最新更新日:2024/11/29 | |
本日:426
昨日:408 総数:2893744 |
過去は変えることができる(輝きの1ページ)「 君が小さいとき、自転車に乗れるように なった理由を説明できますか^^? 」 ※ ※ きっと何度か挑戦していく中で、横に倒れないように付けていた補助輪がなくなり、後ろで支えてくれていた家族の手が離れ、いつの間にか、『 できた!! 』となったことでしょう^―^ できなかった過去が、できた過去に変わったのです。 できた!までの間には、技術的なアドバイスよりも、家族や周りの人たちの、温かな励ましの言葉が、支えてくれていたと思います。 何かができるようになったその背景に目を向けてみると、そこには【 誰かの温かい寄り添い 】があるということ。 ※ ※ ※ テストは金曜で終わり、この先、結果(点数)が返ってきます。 仲間と共有すべきは、見た目の点数よりも、一緒に頑張ってきた過去、これから頑張っていこうとする未来の時間です(^^♪できなかった過去が、いつかは、【 できた過去 】に上書き保存されます。 〜 過去は変えることができる 〜 辛い過去は変えてしまえ、仲間が付いている😄 ASUの「S 」を大事に1年生 第1回定期考査
中学校初の定期考査の初日です。
これまで学習記録表を使いながら、努力を進めてきました。 各教室で問題と向き合っています。 三年生 テストどの教室も集中した、いい雰囲気でテストに臨めています。 成功の確率と経験と(輝きの1ページ)「 ボーリングで、ストライクを取る確率を高めるためには?? 」 ※ ※ トップピンに、3度〜6度の角度で当てるとストライク率が80%を超えるそうです。 しかし、トップピンにまっすぐ当てると、25%まで落ちます。 ※ どんなことも、ボーリングのようにたくさんの経験から、成功しやすい方法とそうでない方法がわかってくると思います。 僕らの生活につなげると…。 テスト勉強についても、身になる方法は人によって異なります。成功率が高まる方法を常に模索し、試すことが【 自分流を磨く 】ことに繋がりますね(^^♪いろいろ挑戦してみよう! 今日もよく頑張りました!! 567(輝きの1ページ)※ 前の単元で学んだ【 説明 】の問題を思い出す今日の令和5年6月7日です♪ 次の問題は、高校一年生でやりますが・・・。 「 連続する3つの整数の積は、何の倍数になるでしょう?? 」 ※ ※ 答えは6の倍数ですが、その準備段階が2、3年生の勉強なのですね! 今日は未来に繋がる!! 花壇整備(PTA)
今日はすこやか委員会の方々が花壇づくりをしてくださいました。
とても綺麗な花壇になりました! みなさま暑い中ありがとうございました。 〇と×と(輝きの1ページ)「 君にとって、テストの〇と✕の 【 価値 】は何ですか?? 」 ※ ※ 【 ありがたみの✕と、うたがいの〇 】 ✕が付いたら、ミスや理解不足が確実に分かるので、一から復習しなくても、その問題を理解し直せばよいでしょう^^✕は教えてくれるのですからありがたいのですね。 〇は、実は恐ろしいのです。 まぐれの正解の場合ですね。ラッキー🎵と感じ、解き直さず、二度目に出会ったときには、負ける可能性も出てくるからです。〇への疑いは、青信号と似ています。青だからといって安全を保障していませんよね^ー^つまり、安全は自分の中で決めるのです。テストも同じ。第三者がつけた〇にどう向き合うかが大事だということです(^^♪賢い人ほど臆病である。 ※ テスト週間中の運動は、とてもスッキリしますね^^ハンドボール頑張っていました! 適度に汗を流して、リフレッシュして、運動も勉強も楽しんでいって下さい!今日もよく頑張りました! 支えるもの(輝きの1ページ)委員会や学級から意見を集め、話し合いの場が設けられます。 自分の時間を仲間の笑顔のために、力を貸してくれて本当にありがとう! いろいろな活動をみんなで協力して取り組んでいきたいですね^ ^q リユースバザーにご協力を!
卒業やサイズアウトによりご不要になりました制服(ブレザータイプのみ)や体操服・体育館シューズなどで、まだ着用できる状態のものがありましたら、PTAまでお譲りくださいますようお願いいたします。
<受付方法> ・行事の際に学校に持ち込み先生に渡す ・資源回収で預ける ・お子様を通じて先生に渡す など 何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 働くことを考えてみた(輝きの1ページ)※ 経験は「 職場体験 」で行いますが、想像や分析することは今からでもできるのですね。 誰かが、【 教員のやりがい 】で、「 生徒のできることが増えたとき 」と書いてくれていました。 とても同感です^^q もちろんそれは、点数に表れるものだけではありません。 むしろ点数や表彰されないことの成長の方が、将来に繋がることが多いです。 それを発見したり、紹介して共有する場を設けていくのもやりがいですかね(^^♪ ひとりの成長がみんなの成長に繋がるとやっぱり嬉しいものです。 考えの幅と未来と(哲学対話)※ テーマは「 ゴミはどこからゴミなのか 」 ・必要性がなくなったら ・使わなくなったら ・自分がゴミだと思ったら など 捨ててあるものがゴミなのか 簡単にゴミと表現してしまう物が多いなと、自分自身考えさせられる時間でした^ー^ 君はどう考えますか? ※ ※ 次回「 人類はなぜ生れてきたのか 」 3年生 総合的な学習の時間(研衷タイム)
3年生は、SDGs持続可能な開発のための17の国際目標の実現に向け、一人ひとりがどう考えて行動するかを学ぶ時間です。
今日は、コースを決め、学習手順を考えました。 意識が高い生徒が多くとても楽しみです。 たわら算アプリ(ICT活用)名前は【 たわらくん 】 ▼アプリURL▼ https://script.google.com/macros/s/AKfycbxf5aKs... (0)目が疲れないように、「 黒を基調 」としました。 (1)ランダムで、「 -10〜10の整数 」で出題します。 (2)最後の〇だけ、正誤判定をします。 (3)⭐正解した人達のタイムが分かります^ー^q (4)難易度は、数字の個数で「 4段階 」です。 4個、5個、7個(←授業だね)、10個 10個は、想像以上に大変です。 ※授業で、まだ慣れていない生徒も取り組みやすいように、4個、5個を準備しました。 ※暗算はキツイ(無理💦)ですが、素早く計算する力は磨かれるかな^^w ※ ※ どんな方法でも構いません^^自己ベストをたたき出してみて下さい♪ その試行錯誤の中で、自然と計算も早くなっていったり、工夫に気づくと思います^^q 未来で輝くスキル(輝きの1ページ)※ いろいろやってみました。 🔶文字の利用 ➡【 7秒 】で解けるようになりました。 (a+g)+6(b+f)+15(c+e)+20dでまとめられるので。 🔶プログラミングの利用 ➡【 0.1秒 】で解けるようになりました。 ※ ※ 挑戦しようと思ったのは、昨年の1年生の生徒(現2年)が、授業の問題をPythonで解こうとしていた姿を思い出したからです^ー^他のみんなは、自力で数分で解けましたが、プログラミングを活用した生徒は、コードを作るのに40分フルに使いました。しかしその後、あらゆる計算をコンマ1秒で計算できるものを完成させました。 ※ いろんな形で解決する方法を考えるってのはやはり面白いですね(^^♪ もちろんテストでは計れない能力ですが、未来で大いに輝くことでしょう。 緊急の時動けますか?(先生たちの学び)🔸119番の電話の指示 🔸AEDの指示 🔸周りの配慮などの指示 🔸第三者との協力など 基本の流れを確認しました。 アンパンマンマーチのリズムで胸骨圧迫。 わかりやすい表現でした! ※ ※ 後半は、【 学校で起こり得る状況を想定した訓練 】も行いました。 気分が悪い場合、横を向ける際のポイントも学びました。 向きたい方向の腕を上げて、横に向けることで、吐物などの対応に効果的だそうです。 胸骨圧迫は、指を上げてAED準備をすることも勉強になりました。 分析と活用と(輝きの1ページ)【 生かす力 】が磨かれる方法ですね! もちろん難しいので、例題を解いて慣れるのですが、時間をとって考えてみると、この先のいろんな学習がもっと楽しくなります^ - ^q ※ ※ 放課の時間、何やら盛り上がっていた場所に顔を出しました^ ^ 物をギリギリで止めるゲームでした。 他のプレーヤーの、様子を見て分析して自分のターンに生かす! これも【 生かす力 】ですね!今日もよく頑張りました! 幸せの方程式??(輝きの1ページ)「 ☐+△=8 となる☐と△には何が入るか 」 これが、僕なりの幸せの方程式だという話をさせていただきました。 ※ ※ 1年生は、6時間目に、生徒が先生に質問する『 先生インタビュー 』の時間がありました^ー^ 僕の時のテーマは【 幸せ 】でした。 ※ 「 ☐+△=8 となる☐と△には何が入るか 」 3+5=8しか知らないと、その方法で失敗したときに、2の矢、3の矢を打てずに成功を手にできません。幸せになる選択肢をいろいろ持っていると、幸せになる可能性が高まります♪って考えですね^^q だから数学の時間には、【 他の考え方は? 】という問いかけをして、磨いているわけです^^r他教科でももちろん生かせます(^^♪ ぜひ、君が聴いた先生の質問の答えを、人生を楽しむヒントととらえ、明日から生かしてみてください^^q今日もよく頑張りました! そこからの戦い(輝きの1ページ)「 試験なのに、提出物や範囲表が 配付されないことはあり得ますか^^? 」 ※ ※ 【 あり得ます^ー^ 】 入学試験(入試)は、テスト範囲は3学年すべてで、特別な範囲も重点ポイントも配付されません。 僕らは、いつかそこと戦うのです。 何を対策するか、から準備する力を問われるのです。 現在配付されている、対策のアドバイスやポイントは、『 自分で気づかねばならない 』ということです。1年後には自力でたどり着くためにも、何が必要かを考える時間を大切にすると良いです^^q 僕らは、いつかそこから戦わないといけないのです。 未来に繋がる力を今から磨こう^ー^ 今日もよく頑張りました!! 成長と視点と(輝きの1ページ)「 たわら算で与えられた7つの数から、 一発で答えを出すことはできますか^^? 」 2年生以上でないとキツイかもしれませんが、届かないことはないです! ※ ※ たわら算をやっている授業に行きました。 7つの数を隣同士足していって、最終的にいくつになるか計算します。 そこで、ふと問題が閃き、その場にいた生徒たちと考え始めました。 ※ ※ 6限は学習会で、自分で今必要な教科の部屋に行って勉強しました。 そう、大事なのは【 必要性 】そして、【 差 】です。 自分の目標とどれだけ差があるのかを知ることが、頑張るスイッチになると思います。応援していますよ^ー^q |
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |