最新更新日:2024/11/16 | |
本日:68
昨日:238 総数:859523 |
5月9日(火) 見守りありがとうございます!横断を終えるまで班員を見守る班長さんや明るく元気なあいさつができる子が増えてきています。見守ってくださっている方の思いが子どもたちに伝わって成長しているのだと感じています。感謝感謝です! 5月8日(月) 明日から緑の募金が始まります!緑の募金は、森林ボランティアによる森林づくり活動や森林・里山の保全、資源の循環的な利用を支援して、国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」(SDGs)の達成への貢献を目指しています。 みんなの気持ちが集まって、自然を守る大きな力になるといいなと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。 5月8日(月) 試食会ボランティア打ち合わせ会10月には6年生の保護者の方を対象にした給食試食会を計画してみえます。6年生の保護者のみなさんも、楽しみにしていてくださいね。 5月8日(月) 一宮市PTA年次総会<議事> 1 令和4年度 事業報告 2 令和4年度 決算及び監査報告 3 令和5年度 役員承認 新旧役員挨拶 4 令和5年度 事業計画案 5 令和5年度 予算案 6 その他 総会のあとは61校が4つのブロックに分かれて、PTA活動の情報交換を行いました。 5月8日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!5月8日(月) 「る」のつく字【1年国語】
1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの「る」の練習をし、「る」のつくことばをみんなで探して確認しました。丸みを帯びた文字の形が難しかったけれど、上手に書くことができましたね。
5月8日(月) 科学について考える【6年理科】
6年生の理科の授業のようすです。新聞の記事を使って、身の回りにある問題を取り上げて意見を伝え合っていました。みんなが住みよい社会になるように、知恵を出し合って技術を高めて明るい未来を築いていきたいですね。そのためにも、考える力を深めていくことって大切ですね。授業でその力を磨いていきましょう!
5月8日(月) 一生懸命がんばっています!【ひまわり組】5月8日(月) あさがお【1年生活】5月8日(月) 料理の進め方【5年家庭】
5年生の家庭科の授業のようすです。「どのように調理を進めたらよいか考えよう」というめあてで学習を進めていました。調理をするとどのようなよいことがあるか、たくさん挙げで確認できましたね。
5月8日(月) 元気いっぱい長放課
今日の午前の長放課のようすです。風が強い日になりましたが、元気いっぱいに体を動かし、笑顔はじける時間になっていました。
5月8日(月) 元気いっぱい長放課
午前の長放課のようすスナップです!今日はどんな遊びを楽しんだかな。
5月8日(月) あさがお【1年生活】
1年生の生活科の授業のようすです。「あさがおのたねまきをしよう」というめあてで学習を進めていました。鉢に土を入れて、どんなふうに種をまくとよいか先生のお話を真剣に聞いて準備していました。たくさんあさがおの花が咲くといいですね。
5月8日(月)体育 ひまわり組
今日のひまわり組の体育の授業の様子です。準備運動のランニングをしているところです。みんな一生懸命楽しく走っていました。
5月8日(月) わり算の練習【3年算数】
3年生の算数の授業のようすです。「わり算の練習をしよう」というめあてで学習を進めていました。たくさん問題を解いて、〇をいっぱいもらって自信を深めることができましたね。
5月8日(月) 漢字の練習【2年国語】
2年生の国語の授業のようすです。新出漢字の練習に取り組んでいました。画数が多い文字の特徴をつかんで、ていねいに練習することができましたね。今日新しく学んだ漢字は、「思・記・曜・肉」の4つです。しっかりと覚えて使うことができるようにがんばりましょう!
5月8日(月) あの日あの時の気もち【3年図工】
3年生の図工の授業のようすです。「3年生になってはじめてべんきょうしたときのことを絵にしよう」というめあてで学習を進めていました。手と顔を重ねて大きさを比べることで、手の大きさを確認して手を描くイメージをつかむことができましたね。
5月8日(月) 漢字辞典を使って【4年国語】
4年生の国語の授業のようすです。「漢字辞典を使って、読み方や意味、使い方を調べよう」というめあてで学習を進めていました。たくさんの漢字の意味を調べることができ、漢字への興味が深まりましたね。
5月8日(月) きょうのできごと【2年国語】
2年生の国語の授業のようすです。「見たり聞いたりしたことを思い出して、日記に書こう」というめあてで学習を進めていました。ゴールデンウィークや校外学習のことなどを思い出しながら文にすることができましたね。
5月8日(月) 国語辞典を使おう【3年国語】
3年生の国語の授業のようすです。「国語辞典の使い方を知り、言葉を調べよう」というめあてで学習を進めていました。いろんな言葉を調べながら、国語辞典の使い方に慣れて便利に使えるようになりましたね。
|
|