最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:109
総数:586519

6年 消防音楽隊の演奏を聞いて 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防音楽隊の演奏を聴きました。
聴いた後に書いた100字感想には、「いろいろな楽器の音が重なり合っていて、1つの楽器でも欠けると演奏が完成しないと思った」「音楽は人の心を動かすから音楽の力ってすごいなと思った」「集中しすぎて自分を忘れるくらい見とれてしまった」「この思い出は一生忘れない」などがありました。
児童にとって、忘れられない演奏会になりました。

4年 水泳の授業 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年初めての水泳の授業がありました。みんなで水の中を同じ方向に歩いて流れるプールをつくったり、泳いだり、そして最後は水遊びをしました。
 残りの水泳の授業も、楽しく安全に行えるといいですね。

1年 消防音楽隊演奏会 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は消防音楽隊の演奏会がありました。
1年生は、音楽隊の目の前の特等席で聞くことができました。
演奏を間近で聞くことができてその迫力にびっくりしましたね。知っている曲があった時は、みんなで大いに盛り上がりました。

消防音楽隊による演奏会 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防音楽隊による演奏会を行いました。
本物の楽器や音に触れ、楽しいひとときを過ごすことができました。
消防音楽隊のみなさん、ありがとうございました。

 

1年 国語の授業 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」などがつくことばの練習をしました。
 「ちゅうしゃじょう」
 「きゅうきゅうしゃ」
 「ゆっくり読んでみるとわかるよ」と先生の声掛けに小さな声で繰り返しながら書いていました。

6年 ホウセンカの水の通り道 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間にホウセンカの水の通り道について観察をしました。
 赤い色水をホウセンカにしばらく与えておいたものを根、茎、葉それぞれ切って断面を観察しました。水の通り道が赤くなっていてわかりやすかったです。

ツバメの子育て 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6羽のひなが巣立っていき、寂しいなと思っていたら、巣が草で補強されていました。
 そして2羽のツバメが忙しそうに巣にやってきます。
 どうやら2回目の巣作りが始まったようです。
 またひながうまれるのかな?
 みんなで楽しみに観察をしています。

2年 ミニトマトの実がついたよ 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の育てているミニトマトに実がつき始めました。
 とても小さくてまだ青い実です。
 「そっとさわらないと実が落ちちゃうよ」と話してくれた子がいました。
 

生け花の作品 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の生け花クラブでいけられた作品が校内に飾られていました。
 生け花の花材は
 ヒメガマ カラー カーネーション ラークスパー キイチゴ でした。
 葉っぱの曲線と茎の直線が組み合わさっておもしろいです。
 どの作品も涼しげな感じで素敵ですね。

己書に挑戦 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵手紙クラブの子どもたちは己書に挑戦しました。
 お手本を見ながら「楽」という文字を書いてみました。
 みんな素敵な文字がかけましたね。

生け花クラブ 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクラブ活動の日でした。
 生け花クラブは、ヒメガマのは葉っぱを結んだり折ったりして生けていました。
 できあがった作品は校内に飾ります。

3年 国語の音読 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「まいごのかぎ」という物語文を学習しています。
 まずは、声をそろえて音読をしました。
 読む姿勢がかっこいいです。

4年 七夕かざり 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に短冊に筆で願い事を書きました。
 サッカー選手になれますように
 絵が上手にかけますように など心を込めて丁寧に書きました。
 みんなの願い事かなうといいですね。
 

4年 コロコロガーレ 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビー玉がころがる迷路をつくります。
 まずは土台作りからです。
 ビー玉を転がしながらどんな迷路にしようか楽しそうに考えていました。

2年 ミニトマトの観察 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの観察日記をかきました。
 花が咲いたことやトマトがはやくできてほしいなと書いている子が多かったです。

くすの木 7月のカレンダー 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に7月のカレンダーをつくりました。
 七夕や魚など季節にあった絵が描けました。

ヒマラヤ花壇の様子 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒマラヤ花壇では今、「アメリカナデシコ」の花が見ごろを迎えています。
 濃いピンクの色の花が鮮やかです。
 駐車場の北側の畑にはヒマワリが植えられています。
 雑草に負けずにずいぶん大きくなりました。

全校集会 6/26

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、全校集会がありました。
 校長先生からは次のようなお話がありました。
 
 6月も今週で終わりもうすぐ7月です。
 授業も1学期のまとめのじきですね。
 みなさんは、どうして勉強するのか考えたことがありますか?
 しなくちゃいけないからするんですね。
 この答えは1つではありません。それぞれの答えがあっていいと思います。
 では、校長先生の考えを紹介します。
 勉強する一番の理由は、自分の身にピンチが起きた時に自分で考えてよりよい方法でそのピンチを解決する力をつけるためだと思います。
 授業中にめあてや問題を自分で解いたり、調べて解決したり、友達と一緒に話し合って問題を解決したりする場面があると思います。
 みなさんは、授業中に自分で考えて答えを出すことを毎日繰り返し行って問題を解決する練習をしています。
 問題は難しければ難しいほど問題を解決する力はつきます。
 その答えが間違っていてもいいんです。自分で考えて自分なりの答えを見つける過程が大切なんです。
 今、校長先生の話を聞いて「めんどくさいなあ。やる気がでないなあ」と思っている人もいるでしょう。
 脳科学者の池谷裕二さんは「脳は体を動かすことでやる気スイッチがはいる」と言いています。
 話を聞くときは、相手の方を見てうなずきながら身を乗り出して聞いてみてください。先生や友達の話がよく分かるようになります。
 それから、みんなで「イ―」と言ってみてください。
 笑っているようにみえますね。
 笑っている顔で理解力もアップできるそうです。笑えないときはイーの顔で十分効果があります。
 勉強のやる気を出すためにぜひやってみてください。
 図書館に池谷裕二さんの本を買ってもらいました。
 興味のある人はぜひ読んでみてください。

表彰伝達 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会で表彰伝達をしました。
 今伊勢西少年野球クラブがワールドペガサス杯少年野球大会2023で準優勝をしました。
 おめでとうございます。

植物も育っています。 6/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のアサガオの花が咲き始めました。
 4年生のツルレイシも実がなり始めました。
 くすの木のピーマンもたくさん実をつけています。
 雨のおかげで植物がぐんぐん成長しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます