最新更新日:2024/11/15
本日:count up55
昨日:71
総数:780171
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

6/15 6年生 声を響かせて

 音楽で「つばさをください」の歌唱練習をしています。先生から発声の基本の姿勢を学び、息継ぎを意識して歌いました。高音は透き通るような美しい声が響いていました。これから、高音パートと低音パートの担当を決めて練習をしていきます。両パートの響き合いを聞くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 6年 「硬筆の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の書写の時間は「硬筆」を行いました。落ち着いて丁寧に字をなぞったり,形や大きさに気を付けて書いたりすることができました。いつ字を書く時もていねいに書いていけるといいですね。

6/15 5年情報児童 書写の時間!

画像1 画像1
 今日は、書写の授業がありました。「道」という字を書きました。みんな上手に書いていました。

6/15 6年情報児童 ゆっくりていねいに!

画像1 画像1
5時間目の授業は書写の硬筆でした。一字一字ていねいにゆっくり書きます。上手に書けるといいですね。

6/15 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ささみカツバーガーの具(ささみカツ、ボイルキャベツ、とんかつソース)、夏野菜のクリームスープ、サンドイッチパンです。
 夏野菜のクリームスープには、ズッキーニが入っています。ズッキーニは、きゅうりに似た見た目をしていますが、実はかぼちゃの仲間です。6月から8月が旬の野菜で、スーパーでよく見かける緑色以外に黄色のものもあります。今日は緑色のズッキーニをスープでいただきます。

 写真は6年生の給食の様子です。サンドイッチパンは、6年生の手のひらよりさらに一回り大きいのですが、形を崩さないように上手につかんで盛り付けていました。食べ応えもあって、大満足のメニューでしたね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 6年情報児童 ドキドキ!英語の発表中!

画像1 画像1
今日は外国語の授業で発表がありました。みんなの前で発表するので、とても緊張しました。でも、みんな上手に言えていました。

6/14 5年情報児童 すみまできれいに掃除!

画像1 画像1
 教室掃除です。みんなで協力して教室をきれいにできました。気持ちがいいですね。

6/14 6年生 むらからくにへ

 社会科で歴史の学習が始まりました。今日は、米づくりが広まったころのむらの様子を学びました。教科書の資料をもとに、当時の生活の様子や外国との関係をつかんでいきます。日本がむらからくにへ発展していく様子を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 6/14 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ミニトマトの観察を行いました。今回の観察では、つぼみや花を中心に観察し、気づいたことを観察カードにまとめました。色々な角度から見たり、触ってみたり、においをかいだり、様々な方法でわかったことをまとめることができました。

6/14 3年生 水泳の授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生になって初めての水泳の授業でした。あいにくの天候で水は冷たかったけど、それでも楽しく取り組む児童をたくさん見ることができました。授業は、蹴伸びにも挑戦して頑張りました。

 子供たちから、
「先生、冷たい!」
「先生は優しいよ〜」
「違うよ!水が冷たいの!でも、もっともっと水かけて!」

1年ぶりに水泳の授業、楽しく取り組むことができました。。

6/14 5年生 切り方のこつをつかもう

 図画工作で、1枚の板から作るパズルを作成しています。今日は、電動糸のこぎりを使って板を切り始めました。板を糸のこぎりの刃に当てるときの力加減を調整しながら、真剣なまなざしで作業をしています。曲線や斜めの線は、切る前に刃の当て方や進む向きのシミュレーションをしてから挑んでいました。安全に注意して、電動糸のこぎりならではの切り方を学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 1年生 たくさん読めるようになったよ

 国語「あいうえおであそぼう」を読んで、見つけたことを発表しました。「文の最初が『あかさたな…』から始まっているよ」「文の中に同じ言葉が出てくるよ」子どもたちは、詩の仕掛けにばっちりと気づくことができました。
 平仮名の学習をがんばったので、たくさんの言葉や文を読んだり、内容を理解したりすることができるようになってきました。これからもたくさんの言葉や表現に親しんでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、絹厚揚げの甘みそがけ、もち入りすまし汁、ご飯です。
 お米には、粘りの少ない「うるち米」と粘りの強い「もち米」があります。精米されたうるち米は半透明で、もち米は不透明で見た目が違います。今日のすまし汁には、もち米から作られたもちが入っています。もちは弾力があるので、よくかんで食べましょう。

 写真は5年生の給食の様子です。毎日配膳前に、給食当番の身支度チェックをしています。しっかりと整え、清潔にした状態で、配膳の準備スタートです。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 2年生 わっかで変身!

 図画工作で「わっかでへんしん」の制作をしています。どんな風に変身したいかを考えて、輪に飾りを付けていきます。作ったものを身に付けて具合を確かめながら、飾りを付け足していきました。友達と作品を見合いながら「それいいね」「こうしたらどう?」と声を掛け合いながら作るのも楽しそうです。クラスのみんなで変身するときが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 3年生 考えながら練習

 ハードル走で、フォームに気を付けながら練習をしました。ハードルを上手に跳び越すには、振り上げ足や抜き足をどうするとよいか。自分がどんなフォームで跳んでいるのか、友達の跳び方はどうかを観察して、よりよいフォームに近づけるようにしていました。頭も体もアクティブな体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 4年生 大きな数のかけ算に挑戦

 算数で、大きな数のかけ算の筆算の仕方を学びました。これまでに学習した二桁の筆算をもとに、三桁の筆算をします。一の位から順番にかけていくことや同じ位ごとに足すことなど、手順を応用して答えを求めることができました。桁が増えても、計算の手順は変わらないことを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13  今日も元気に

画像1 画像1 画像2 画像2
 大放課には運動場もかわいて、たくさんの神山っ子たちが元気に遊んでいました。滑りそうな場所は避けて通り、危険がないようにしていました。危険を予測して身を守る行動をとること。日常生活の様々な場面で発揮していきましょう。
 今日はプール日和で、気持ちよく入れそうです。1年生にとっては、小学校で初めてのプールです。安全のためのルールを守りながら、水と仲良く、楽しんで欲しいと思います。

6/13 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、ポテトコロッケ、ちゃんこ汁、わかめご飯です。
 ちゃんこ汁には、とり肉、いか団子、はくさい、えのきたけ、にんじん、しらたき、葉ねぎ、干ししいたけが入っています。たくさんの具から栄養とうま味が汁に溶け込んでいます。

 写真は4年生の給食の様子です。給食当番は、一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、あっという間に配膳が終わりました。4月から続け、身に付いているすばらしい習慣ですね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生 引き算の確かめは足し算で

 算数で、引き算の答えの確かめ方を学習しました。引き算の確かめに、なぜ足し算を使うのか不思議そうにしていた子がいましたが、1桁の簡単な引き算の場合で考えると…「分かった!」「確かに!」と納得でした。簡単な数に置き換えることは、これからも使える技ですね。この後は、自分の力でできるように練習問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 1年生 どんな形になるかな

 折り紙を折って重ねたものを切って、いろいろな形を作りました。偶然にできる形を楽しむ子もいれば、作りたい形や模様を想像しながら、折り紙を切っていた子もいました。次々に生まれる形にわくわくしながら、夢中になって作品を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252