最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:40
総数:469252
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

あいさつ運動(5月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ週間2日目となりました。今日は雨も上がり、さらに元気のよい「おはようございます!」のあいさつが聞こえてきました。

PTAの方々も日替わりでお手伝いしていただいていますが、どの方も気持ちの良いあいさつを子どもたちにしてくださり、とても明るい朝の雰囲気で一日がスタートできます。

PTAのボランティアさんには、さらに明日、明後日の2日間、また多くの方にお世話になります。お忙しいところ、恐縮ですが、ご協力よろしくお願いします。

あいさつ運動(5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起小学校では今日からあいさつ週間が始まりました。

児童のあいさつ当番は、代表委員と生活委員の皆さんです。そこへ、PTAのボランティアの方々も参加していただき、朝のあいさつを盛り上げていただいています。

「おはようございます!」と元気のよいあいさつが校門で響きます。もともと、あいさつがしっかりできる起っ子ですから、あいさつ週間ではさらに、よいあいさつになりそうです。

今週一週間、PTAの方々には大変お世話になります。お忙しい中、よろしくお願いします。

今日の給食(5月29日)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯・牛乳・和風コロッケ・赤じそ和え・かきたま汁です。

 今日のコロッケの中にはれんこんが入っています。れんこんは植物のどこの部分を食べているか知っていますか。実は私たちは蓮という植物の「茎」の部分を食べています。れんこんは漢字で「蓮」の「根」と書きます。しかし、食べているのは「地下茎」といわれる茎の部分だったのですね。このように実は地下茎だという食べ物は他にもあるので調べてみると面白いかもしれません。

くすのき・修学旅行の思い出話を聞きました!(5月29日)

 今日の1時間目は、修学旅行へ行ってきた6年生から、修学旅行の思い出を写真を見ながら説明してもらいました。食事、見学した建物、製作体験したことなど、たくさんのことを伝えてもらいました。
 ちなみに一番楽しかったことは、、、「シカとの思い出」だそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行を終えて (5月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった旅行を終えて、学校でも気持ちを切り替えて頑張っています。

5年・社会(5月26日)

 今日の社会では、高い土地の地域における現在の課題から、その解決方法を班で考えました。各自で解決方法を考え付箋に書いた後、最も必要な方法が何かを班で話し合いました。たくさん出し合った意見の中から、どれが一番重要なものかを考え、発表しました。各班で出た意見を発表し、黒板に貼ると、クラスから賞賛の声があがっていました。
 今週も5年生の子たちは、明るく、楽しく過ごすことができました。土日ゆっくり休んで、また来週も頑張りましょう!!Keep Going!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・書写(5月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の時間に「左右」を書きました。
筆順に気を付けながら、丁寧に書くことができました。

今日の給食(5月26日)

画像1 画像1
今日のこんだては、抹茶きな粉揚げパン・プチパン(5・6年)・牛乳・ツナサラダ・和風ポトフ です。

5月は新茶の季節です。今日は新茶の季節をイメージした抹茶きな粉揚げパンです。新茶とは、その年の最初に育てたお茶の新芽を摘み採って、作ったお茶のことです。 ここでクイズです。
 
   『日本で一番お茶を作っている県はどこでしょうか』

 あたたかい気候に恵まれていて、お茶を栽培しやすい地形だといわれています。

 ちなみに、愛知県では西尾市がお茶の栽培で有名です。


答えはこちら!

1年・今日の体育(5月26日)

 今日の体育では、全クラス合同でボール遊びを行いました。新聞ボールを体育館の高い壁目指して投げたり、男の子と女の子に分かれてドッジボールをしたりしました。みんなニコニコの笑顔で遊ぶことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の帰着とお迎え場所について

先ほど、羽島インターチェンジを出て、学校に向かっているとの連絡がありました。

連絡通り、午後5時30分の帰着予定です。お迎え時間が遅くならないように、バス車内で解散式を行います。そのため、体育館ではなく、運動場側でバスを降りてすぐに引き渡しの下校となります。運動場側にお集まりください。

よろしくお願いいたします。

修学旅行の帰着時間の再変更について

現在、伊吹PAを出発したとの連絡がありました、
交通事情により、先ほどの予定よりさらに遅れ、午後5時30分くらいに帰校予定となります。
何度も変更となり大変申し訳ありません。

お迎えの準備をお願いします。

修学旅行の帰着時間の予定の遅れについて

先ほど、修学旅行の帰着は予定通りとお伝えいたしましたが、
交通事情のため、30分ほど予定より遅れそうであるとの連絡がありました。
4時半過ぎの帰着の予定です。
お迎えの準備をお願いします。

修学旅行の帰着について

修学旅行は順調に旅程を消化し、バスは学校に向かっています。
予定通り4時過ぎに帰校しますので、お迎えをお願いします。

6年・トイレ休憩

画像1 画像1
草津PAでトイレ休憩をしました。

6年・京都出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動も大満足!
これより京都を出発します。

6年 最後まで笑顔で

画像1 画像1
どんな活動も終始笑顔で行うことができました。
最高の思い出ができましたね。

6年・友禅染

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全集中して取り組んでおります。

6年 体験開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
型紙を選んで、作成開始。
どんな作品になるのかな?

6年・友禅染体験

画像1 画像1
体験場所に到着しました。
世界に一つだけのものをつくりあげようね!

6年 最後の食事in八つ橋庵とししゅうやかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組女子です!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

月間行事予定

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292