最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:285
総数:738428
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【5年生】学ぶ姿勢

画像1 画像1
しっかりと耳と目と心で聞いています。
集中力が途切れがちな午後の授業ですが、学ぶ姿勢が身に付いています。

【4年生】先生のささやきから

画像1 画像1
4年生の手が止まっていました。
先生がささやきます。
「正解を書こうとしなくていい。自由な発想から、気付きが生まれる」
みんなの手が動き出しました。

【3年生】地図って何だろう

画像1 画像1
生活をしていると、地図を見る機会があります。
地図のよいところについて、みんなで意見を出し合っています。

【2年生】初めての6時間授業

画像1 画像1
初めての6時間授業です。
慣れるまで時間がかかるかもしれません。
がんばりましょう。

【1年生】もののかずをかぞえよう

画像1 画像1
いろいろなものの数を数えています。
4個、1個、5個。
次は何個でしょうか。

【1年生】がんばりました

画像1 画像1
5限目、1の1では担任の先生が出張のため、他学年の先生が教室に入りました。
様子を見に行ってみると・・。。
すばらしい。真剣に取り組んでいます。
がんばりました。

今日の給食   4月19日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「クロスロールパン」、主菜が「煮込みハンバーグ」、副菜が「ゆでブロッコリー」、汁物が「野菜スープ」、そして「牛乳」です。
 

 今日は、今年度初めてのパンです。パンを食べる時のマナーは、一口サイズにちぎって食べます。そのままかぶりついたり、おくちにいっぱい詰めてはいけません。
 
 全体的に、残食も少なく、よく食べてくれていました。


 明日は、1年生〜3年生は、校外学習で、給食がありません。
お弁当の準備お願いします。4年生から6年生は、春を感じることができる炊き込みごはんを紹介予定です。


【6年生】ポイントを押さえて

画像1 画像1
真剣な眼差しで風景を描いています。

遠近法のポイントは、次のとおりです。
・三角形を見つける
・遠くのものは小さく、近くのものは大きく

どんな作品ができあがるのか楽しみです。

【5年生】リズムに乗って

画像1 画像1
音楽室からリズムに乗った歌声が響いてきました。
音を楽しみ、体がリズムに乗ってきています。
体が自然と揺れています。

【4年生】どんな地形があるのだろう

画像1 画像1
愛知県の地図を地形別に色分けしています。
地図を見ているだけでは分からないことも、実際に色を塗ることで分かりやすくなりました。
実際にそれぞれの地形を見に行きたくなりました。

【3年生】できることが増えて

画像1 画像1
ストレッチをした後、いろいろなことに挑戦しています。
挑戦していくと、できることが増えて、さらに挑戦したくなります。
ゴールはないのかもしれませんね。

【2年生】今、覚えたことが・・・

画像1 画像1
2年生がなぞり書きをしながら、漢字の書き順などを覚えています。
今、覚えた漢字の書き順は、大人になってもそのまま記憶されることになります。
お家の方とチェックしてみると・・・。

【1年生】一文字一文字を大切に

画像1 画像1
教科書の文字を指差ししながら大きな声で音読しています。
一文字一文字を大切に読んでいます。

【1年生】何を書こうかな

画像1 画像1
1年生は自己紹介カードを書こうとしています。
先生のアドバイスを受けながら、何を書こうか考えています。
ぜひ、授業参観の際、ご覧ください。

【3年生】図書館開き

 今日図書館開きがありました。
司書の小澤先生に本の見つけ方について教えてもらいました。
早速、おすすめ10を借りている児童の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみな時間

画像1 画像1
5年生の家庭科では、エプロンづくりをいずれ行う予定です。
その話を聞いたとき、歓声が上がりました。
楽しみな時間になりそうです。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
6年生が全国学力学習状況調査に臨んでいます。
集中しています。

どちらが正しい?

画像1 画像1
4年生が角度を測っています。
分度器を手順通りに使い・・・。
あれ?数字が2つあります。
50と130にぴったりです。

友だちの意見を聞いて

画像1 画像1
3年生が友だちの意見を聞いています。
自分の考えと同じ部分や違う部分を見つけ、考えを深めることができたでしょうか。

春を探して

画像1 画像1
春を探しに2年生が中庭に出てきました。
タンポポ、ハルジオン、てんとう虫・・・。
春をたくさん見つけています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 委員会 PTA委員会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721