登校前の健康観察をよろしくお願いします。

【1年】学習たのしいな!

入学して4日が経ちました。

学校生活のルールやきまりを一通り学び、
国語や算数の学習も少しずつ始まりました。

「今日は何をするのかな?」
「算数楽しみだね!」
と、目をきらきら輝かせながら
学習する子どもたちです。

これから友達と一緒に
たくさんのことをたのしみながら
学んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】最高学年としての1年間がスタート!

画像1 画像1
金透小学校の最高学年としての1年間が始まりました。
昨年度の3学期から、「どんな学校のリーダーになりたいのか?」を
一人一人考えています。
自分がめざす「学校のリーダー」になれるように、
毎日の授業や学校生活、委員会、学校行事を
がんばっていこう!


創立150周年の着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(木)

 令和5年度の始まりの日。
 今年度、本校は創立150周年を迎えました。

 一つ学年が進級し、新しい教室に入り、久しぶりに会った友達と再会した後、すぐに体育館へ移動して、着任式が行われました。

 今年度、着任された5名の先生方をお迎えして行われた着任式では、最高学年になった6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。
 最高学年としての頼もしさを感じるとても素敵な歓迎の言葉でした。

 新しく着任された5名の先生方、これからよろしくお願いします。
 そして、最高学年となった6年生のみなさん、創立150周年の金透小学校のリーダーとして一年間よろしくお願いします。

創立150周年の第1学期始業式

 
 着任式の後、第1学期始業式が行われました。

 式の中では、校長先生から「思いやり」についての話がありました。
 思いやりに満ち溢れた金透小学校を全員で築いていきましょう。

 その後、子どもたちにとって、ドキドキわくわく瞬間、校長先生から担任の先生が発表されました。
 「よろしくお願いします。」とあいさつをする担任の先生に対して、上学年の子どもたちは大きな声で「よろしくお願いします。」と返してくれました。
 親しき中にも礼儀あり、しっかりとあいさつを返すことができる上学年の金透っ子。
 その姿は、下級生の模範です。

 これから一年間、担任の先生を中心に素晴らしい学級・学年をつくり上げていきましょう。

 そして、校旗隊の2人の堂々とした姿、本当に立派でした。
 これからたくさんの出番がありますね。
 一年間、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】笑顔が一番

4/7(金)

新学期が始まって2日目。
まだまだ慣れないこともありますが

やっぱり「笑顔が一番」!


子どもたちと話していると…

「係活動でもっと明るくしたい!」
「あいさつをもっとがんばりたい!」

もっと、もっと、
高まっていきたい気持ちを感じました🙂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】WBCへ向けて!開幕!

画像1 画像1
画像2 画像2
4/6(木)

初めまして!
今年度担任となりました。
よろしくお願いします。

これから5年生の様子を
随時お知らせしていきますので
ぜひチェックしてください🔍



初日から高学年らしい姿を
たくさん見せてくれた新5年生✨

WBC(ワールドベストクラス)へ向けて!
これから嬉しいことも、つらいことも
みんなで分かち合って生活していきたいと思います🙂



本日、桜が満開に咲き誇る中
新学期が始まりました🌸


5年生の笑顔も満開です(^^)

新年度スタート

いつも金透小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 知能検査(1・3・5年)
6/1 心電図検査(1・4年) 尿検査2
6/2 1・2年遠足 弁当の日
6/6 教材費集金2
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292