最新更新日:2024/11/21 | |
本日:9
昨日:22 総数:371472 |
6月2日 5年生 歯磨き指導6月2日 4年生 集中して丁寧に…
今日は久しぶりの習字の授業でした。「花」の手本を見て、一画一画丁寧に書くことができました。ピシっと集中して取り組む姿は素晴らしかったです。
6月2日 1年生 初めての英語そして、今日は色の英語での言い方についてしっかり教えてもらいました。手に持った色のカードを先生の「up」と「down」の声に合わせて上げ下げしました。みんな間違えずに上手にできました。最後に風船に色塗りをして終わりました。次の英語が楽しみです。 6月2日 2年生 体育
今日の体育は、体育館でフラフープを使って色々な動きをしました。
まずは、縄跳びのようにくるくる回して跳びました。50回以上跳べた子もいて、みんなすごくがんばりました。 次に、フラフープを的にして、ボール通し遊びをしました。よく狙って、上手に通していました。楽しく運動できたね。 6月2日 3年生 問いに対する答えを見つけよう
国語の「こまを楽しむ」の学習で、はじめに書かれている問いに対する答えを中の部分から見つけました。それぞれの段落に2つずつある答えを自分で見つけることができていました。さまざまな種類のこまの様子の映像を見て「おぉ〜」と歓声があがっていました。
6月2日 今日の給食ソフトめん・ごっちまぜジャージャめん・牛乳・春巻き・ナムル 〇 献立メモ ごっちまぜジャージャめんは、尾西第ニ中学校の生徒が考えてくれた応募献立です。 この献立のいいところは、野菜をみじん切りにすることで、地元野菜をなんでも入れられるところだそうです。食べやすいように、めんに絡まりやすくトロッとした、甘みのあり味にしてくれました。ごっちまぜジャージャーめんには、一宮市でとれた「なす」と愛知県でとれた「れんこん」愛知県やお隣の岐阜県でとれた「十六ささげ」「キャベツ」など、地元の野菜がたくさん入っています。 6月1日 1年生 形を写しました「すごい。きれいに写すことができた」「形を重ねるともようができるよ」など、とても楽しそうでした。明日は、写し取った形に絵を描いていこうと思います。 6月1日 5年生 英語の発音テスト6月1日 今日の給食ご飯・牛乳・ハンバーグのおろしだれ・いろどりサラダ・沢煮わん 〇 献立メモ 沢煮わんとは豚肉や野菜がたっぷり入ったすまし汁です。豚肉やごぼう、にんじんを細長く切って作ります。沢煮わんの「沢」とは、川のことです。細長く切った豚肉や野菜が、川の流れのように見えることから「沢」の字を使った名前がついています。他にも「沢」は「たくさん」という意味もあり、豚肉や野菜をたくさん使った汁物という意味も込められています。 5月31日 4年生 忘れられない気持ち
図工の絵が完成しました。楽しかったこと、がんばったこと、うれしかったことなどの気持ちを絵で表しました。その時の気持ちを思い出しながら、じっくりと彩色し、仕上げました。また、みんなで絵を鑑賞し、友達の絵のいいところや参考にしたいところを鑑賞カードに書きました。
作品作りに、最後まで粘り強く取り組む姿が見られ、素晴らしかったです。 5月31日 1・2年生 ソフトボール投げその後は1年生です。初めてのソフトボール投げでしたが、一生懸命がんばりました。投げたボールを拾う子たちも、がんばっていました。 5月31日 3年生 体力テスト
4年生と合同で、体力テストの外種目である「50メートル走」と「ソフトボール投げ」を行いました。それぞれ自分の記録をどうすればのばせるのかをしっかり考えていました。
5月31日 あさひ 体力テストしたよ体力テストのソフトボール投げや50m走の記録をとっていました。 みんな去年の記録を超えるために投げ方や走り方を意識していました。 6年生の理科では聴診器を使って自分の心拍数をはかっていました。 5月31日 今日の給食ご飯・牛乳・ホキのチリソース・中華和え・トックスープ 〇 献立メモ 韓国では「もち」のことを「トック」といいます。トックスープは餅が入ったスープという意味で、お雑煮のようなスープです。日本のももち米で作られているのに対し、トックはもち米の他、普段ご飯として食べている「うるち米」で作られることもあります。そのため、日本の餅のように粘りや伸びが少なく、歯でかみきりやすいもちです。 日本の餅との違いがわかりましたか? 5月30日 1年生 お面を作りました「お面好き」とみんな楽しそうに作っていました。最初にクレパスで色を塗り、そのあとお面にしていきました。自分の頭のサイズに合わせてテープでとめるのが大変そうでした。出来上がったお面は、日曜日に使いますのでお楽しみにしていてください。 5月30日 2年生 生き物たんけん(2)
今日の1・2時間目は、生き物探検に出かけました。
グループに分かれて、用水路で捕まえた生き物を、学校に持ち帰りました。 学校に帰ってから、生き物を種類別に分けました。その後、先週みんなで用意しておいた、砂と石でそれぞれの生き物の住み家を作りました。 オタマジャクシやヌマエビ、ドジョウにタニシそして、エビに似た生き物がいました。学校に帰ってから、エビに似た生き物を調べたところ、ゲンゴロウの幼虫でした。きれいな水にしかいない絶滅が危惧されている生き物です。 この辺りは、自然が豊かで、水や空気がきれいな場所なんですね。みんな自分たちが住んでいる朝西が、より一層好きになりました。 5月30日 3年生 ほたる号の本を借りに行ったよ5月30日 4年生 ハンドベースボール
体育では、ハンドベースボールの試合をしました。初めての試合なので、ルールをしっかり確認してから始めました。相手がいないところを狙って球を打ったり、飛んできたボールをキャッチしてアウトにしたり、チームで協力して楽しく試合をすることができました。次の試合は、今日の試合の反省を生かしていけるといいですね。
5月30日 5年生 ヨウ素デンプン反応「インゲンマメの種の中にある」という予想の元、どこにデンプンがあるのかを確かめました。 まず種を半分にし、次にヨウ素液をたらし、しばらく待ちました。 反応には時間がかかったり、色が薄かったりすると実感したようです。 また、以前観察したメダカのたまごからかわいい子たちが生まれてきています。 5月30日 あさひ つかの間の晴れ1年生はタブレットパソコンを使って、ログインしたり、調べ学習をしたりしていました。 校長室掃除の子は、きれいにしようと一生懸命やっていました。 あさひ音楽では、「きしゃは はしる」を木琴・キーボード・太鼓で合奏をしました。 |
|