

プールに水を入れ始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA奉仕作業、子どもたちによるプール清掃も終わり、今日からプールに水を入れ始めました。
 子どもたちの多くが水泳学習を楽しみにしています。気温が上がり、水泳学習に適した水温に早くなってほしいと思います。

5・6年陸上競技場練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は陸上交歓会に向けて、競技場での練習を行いました。今までの練習の成果を感じながらも、課題も見えてきました。残りの練習を大切にしていきましょう。

宮城小通信No.15

 宮城小通信No.15をUPしました。
 今回は、PTA奉仕作業、水泳学習に向けてのお知らせ、改正された外来生物法、水無月の由来などについてお知らせしています。

 ☞宮城小通信No.15

1・2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では植物の生長を観察しています。1年生は朝顔を種から育て、2年生は自分が好きな野菜の苗を育てています。
 このところの陽気で、朝顔も野菜もぐんぐん育ってきました。今日の4時間目は、タブレットをもって写真を撮ったり、長さを図ったりしました。
 これからもお世話と観察を続け、生長を見守っていきたいと思います。

5月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、関東煮、マロニーサラダ、青のり小魚、牛乳です。
 関東煮は、鶏肉、さつま揚げ、竹輪、ウズラ卵、人参、玉ねぎ、じゃがいも、こんにゃくなど具沢山です。甘めの醤油ベースの味付けがご飯によく合います。
 マロニーサラダは、マロニー、キュウリ、キャベツをマヨネーズソースで和え、鰹節で風味をつけています。
 関東煮は「かんとうだき」と読みます。具材を見ると「おでん」のように見えますが、最も大きな違いは味付けです。濃い目にしっかりと味を染み込ませる「おでん」に対し、「関東煮」は関西の定番である薄口しょうゆを使った甘めの味付けです。関東以北の人は、おでんと思って食べると「???」となることもありますが、慣れると甘めの味がくせになります。

陸上交歓会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(木)に郡山市小学校陸上交歓会が開催され、宮城小からも5・6年生の選手が出場します。
 学級閉鎖や欠席者等があり練習時間は短いのですが、集中・協力することで補っています。

3・4年地域探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は赤沼地区を巡る地域探検をしました。普段はゆっくりと歩いて見ることが少なかった自分たちの地域を、じっくりと歩きながら地域の歴史を学ぶことができました。

5・6年プール清掃

 小雨が降り始め実施するか迷いましたが、思いが通じたのか雨が止み、プール清掃を行うことができました。
 昨日、PTAの方々が清掃してくださったプールを、さらに5・6年生で手分けしてプール清掃の仕上げをすることが出来ました。
 これで、今年も気持ち良くプールに入ることができます。ありがとうございます、PTAの皆様、そして5・6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 授業参観 救急救命法講習会 授業参観
7/3 弁当の日 5・6年宿泊学習 1・2年校外学習
7/4 弁当の日 5・6年宿泊学習 3・4年郷土を学ぶ体験学習
7/5 特別時程 3〜6年情報モラル教室
7/6 特別時程
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932