最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:69
総数:186857
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

今日の給食

5年生は自分たちで作ったカレーライスを食べました。みんな おいしい笑顔です。これで野外教室もバッチリ! 本番は 火起こしから頑張ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

いもだんご汁は 具がたくさん入っていて お団子もやわらかくて おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ライオンズクラブからの感謝状

 5年生の児童が、ヘアードネーションを行い、ライオンズクラブから感謝状をいただきました。
 教室皆の前で、校長先生から感謝状が贈られました。
 児童は、小児がん等の子供たちのために、2年間髪を伸ばし続け、それを寄贈したそうです。
 
画像1 画像1

5年生 カレー作り

 5年生の野外教室が近づいてきました。
 そこで、5年生は練習を兼ねて、カレー作りをしました。
 野外教室と同様の班で協力し合いました。野菜や肉を煮込む間に片付けを進めるなど、手際の良さが光りました。
 野外教室では、火起こしから行います。野外教室でも、今日のようにおいしくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ミュージックタイム

 1・2年生は、音楽に合わせて体を動かしました。
 「昆虫太極拳」のビデオを見ながら、カマキリ・バッタ・ダンゴムシ等、様々な虫に変身して太極拳をしました。
 曲が速くなるほど、子供たちの真剣さと笑顔が増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 梅ジュース作り

 校庭の東にある梅の木に、今年もたくさんの実がなりました。
 その実を収穫し、今年も1・2年生が梅ジュースを作ります。
 1年生は、一つ一つ丁寧に、爪楊枝でへたを取っていました。
 梅ジュースの出来上がりが楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 体育

シャトルランに挑戦です。みんなで励まし合いながら 頑張り抜くことができました。25日(木)には「体力テスト」があります。みんな 記録更新をめざして がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

「キャベツにたまごがたくさんついているよ〜」朝から嬉しそうな子どもたち。“MYたまご”が増えました。みんな 自分のたまごとアオムシに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動スタート!

児童会役員が企画した「あいさつ運動」が今日からスタートしました。あいさつリーダーの子たちが ランランタイムを終え昇降口に戻ってくる友だちに 積極的にあいさつをしていきます。活気のある朝の時間になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム♪

おいしいお弁当に大満足です。みんな うれしかったね♪ 保護者のみなさん お弁当の準備 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当タイム♪

今日はお弁当の日。朝からうれしそうにしていた子どもたち。みんな おいしい笑顔です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会

静岡県の交通について学習を進めています。高速道路や新幹線などを 白地図を使って確認していきました。交通の特徴がみえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育

タグラグビーに挑戦。今回は楕円のボールをかかえて走ったり 下からパスを出したりする練習をしました。上手な子が見本を見せるなどして みんなでレベルアップをめざしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

遠足の思い出を描いていきます。楽しかった様子を生き生きと表現していました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育

久しぶりのTボール、上手に打てるのかドキドキでした。守備のチームは 打球に追いついて全員が集合すると 進塁をふせげます。みんな 元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

ホウセンカとヒマワリの観察に夢中です。葉の数も増え 草丈も伸びていました。どんどん大きく育ってほしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

体操の隊形に移動するのも素早くできました。みんなの動きがそろうと 気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 朝運動がスタートしました。
 全校で、整列・体操の隊形確認・ごんべっこ体操(富二小の体操)を行いました。
 初めて参加した1年生も、とても上手に隊形移動ができました。
 環境・体育委員会の皆さんが、前に立ち、皆の手本になって、ごんべっこ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 生活科

「ここは、校長室です。」

2年生が1年生を連れて校内の案内をしていました。

2年生 「校長先生の名前は?」
1年生 「・・・」

ちょっと残念な校長先生でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

これは いったい !?

どうやら カエルの卵塊(らんかい)のようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 1・2年4時間授業
5/23 1〜4年5時間授業 ごんべっこサポータークラブ定例会
5/24 SC・ALT・ICT支援員来校
5/25 体力テスト 3年木曜6時間開始
5/27 お休み
5/28 お休み
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092