最新更新日:2024/07/03
本日:count up7
昨日:66
総数:187111
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

6年 交通安全集会に向けて

通学路の危険箇所や対策などを下級生に伝える「交通安全集会」を企画し みんなで準備を進めています。自分たちが調べたことや リーダーと語る会で教わったことなどを 分かりやすく伝えようと頑張っています。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳

 1年生の教室に、卒園した園の先生方が来てくださいました。道徳の授業を参観し、子供たちは、授業の前に、照れながらも、うれしそうに手を振っていました。
 子供たちの様子について、温かい雰囲気で授業が進んでいて、一人一人が自信を持てると思う。人数が少なくて、それぞれの良さが出ている。授業に集中していた。等の感想をいただきました。
 このように情報交換をしながら、幼保小で連携を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

 4年生は、県庁の方に来校いただき、「水の出前講座」を行いました。
 水道の蛇口から出る水はどこから来るのか考えながら、水を無駄にしないこと・水を汚さないこと・自然を守る必要性を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 総合

 6年生は、先日の「交通安全リーダーと語る会」の発表を、下級生にも発表するため、話し合いをしました。スライドに読み仮名をつけるといい、お願いすることでではなく注意したいことを書くといい等、下級生を対象に、どのような改良が必要か、次々にアイデアが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会

 社会科見学のまとめとして、「いちごカレンダー」を作りました。
 教室には、見学の時にいただいたいちごの苗があります。それを見ながらカレンダーをまとめる子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 5年生は手縫いの学習を進めています。 
 玉結び・玉留めにも慣れ始め、名前の縫い取りをしていました。
 先生の他に、地域のボランティアの先生に、マンツーマンで教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 体育

 3・4年生も水泳の学習が始まりました。
 人間洗濯機では、皆で力を合わせてプールに波を起こしました。波ができたところで反対方向へ進むため、水の抵抗感を感じながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

進めウインドカー!どのように風の力を受けるとよく進むのだろう?みんな夢中になって試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 体育

 低学年も水泳の学習が始まりました。
 今日は初めての水泳学習のため、プールの約束を学習した後、家から浮き輪など用意し、楽しく水慣れをしました。
 明日は、中学年の番です。晴れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 体育

 高学年は、水泳の学習2時間目になりました。先週のプール開きの時よりも、水温も気温も高かったため、少し余裕が見られました。今日はコースを分けるための泳力を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校運営協議会、ごんべっこサポータークラブ実行委員会

 23日(金)に、第2回学校運営協議会と第1回ごんべっこサポータークラブ実行委員会が合同で開催されました。
 はじめに協議会委員の皆様に委嘱状を渡し、今年度お願いしたい学校ボランティアや、地域に移行したすそのん寺子屋について、委員の皆様から御意見をいただきました。
 さらに、各区の体育委員さんにも参加いただき、地区運動会について御意見をいただきました。前向きな提案をいただき、地域の力を実感した会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 曇天で少し肌寒かったのですが、5・6年生がプール開きをしました。
 1年ぶりの水泳の授業なので、約束事を再確認してから入水しました。
 その他の学年は、来週から水泳の授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の給食

<今日の献立>
・ごはん  ・牛乳  ・ニジマスの南蛮漬け
・野菜のおかか炒め  ・豚汁


 「ふるさと給食週間」も最終日となりました。今日のお話は「ニジマス」についてです。
 ニジマスは、繁殖期のお酢の体には赤や紫の模様があって、きれいな虹色の輝きを出すことから、この名前がついたそうです。
 静岡県はニジマス生産量が日本一で、富士宮市では、ニジマスの養殖が盛んです。


 今週1週間は、裾野市の食材や静岡県の特産物を多く取り入れ、ふるさとの味を味わうことができました。
 これからも、ふるさとに感謝の気持ちを持って、給食をおいしくいただきましょう。

画像1 画像1

3年 学活

 千福が丘小とのオンライン交流会に向けて、どんな内容にしようか話合いを進めていました。
 「○○はどう?」
 「千小の人にしっかり伝わるかな?」

 いろいろなアイデアが出たので、このあとの準備も楽しく進められそうです。

画像1 画像1

6年生 図工

 時間をかけて仕上げてきた「グラデーションを取り入れた絵」が完成してきました。
 丁寧に丁寧に色付けをしている子もいました。作品が完成した子は、クラフトに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保健

 養護教諭の先生から、「心と体」のお話を伺いました。
 緊張するとお腹が痛くなる等、心の状態が体の症状となって表れることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

 ドッジボールラリーの記録を伸ばそうと、クラスごとに練習に取り組みました。
 低学年の投げるフォームや捕球の仕方は、朝運動のたびに良くなっているように感じます。また、ラリーの記録も伸びてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活

 「雨とともだち」になるために、傘を差しながら校庭のあちこちの散策を行いました。
 1年生はわくわくしながら、雨に濡れた普段の遊び場や植物などを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 体育

 マット運動の後転の練習をしていました。
 手のひらをマットにしっかり着くことを意識して、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1

6/22 今日の給食

<今日の献立>
・緑茶入り角形食パン  ・牛乳
・しらす入りスパゲッティ ・県産トマトのポークビーンズ

 ふるさと給食週間4日目となりました。昼の放送で食材についての放送もしていますが、今日の内容はしらすについてでした。
 
 静岡県はしらすの水揚げが全国一です。「しらす」はカタクチイワシやマイワシなどの稚魚(生まれてから1〜2か月)のことです。
 しらすは丸ごと食べられる魚なので、カルシウムをしっかりとることができます。カルシウムは骨や歯を丈夫にしたり、神経のイライラを防いだり、心臓の働きを調節したりするなど、体の中で大切な働きをしています。

 2年生は、「緑茶入り食パンもしらす入りスパゲティも『美味しい!』」と言って、もりもり食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 PTA理事会・三役部長会 相談員来校
6/28 ALT・ICT支援員来校
7/1 お休み
7/2 お休み
7/3 朝礼 スイッチ切るデー
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092