最新更新日:2024/11/28
本日:count up3
昨日:61
総数:371696

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・愛知の青じそから揚げ・しらす入りつみれ団子汁・ういろう

〇 献立メモ
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。
今日の給食は、皆さんが住んでいる愛知県の味がつまった献立になっています。
愛知県は「青じそ」の生産が盛んで、その生産量は日本一です。今日のから揚げは、愛知県産の「青じそ」を衣にまぶしています。ほかにも愛知県は「しらす」のとれる量も日本一です。その愛知県産「しらす」を使った、つみれ団子の入ったすまし汁、愛知県で昔から食べられてきたお菓子「ういろう」がでます。「青じそ」も「しらす」も今から夏にかけて美味しい時期をむかえますよ。

6月16日 教育実習生 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3週間の実習を終えて、今日が最後になりました。この間に学んだことが多く、先生への志が高くなったと話がありました。今まで、ありがとうございました。

6月16日 2年生 野菜の世話

 6時間目の生活の時間に、学年畑の草取りと、赤くなったミニトマトの収穫をしました。
 毎日、がんばって水やりをしているので、野菜たちがどんどん成長しています。
 ミニトマトは、赤い実ができてきました。ナスは、花が咲きました。ピーマンは、小指の先ほどの実ができていました。オクラも葉っぱが大きくなりました。
 実がなって、食べられる日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 5年生 教育実習生、最後の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で、3週間の教育実習が終わりました。6時間目には、みんなでお別れ会として、おにごっこや転がしドッチをやりました。体育館で遊んだ後は教室に戻り、子どもたちが作ったスライドを流しながら、実習生に感謝の気持ちを伝えました。別れるのは寂しいですが、また先生となって会えることを、みんな楽しみに待っています!

6月16日 1年生 いろいろとがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に生活科で虫取りをしました。みんな夢中で虫を取りました。捕まえた虫は、虫かごを持ってきている子にあげました。チョウやバッタなど、いろいろと取ることができました。
 そして5時間目には、歯磨き指導がありました。「第1大臼歯」は前からかぞえて6番目の歯です。「あった!生えてる」と嬉しそうに見つけていました。第1大臼歯はでこぼこしていて、虫歯になりやすいので、歯磨きをこれからもしっかりとがんばりましょう。

6月16日 3年生 リコーダーのタンギングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間には、今年から始まったリコーダーの学習をがんばっています。タンギングの「トゥー」に気を付けてふくように意識して行っています。シの音をふき、演奏することができていました!

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・かれいフライ・ひじきの炒め煮・けんちん汁

〇 献立メモ
 かれいフライに使われている「かれい」という魚は、平たい魚で目が体の右側についています。かれいは、体の色を周りの環境の合わせて変えることができます。敵にみつかりそうになった時などは、体を砂や泥と同じような色に変えて身をまもります。とっても面白い魚ですね。
かれいは、とても身が柔らかい白身魚デス。脂が少ないので、給食のようにフライにすると、おいしく食べることができる魚です。

6月16日 現職教育(4年1組 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年1組の研究授業が行われました。グループで話し合い、自分の意見と相手の意見を比べたり、自分の考えを深めたりしました。今年度は、『3つの愛(合い)「認め合い」「学び合い」「高め合い」のある授業』を目指しています。今回の反省を、今後に生かしていきたいと思います。

6月16日 ホタルの成虫

画像1 画像1
 今日も4年生の子どもたちがホタルの世話をしました。2匹成虫になっていました。昨夜は、上陸セットの土の中にいるサナギが光っているのを見ることができました。月曜日が楽しみです。

6月15日 3年生 ゴムで走る車

 ゴムで走る車を作って、走らせてみて気づいたことをノートに書きました。どのようにしたら速く走るかや、遠く走るかを考えながら行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 5年 教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業では、教育実習生の研究授業を行いました。一つ一つ丁寧にポイントを押さえながら授業を進めたことにより、子どもたちも安心して問題を解くことができました。終わった後には、「良く分かった!」、「全部正解できた!」と言っており、子どもたちも達成感を味わう授業になりました。

6月15日 2年生 図を使って考えよう

 今日の算数は、「図を使って考えよう〜減ったのはいくつ〜」です。
 文章問題を読んで、「はじめの数」「減った数」「残った数」に当たるものを見つけ、図をかきました。
 「ケーキを配ったら、ケーキの数は増える?減る?」「リボンで飾りを作ったら、リボンは増える?減る?」をみんなで考えました。
 みんなで完成させた図を見て、「減ってるから、引き算!!」と気付くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 6年生 短歌の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語は、単元名「たのしみは」の短歌の発表会を行いました。自分が楽しかった時の情景を思い出してつくった短歌に、その情景が伝わるような背景を入れたり、文字を工夫したりして1枚のスライドをつくりました。今日は、短歌をつくるうえで工夫したことや、詳しい情景なども交えて発表しました。

6月15日 1年生 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で、1年生を対象とした防犯教室がありました。最初に「いかのおすし」の確認をして、知らない人にはついていかないことなどを確認しました。そして、警察の方たちの劇を見ました。
 最後に、代表の子が実際に「離れる」「断る」「逃げる」練習をいろいろな場面で行いました。いい経験になったと思います。

6月15日 5年生 なみぬいに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の家庭科では、なみぬいを行いました。前回学習した、玉結びと玉どめを生かして行いました。裏から目印のところに針を通すのが難しくて苦戦していましたが、どの子も粘り強く取り組んでいました。

6月15日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の給食
 きしめん・きしめん(汁)・牛乳・ずんだもち

〇 献立メモ
 「ずんだもち」は、宮城県仙台市で昔から食べられているおもちです。「ずんだ」とは、「えだまめ」のことです。ゆでたえだまめを、すりつぶしてならかなペースト状にしたものに砂糖を混ぜてつくります。
えだまめは、これから夏にかけて旬をむかえ、おいしくなります。
えだまめのきみどり色がとてもきれいに作る事ができました。

6月15日 ホタルの成虫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2匹成虫になっていました。「オス」「メス」を一緒に確認しました。また、産卵箱にホタルを移したり、霧吹きで水をかけたりして、世話の仕方も上手くなってきました。明日も楽しみです。

6月15日 相談週間

画像1 画像1
 今週は、相談週間です。落ち着いて、一人一人話を聞いています。週間中だけでなく、いつでも話ができるようにしていきたいと思います。アンケートのご協力もありがとうございました。

6月14日 あさひ 環境センターに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、4年生は環境センターへ見学に行きました。

ゴミが回収されてから、どのように処分されるのかを実際に見学することができました。

授業で学ぶだけでなく、実際に見ることで学習の理解がさらに深まりました。

6月14日 4年生 環境センター見学

 社会の「ごみのしょ理と利用」の学習で、環境センターの見学に行きました。一宮市中のごみが集まるところで、そのごみの多さに驚いていました。集められたごみをクレーンで焼却炉にいれるときは「おぉー!」と声が上がるぐらい、興味津々でした。
 自分たちが捨てたごみがどのようにして処理されているのか、実際に見学して、理解することができました。これから自分たちにできることは何か考え、社会の学習に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186