ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は国語で、国語の教科書を開き、載っている絵について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は国語で、扉のページにある「たんぽぽ」の詩の暗唱に取り組んでいました。何度も読み、覚えられるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は算数で、「学びのとびら」に取り組んでいました。十字に並んだ20個のドットの数を求める式をいくつつくれるかに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は算数で、「大きな数のしくみ」の導入でした。北海道、山梨県、大阪府、東京都の人口の読み方について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、新出漢字の練習を行っていました。まだ、漢字ドリルが来ていないので、プリントを使って行っていました。正しい書き順を意識してていねいに漢字練習するようにとの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は国語でした。今日は、「6年生になって」という題名で作文を書く活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定(3・4年)

 3・4年生の3校時は発育測定でした。はじめに身長と体重を測り、その後、視力検査を行いました。3年生は聴力検査も行いました。結果については、後日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5・6年)

 5・6年生の2校時は理科で、身近なもので電気を通すか通さないかの問題を考えていました。まず10円玉。予想は7対7でした。実験をしてみると電気を通すことが分かりました。次は1円玉。これも7対7でしたが、実験の結果通すことが分かりました。その後、5円玉、100円玉、1000円札、アルミホイルや折り紙の金銀などいろいろなものについて、まずは予想、そしてその根拠を発表し合い、実験を通して理解していくという理科の実験手順について学んでいました。はじめは適当に理由を答えていた子も次第に根拠をもって論理的に理由を発表できるようになるなど、とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定(1・2年)

 1・2年生の2校時は発育測定でした。1年生にとっては初めての発育測定。はじめに2年生から行い、そのあと1年生の発育測定を行い、身長と体重を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

 その後、新6年生の代表が「3人の入学を楽しみにしていました。困ったことがあったら優しいお兄さんやお姉さんに何でも相談してください。」と歓迎の言葉を伝えました。校歌を斉唱後、3人とも保護者や来賓の方の前を歩いて退場し、入学式が終わりました。
 明日から元気に登校するのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式2

 また、3人とも入学祝い品も上手に受け取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 本日、河内小学校の入学式を行い、新たに3人の新入生を迎えました。3人ともしっかり返事ができましたし、校長や来賓の話もしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着任式

 本日、今年度から河内小学校に異動となった先生方の着任式がありました。子どもたちとの初対面。子どもたちもどんな先生が来たのかワクワクドキドキで式が始まりました。転入職員の紹介後、転入された先生一人一人からあいさつがありました。その後、新6年生の代表から歓迎の言葉がありました。いよいよ新年度の始まりです。明日からの授業がんばってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも河内小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2022年度(令和4年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2022年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/20 プール清掃
5/23 体験学習(郡山自然の家)
5/24 眼科検診・色覚検査 クラブ活動
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259