最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:112
総数:719255
暑い日が続いています。熱中症対策を十分にとりましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月20日(火)生徒会が、PTAの方々、二口地区支え合い協議会の方々と一緒にあいさつ運動を行いました。生徒のみなさんのさわやかな挨拶が玄関に響き、一日のよいスタートが切れました。
ご協力ありがとうございました。


生徒会テーマの横断幕完成

画像1 画像1
今年度の生徒会テーマ「Ring of the Bonds〜新しい大中に 繋がりの架け橋を架けよう〜」の横断幕が校舎に飾られました。このテーマのもと、各委員会では様々な活動を行っており、多くの生徒が参加するなど、活発な生徒会活動が行われています。

アイシティecoプロジェクト、ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会執行部とボランティア委員会では、6月の毎週火曜日にアイシティecoプロジェクトとペットボトルキャップ回収を行っています。参加してくれたみなさん、ありがとうございます。

高岡地区選手権大会-2-

高岡地区選手権大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡地区選手権大会-3-

高岡地区選手権大会その3
画像1 画像1
画像2 画像2

高岡地区選手権大会が行われました-1-

6月3日(土)から始まった高岡地区大会が18日(日)で終わりました。これまでの練習の成果を発揮しようと、どの会場でも一生懸命頑張っている姿が見られました。熱戦の様子を写真で振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!県中学校放送コンテスト最優秀校

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(日)に県中学校放送コンテストが行われ、本校の放送演劇部が出場しました。。録音したデータを送るという形でのコンテストでしたが、朗読、アナウンス、ラジオ番組、テレビ番組のそれぞれの部門で優秀な成績を収め、総合部門で最優秀校を受賞しました。放送演劇部は8月に行われるNHK杯全国中学校放送コンテストに出場します。

写生大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(火)写生大会が行われています。
 3年生は「ありがとうの風景」をテーマに、3年間自分たちの活動を温かく見守ってくれた学校に感謝の気持ちを込めて描いています。生徒は遠近感と立体感のある表現を工夫しながら集中して取り組んでいます。

射水市選手権大会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月20日(土)、21日(日)に射水市選手権大会が行われました。どの部においても、これまでの練習の成果を発揮しようと張り切って頑張っている様子が見られました。試合の内容をきちんと振り返り、次の高岡地区大会でも実力を十分に発揮してくれることを期待しています。

1学年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学年は5月11日(木)に砺波青少年自然の家に校外学習へ行ってきました。
 開始式で施設の方から「入学して約1か月、本日の交流を通して仲間との交流をさらに深めてほしい。」と話していただきました。
 午前は「イニシアティブゲーム」を実施しました。メンバー全員で話し合い、作戦を立て、それぞれの持ち味や能力を発揮し、協力し合ってアトラクションをクリアしていくというものです。どのアトラクションも一筋縄ではいかないものばかりでしたが、協力し合う中で楽しみながら活動していました。
 午後は「スコアオリエンテーリング」を実施しました。決められた時間内で地図に示されたポイントを探し、高得点を目指すというものです。天気にも恵まれ、施設周辺の山道を散策することができました。
 帰校式では、生徒代表が校外学習を通して学んだ「仲間と協力」や「メリハリある行動」を今後の学校生活でも生かすことができるようにしていきたいと話しました。

3日目 朝食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
最終日の朝食の様子です。
今日は、予定どおり京都班別学習を行い、帰校の予定です。

コース別学習 神戸コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
神戸コースはメモリアルパークで震災学習をし、カワサキワールドでは船や飛行機の歴史等について学びました。

コース別学習 奈良コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良コースの様子です。

コース別学習 食文化コース1

カップヌードルミュージアムで体験、見学。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目朝食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目、朝食会場の様子です。
スープやパンを美味しくいただいています。
今日は、コース別活動の後、USJへ行く予定です。

1日目夕食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
無事ホテルヒューイット甲子園に到着し、夕食を食べています。
全員そろって合掌し、美味しくいただいています。

校外学習帰校式

画像1 画像1
16時過ぎに、砺波青少年自然の家から帰校しました。元気に帰ってくることができました。
活動の様子は、後日掲載させていただきます。

碑めぐり

平和記念公園にて碑めぐり中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和記念公園にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島に無事到着し、平和記念公園での平和セレモニーを行いました。
千羽鶴を献納し、平和への願いを込めて黙祷を捧げました。

新幹線内昼食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
広島に向かう新幹線の中で、お弁当を食べました。
しっかりと、昼食を食べ、広島駅へと向かいます。
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/25 あったか家族の日  部活動休養日
6/28 期末考査
6/29 期末考査
6/30 期末考査