最新更新日:2024/11/10 | |
本日:30
昨日:65 総数:778459 |
|
6/19 1年生 クロムブックで写真を撮ったよ
クロムブックで写真を撮る練習をしました。自分の顔や友達など、映したいものを決めてパシャリ。対象がぶれたり、うまく画面に入らなかったりするなど、上手に撮れないこともありますが、記録に残したいと思うものがあることが大切です。これからたくさん練習して上達していきましょう。
6/19 2年生 ミニトマトの成長を観察したよ
生活科でミニトマトの成長の様子を観察しました。緑の実がなっている子も多く、花と実を中心に、気づいたことを観察カードに記録しました。花をじっくりと観察して、枯れ始めた花の元に、小さな小さな実ができていることに気づいた子もいました。すばらしい観察眼ですね。
6/19 あいさつ運動
今日は6月のあいさつ運動の日です。登校時に校門で、生活委員会の子どもたちと先生があいさつをしました。生活委員の中に、相手の名前を呼んであいさつをしていた子がいました。自分の名前を呼んでもらえると、相手とつながる気持ちが強くなりますね。このようなすてきなあいさつが広がるといいと思います。
6/19 児童集会 生活委員会「学校での過ごし方」
今日はオンラインで児童集会を行い、生活委員会と図書委員会からお知らせがありました。
生活委員会からは「学校での過ごし方」について、スローガンの紹介と呼びかけがありました。 【神山小スローガン】 か:神山っ子は静かに右側を歩こう み:身の回りの整理整頓 や:優しく笑顔であいさつ ま:毎日チャイム着席 このスローガンは、「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山小にするために、生活委員会で話し合って考えたものです。最後に、安全な廊下歩行について呼びかけがありました。 このスローガンをもとに生活を整え、学習や様々な活動に打ち込めるようにしていきましょう。 6/19 6年生 快適な着方を考えよう
暑い季節を快適に過ごす工夫を考えました。衣服には、暑さや寒さを調節したり、けがを防いだりするなどの働きがあります。どのような衣服を着ると、この季節を快適に過ごせるのか意見を出し合いました。場所や目的に合った衣服を選び、工夫して過ごしていきたいですね。
6/19 児童集会 図書委員会「読書月間」
今日はオンラインで児童集会を行い、生活委員会と図書委員会からお知らせがありました。
図書委員会からは、読書月間に行われるイベントの紹介とお願いがありました。イベントとして、明日6月20日(火)に行われる読み聞かせと、スタンプラリーの参加の仕方や特典についての説明がありました。お願いとして、静かに図書館で過ごすことや本を借りるときはバーコードの向きをそろえること、本を丁寧に扱うことが伝えられました。 読書月間は、残すところ、後10日ほどとなりました。自分で建てた読書月間の目標を達成して、充実した読書ライフを送ってほしいと思います。 6/19 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、肉団子、スタミナ汁、味つけのり、ご飯です。
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。肉団子を切る、ぶた肉、だいこん、にんじんなどの食材をはさむなど、正しいはしづかいを意識して食べましょう。 毎月19日は、自分や家族の食生活を見直す「食育の日」です。 6月の給食のめあては「よくかんで食べよう」です。かむことの効果として、消化・吸収をよくする、脳が活性化する、肥満の予防などが挙げられます。給食では、落ち着いた雰囲気の中で食事をすることで、よくかみ、味わって食べることができるように心がけています。今日は「かむこと」に意識を向けて、料理のおいしさをより感じてみてはいかがでしょうか。 写真は2年生の給食の様子です。餡にからんでいる肉団子を、つるっと落ちないように上手にトングではさんで盛り付けていました。つやつやした2つの肉団子が、とてもおいしそうです。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 6/19 クラブ活動 その1
今日の6時間めに、クラブ活動がありました。運動系のクラブは、適宜水分補給や休憩をとりながら行いました。
写真は、なわとびクラブ、パソコンクラブ、イラストクラブの活動の様子です。 6/19 6年生 聖徳太子が行った政治を調べよう
社会科「天皇中心の国づくり」の単元の学習で、聖徳太子が行った政治について調べました。資料映像で概要をつかんだ後に、教科書を使って調べ学習に取り組みました。聖徳太子が国づくりに込めた願いを理解しながら、飛鳥時代の政治の様子を学んでいました。
6/19 クラブ活動 その2
写真は、手芸クラブ、ペーパークラフトクラブ、音楽クラブの活動の様子です。
できることが増えたり、新しく挑戦したりすると、わくわくがふくらみますね。 6/19 5年生 ボタンつけに挑戦
裁縫の授業で、ボタンつけの練習をしました。練習布の印に合わせて、ボタンを縫いつけます。二つ穴ボタン、四つ穴ボタン、足つきボタンの3種類それぞれの特徴に合わせた縫い方をすることができました。集中して練習に取り組み、ぐんぐん技能が身についています。
6/19 5年生情報児童 図画工作!6/19 6年情報児童 音楽の歌テスト!6/19 わかば 七夕の願いを書いたよ「ひらがながじょうずにかけるようになりたい」 「スイミングがうまくなりたい」 「ピアノがうまくなりますように」 「ママとたくさんあそびたい」 どうか願いが叶いますように。 6/19 4年生 身の回りの垂直と平行の関係を見つけたよ
算数で「垂直・平行と四角形」について学習をしています。今日は、身の回りの垂直な直線や平行な直線を見つけました。教室を見回して、「ここは平行だね」「垂直と平行が両方あるよ」と、たくさん発見していました。新しいことを学ぶと、今までになかったものの見方ができますね。
6/19 3年生 明るく伸びやかに
音楽で「この山光る」を歌う練習をしています。「ヤッホー」と、山で掛け声をしているように、明るく伸びやかに歌いました。軽快なテンポと清々しい歌詞に、子どもたちも終始うきうき・にこにこです。歌声が音楽室から飛び出して、外に広がっていくようでした。
6/19 学校運営協議会 第1回中部中学校区全体会今後も中部中学校区の子どもたちが健やかに成長することができるよう、地域、保護者、学校が一体となって教育活動を進めていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。 6/16 2年生 わっかでへんしんわっかをたくさんつくり、自分を飾る思い思いの作品を作りました。 6/16 保護者の皆様へ 学校の留守番電話の切り替え時間帯の変更について
神山小学校では、現在、夜間の時間帯の電話は、留守番電話(自動音声応答)での対応となっています。この度、教職員の働き方改革を進めるために、一宮市として学校の留守番電話の切り替え時間帯を教職員の勤務時間に合わせて設定させていただくことになりました。神山小学校では、令和5年6月26日(月)から、以下のように変更をしてまいります。保護者の皆様にはご理解とご協力をお願いいたします。
〇留守番電話(自動音声応答)に切り替わる時間帯 原則として 午後4時50分〜翌朝の午前8時20分 ※ただし、キャンプ、修学旅行などの学校行事等により、欠席連絡を早い時間帯にお願いする場合は、事前にお知らせします。 〇市内小中学校共通のメッセージが流れます。 6/16 6年情報児童 税金を知ろう! |