最新更新日:2024/12/26 |
5月9日 2年生 ぶっくまま
今日は、ぶっくままさんによる読み聞かせがありました。子どもたちは、集中してお話を聞くことができました。今日は、図書館に足を運ぶ児童も多く、読書にも熱心にとりくんでいます。
5月9日(火) 6年生 図工の授業大きさや向きに気をつけて、集中してかいていました。 5月9日(火) 6年生 あいさつ運動大きくなった中学生に少し緊張している感じがありましたが、小学生も負けじとさわやかなあいさつの呼びかけをがんばっていました。 5月9日 きれいにさいてね 1年生
みんなの植木鉢にあさがおの種をまきました。
小さな黒いかわいい種さん、はやく大きくなってね。 5月9日 今日の給食野菜ゼリーは、にんじんの果汁を使ったゼリーです。 甘みのある優しい味わいのゼリーでした。 5月9日 くすのき 活動の様子
体力テストがありました。一生懸命取り組みました。あさがおの種まきをしました。早く芽が出てねとおまじないをかけていました。
5月9日 くすのき 活動の様子
給食の準備、給食の時間など全員で協力しながら取り組んでいます。みんなで食べる時間は毎日の楽しみの一つです。
5月9日 中学生と一緒にあいさつ運動
今週は浅井4校あいさつ運動です。今日は、中学生の生徒の皆さんが小学校に来て一緒にあいさつ運動を行いました。卒業生の子たちにとっては久しぶりの母校訪問になります。中学校の制服に身を包んだ姿を、在校生やお世話になった先生方にも見せることができました。
今年はようやく声を出してのあいさつ運動ができるようになります。再び浅井町に大きなあいさつの輪が広がるように学校、家庭、地域で連携していきましょう。 5月8日 3年生 地図記号を使っての地図作り
4月の町探検の地図を参考にしながら、地図記号を地図に書き入れました。多くの子が地図記号を覚えることができています。
5月8日 4年生 鉄棒運動見た目は簡単そうでしたが、実際にやってみると、足を大きく振ったり、体を起こしたりすることが難しく感じたようでした。 早速、放課に自主的に鉄棒練習を行う児童も見られました。起き上がるタイミングが見つかるとよいです。 5月8日(月) 6年生 あいさつ運動校門でのあいさつや、放課にあいさつを広げる「スマイリー」としてさわやかなあいさつを広げる活動をしています。特に低学年の子は、あいさつに慣れていないところもあるので、高学年の子たちが見本を見せ続けてくれるとうれしいです。 5月8日 2年生 国語 ともだちをさがそう
今日は、「ともだちを さがそう」の学習で、今まで学習したことを活かし、迷子のお知らせをする活動を行いました。話す人は、しっかりと大事なことを押さえ、聴く人は、大事なことをメモしながら、聴くことができました。
5月8日 2年生 全校集会
今日は、朝礼がありました。校長先生からは、「聞く姿勢」についてのお話がありました。連休明けの中ではありますが、2年生の皆さんは、気持ちを切り替えて、良い姿勢でお話を聞くことができました。
5月8日 図書館で本を借りたよ 1年生
今日は図書館で司書の先生のお話を聞きました。
図書館の約束や本の借り方を教えてもらって、早速好きな本を選びました。これから図書館の絵本もたくさん読んでいきたいですね。 5月8日 今日の給食チキンのオニオンソースがけは、応募献立です。 オニオンソテーやごま油などを使い、甘みがあり香りのよいソースでした。 5月8日 くすのき 活動の様子
図書室では静かに読書をしました。テストをがんばりました。
5月8日 くすのき 活動の様子
音楽の授業では、真剣に練習をがんばっていました。スピーチ学習では、要点を落とさずにわかりやすく話すことができました。
5月8日 屋運全校朝礼(校長講話)一つ目は、あいさつのお話です。「広げよう あかるい あいさつ 浅南子」こんな、キャッチフレーズがあり、今日から浅井4校のあいさつ運動が始まりました。児童会役員、生活委員会の子たちが、中心となって、校門でのあいさつ運動が行われています。明日は、中学生の子たちも小学校へ来て、あいさつ運動を盛り上げてくれます。 あいさつは、人と人を結びつける心と心の架け橋です。あいさつをすることで、自分も仲間も元気になります。あいさつは校門で行うだけではないです。教室や廊下で仲間や先生としてみましょう。外でも、交通立ち番の方や見守り隊の方とも進んであいさつをしてみましょう。 二つ目は、学習のマナー、話のきき方についてです。新しい学年、新しいクラスで授業が進んでいますが、今、最も大切にして欲しいことは、話のきき方です。目とハート心でききます。話している先生や仲間の方を見て、最後までしっかりきくことが大切なマナーです。これが全ての学習の基礎となります。成績を伸ばす一番大切なことは、話のきき方だと思います。 三つ目は、熱中症対策についてです。今朝は、風が吹き、少し肌寒く感じますが、これからとても暑くなる日が続きます。私たちの体は、まだまだ暑い日に耐えられるようにはなっていません。早寝・早起き・朝ご飯というような規則正しい生活を心がけ、こまめに水分を補給するようにしましょう。 また、マスクをとった生活が始まり、皆さんの授業中の表情がよく分かり、発表している子の声もよく聞き取れるようになってきました。これからは特に、外で遊んだり活動したりする時、体育の時間、登下校とりわけ下校の時間、このような時にマスクをつけていると、熱中症にかかる恐れがあります。外で活動する時は、マスクをとるよう心がけてみましょう。コロナが流行していた時は、マスクをつけることで自分も仲間も守ることができました。しかし、今の時期はマスクをはずして活動し、熱中症対策をしましょう。自分の体は自分で守るよう心がけてみましょう。 5月2日 3年生 英語の授業5月2日 3年生 国語辞典を使おう
国語では、国語辞典の使い方を学習しました。国語辞典を使って、言葉の意味を調べることができました。
|
|