最新更新日:2024/11/29 | |
本日:117
昨日:130 総数:922243 |
|
4月29日(土)選手権大会(女子テニス部)そのうち3ペアは予選を抜けることができました。 勝ち上がったペアだけでなく、予選で敗れてしまったペアにも 守りのプレーの成長がありました。 後衛は粘り強く球をつないでチャンスをつくり、 前衛は球に触れなくても足を動かしてチャンスを待つ。 基本的なこととはいえ、 なかなかできなかった ガマン ができるようになってきました。 夏の大会に向けて、 もう1つ、2つ勝っていくための練習をしていきたいと思います。 保護者の皆様、本日もお弁当の準備や応援等ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。 4月29日(土)西尾張地区春季中学生ハンドボール大会(男子ハンドボール部)
4月29日に犬山東部中学校にて春季ハンドボール大会西尾張大会が行われました。1試合のみでしたが、声を掛け合いながら集中してプレーをすることができました。試合に勝利し、5月4日に行われる2回戦に進めることになりました。
保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。引き続き生徒のサポート、応援のほどよろしくお願いします。 4月29日(土)春季一宮市民卓球大会その2(2、3年生)
お昼ご飯を食べている様子です。試合で疲れていましたが、お弁当を食べるとみんな元気になっていました。
4月29日(土)春季一宮市民卓球大会その1(2、3年生)4月29日(土) ソフトテニス部男子 選手権大会
選手権大会が行われました。決勝トーナメントには出場することができましたが、上の大会には行けませんでした。サーブレシーブの正確さなど、課題が多く見つかった大会でした。この悔しさを、練習でいかしていきます。
4月29日(土)春季一宮市民卓球大会その3(2、3年生)4月29日(土) シン・サッカー部日誌24月29日(土)春季一宮市民卓球大会(女子卓球部)春季一宮市民卓球大会が行われ、 本校からも3年生16名 2年生13名 が出場をしました。 今回は個人戦の大会なので 自分自身で目標を立て それを実現するために 練習に励んできました。 多くの選手が前回の大会以上の 成果を手にして、満足げな 顔を見せていました。 3年生の中にはこの大会が 最後の大会という選手もいます。 なので、プレーにもいつも以上に 熱がこもっていたように感じました。 また、今大会から応援の発声が解禁され、 仲間を一生懸命応援する姿も見られ、 とても気持ちの良い大会でした。 大会後の片付けにも、自ら進んで 参加している選手が多く、 誇らしげな気分になりました。 今回も、お弁当を作ってくださり 選手たちを送り出してくださった 保護者の皆様には本当に感謝の気持ちで いっぱいです。 今後も、女子卓球部の活動に ご協力をお願いします。 4月29日(土)練習試合(男子バスケ部)
奥中学校との練習試合の様子です。
夏の大会まで残りわずか。 少しずつ、自分たちのプレイが身に付き始めてきました。 これまでからの成長と、これからへの期待感を感じています。 共に、頑張っていきましょう。 4月29日(土)バレー部 練習試合(v.s 北方 葉栗)
本日は北方中と葉栗中の2校を招いて練習試合を行いました。今日の練習試合から、サーブカットを正確にすることや、チャンスボールをスパイクまで確実につなぐことが課題だとわかりました。連休中にもあと2回練習試合があります。意味のあるものにするためにも、今回出た課題を整理し、目標を決めて挑みたいと思います。
北方中、葉栗中の生徒をはじめ、先生方、保護者の皆様、今日は遠方までありがとうございました。 4月28日(金)今日の社会の授業(1年生)メルカトル図法であらわされた地図の東京とロンドンを結んだ最短ルートはどれかというクイズでは、実際に地球儀とひもを利用しどこを通っているのかを確認し答えを導き出しました。 地球儀を使った活動では意欲的に取り組んでいました。 4月28日(金) 3年生修学旅行調べ
3年生の総合では、修学旅行のクラス別研修の行き先を決めました。どのクラスも、企業訪問やお昼ご飯の場所を楽しく調べていました。希望通りの結果になったクラスも、そうでないクラスも、より楽しい修学旅行にするために、事前学習を引き続き行っていきます。
4月28日(金)2-6キャンプスタンツ練習(2年生)4月28日(金)2-5キャンプスタンツ練習(2年生)4月28日(金)2-4キャンプスタンツ練習(2年生)4月28日(金)2-3キャンプスタンツ練習(2年生)4月28日(金)2-2キャンプスタンツ練習(2年生)4月28日(金)2-1キャンプスタンツ練習(2年生)4月28日(金) 理科の授業 (2年生)4月28日(金) 美術の授業 (2年生)
風景画を描くために、学校内のさまざまな場所で視点を工夫したアイディアスケッチを行いました。
どの生徒も真剣に対象物をしっかりとみて、描いていました。 |
|