みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

今日の御舘っ子 その2

6校時のプールでの様子です。
みんな泳げるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

今日も朝からお天気が良く、外で遊んだり、プールに入ったりする姿が見られました。
特に、プールでは楽しそうな声や笑顔がはじけていました。

体調管理が難しい時期でもあります。「はやね、はやおき、あさごはん」で健康な状態で乗り切れるようにご家庭での声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった!陸上交歓会 その3

 保護者の皆様には、子どもたちの練習のサポート等大変おせわになりました。ありがとうございました。
 今後もたくさんの教育活動が目白押しです。これからも熱いご支援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった!陸上交歓会 その2

御舘っ子たちは、これまでの練習の成果を十分発揮してそれぞれの競技にのぞむことができました。1800人以上の子どもたちが集い、大きな舞台を踏んだことは、子どもたちにとって大きな経験となりました。これからの御舘小を背負っていく高学年の児童として、今後がおおいに期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった!陸上交歓会

6月19日(月)に郡山市陸上交歓会が開催されました。本校からは、5・6年生が参加しました。当日は気温が高くなりましたが、日陰の控え場所を確保しつつ、上手に使い分けたことで熱中症を予防することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに入ったよ!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今シーズン初めてということもあり、水になれる時間を十分取って行いました。
高学年は、けのび、バタ足などの基本の動きも行いました。
最後は、流れるプールや自由時間で楽しみました。

プールに入ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今シーズン初めてプールに入りました。
みんな楽しみにしていたようで、興奮気味でした。

開成山陸上競技場へ出発!

5・6年生が6時50分に学校を出発しました!
少し緊張気味でしたが,交歓会を楽しみにしているようでした。
よい経験にしてほしいと思います。

がんばれ!御舘っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより

画像1 画像1
本日学校だよりを配付しましたので、ご覧ください。
また、カラー版をご覧になりたい方はHP内の「お知らせ」をご利用ください。

※写真は、夏井小(いわき市)とのオンライン授業の様子
画像2 画像2

夏井小学校とオンライン授業 アフタートーク

 オンライン授業を通して子どもたちはどのように感じたのでしょうか。
「緊張した」「うまくできた」などの感想が出ました。

 見守っていた3年生からは、「2年生が前より上手になっていた」「最後まで粘り強くできていた」「ぼくたちもやってみたい」などの前向きな感想がたくさん出ました。
 
 少人数だからこそ柔軟に実施できた今回の取り組みでしたが、子どもたちの成長に大きく影響していることは確かなようです。今後も機会があれば、ぜひ取り組みたい体験活動となりました。

 夏井小学校の須田校長先生をはじめ、貴重な機会を提供してくださった関係者の皆様に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏井小とオンライン授業(2回目)

夏井小学校(いわき市平)とのオンライン授業の2回目を実施しました。
今日は、御舘小の2年生が育てている野菜について紹介しました。また、全校生でさつまいもを植えたことも紹介しました。さつまいも畑の周りに電気柵があることを紹介すると夏井小の2年生は驚いているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導 その3

自分の歯をいつまでも健康な状態に保つために、子どもたちは多くを学んだようです。
これからも歯を大切にする指導に力を入れていきますので、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導 その2

最初に自分の歯みがきの様子を知るために、染め出し薬で歯を赤く染めました。
子どもたちは、はみがきをしてきたはずなのに、あまり磨けていない様子にびっくりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科指導

今日は、市の保健所より講師の先生方をお招きして、全学年で歯科指導を行いました。
学年に合わせてわかりやすく歯の健康について教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(読み聞かせ)

今朝は、ボランティアの方々による読み聞かせの時間でした。
1年生はちょっとこわい話だったのか、しんみょうな表情で聞いていました。
6年生は、友達とおすすめの本を紹介し合って読んでいる場面もありました。

学校では、常に読みかけの本がある子どもに育てたいと考え指導しています。本を通じて河がはずむような雰囲気は最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その3

 高学年の音楽の授業の様子です。リコーダーの吹き方について学び、タンギングを意識してきれいな音を出す練習をしていました。
 指導の先生のピアノの伴奏に合わせて素敵な音色が学校に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

午前中の授業の様子です。
それぞれ落ち着いて学習する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

引き続き梅雨空の木曜日となりましたが、子どもたちは元気に登校し朝の活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日2

今月は、19日(月)、26日(月)、27日(火)、30日(金)とお弁当の日が続きます。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

今日は、お弁当の日でした。
みんなうれしそうにお弁当を開いて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/22 内科検診 クラブ3
6/23 避難訓練・引渡訓練
6/26 3年見学学習 ◎お弁当の日
6/27 4年体験学習 ◎お弁当の日
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314