最新更新日:2024/11/16 | |
本日:36
昨日:238 総数:859491 |
4月30日(日) 4月最終日も元気に過ごそう!この雨もまもなく上がる予報です。雨という自然の恵みを受けて、草花や木々は喜んでいるかもしれませんね。午後からはぜひ、家族で外を散策をして体を動かしながら、身の回りの自然を楽しんでみましょう。自然の発見をしながら家族で素敵な時間を過ごしてくださいね。 校長先生が昨日の散策コースで出会った風景や昆虫たちを紹介します。みなさんが発見したこともぜひ学校で教えてくださいね。 4月30日(日) 春の自然を見つけよう【一宮の魅力いっぱい】4月30日(日) 春の自然を見つけよう【一宮の魅力いっぱい】4月30日(日) リバーサイドフェスティバル【一宮の魅力いっぱい】緑に触れることで緑の大切さを学び、緑の普及を目指すと共に、令和5年4月1日に施行された「一宮市緑地の保全及び緑化の推進に関する条例」に盛り込まれた心安らぐ芸術を鑑賞することができます。 ステージではいろいろな出し物があり、市内中学生の吹奏楽部の発表もあります。特に、5月4日には大和中学校のブラスバンド部が登場します。ぜひお時間がある人は、応援に出かけてみませんか。体験教室や展示も楽しんでみてくださいね。 ➡リバーサイドフェスティバルのリーフレットPDFはこちらから ➡会場案内PDFはこちらから 4月30日(日) 一宮つつじ祭【一宮の魅力いっぱい】このイベントは今日までで、綿菓子や抹茶の販売や一宮の歴史を学べるクイズ、オカリナの演奏などが行われるそうです。雨のときには浅野小学校の体育館がステージとして使われます。お時間がある人は、家族でぜひお楽しみくださいね。 ➡「一宮市ウェブサイト『一宮つつじ祭』」はこちらから 4月29日(土・祝) 学年だよりを配付しました4月29日(土・祝)今日は138ツインタワーの誕生日です!ツインタワー138は、平成7年4月29日にオープンしましたので、今日で28歳ということになります。 今日は午後3時ごろから天気が崩れる予報ですので、早い時間に138ツインタワーの公園に出かけることはできる人は、タワーに「おめでとう」と声をかけてあげてくださいね。 ツインタワーの高さはみなさん知っている通り138メートルです。この展望タワーの名前と高さは、「一宮の三八市」にちなんで138メートルとしたのだそうです。一宮(いちのみや、いち→1、み→3、や→8)の語呂合わせは、あとからつけられた理由のようです。 誕生日ということで、ツインタワー138のあれこれを紹介します。 (1)アーチ式タワーとしてはアメリカのゲートウェイ・アーチ(高さ189m、ミズーリ州セントルイス)に次ぐ高さです。 (2)姉妹タワーになっています。美しい2つの曲線は、中学校の3年生の数学で学ぶ『放物線』(物を投げた時に描く曲線)と呼ばれるものです。 (3)建設の際に、頭部を地上で作った後にジャッキアップして下部を順次継ぎ足していくリフトアップ工法(別名:タケノコ工法)が使用されたそうです。 <クイズ> 夜間(日没 - 21:00頃)、タワーはライトアップされています。ライトアップは明日の天気予報によって変化します。 ここで問題です。 Q:パープルにライトアップされているときの天気予報は? 4月29日(土・祝)第45回真清田神社子供まつり写生大会ひがしっ子の中にも絵を描くことが大好きな子や、将来絵に関わる仕事に就きたいという夢をもっている子がたくさんいましたね。 GWの時間を使って、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。参加者全員に賞状や賞品が授与されるそうです。 くわしくは、真清田神社のウェブサイトでご確認ください。 ※真清田神社のウェブサイトには、3代前の大和東小学校長の長谷川厚一郎の姿が紹介されています。 4月29日(土・祝) 今日は昭和の日です その2広島や長崎には原爆が投下されるなど、日本にとって、とても苦しく厳しい日々がありました。 敗戦国となった日本は、その後、当時の人たちの努力で少しずつ復興を遂げ、高度経済成長を果たし、大きく発展していったのです。 大きな変動の昭和を経て、今の平和な生活があることから、今日の「昭和の日」には『昭和の時代に思いを馳せ、今日の生活に感謝をしよう』という意味があるのですね。 日本のバトンを受け継いでいる私たちは、感染症をはじめ、目の前にいろんな問題が山積していますが、昭和の人たちが苦難を乗り越えてきたように、前向きに、そして、たくましく生活して、問題を克服していきたいですね。 イラストは校長先生が子どものとき・昭和の時代の家族団らんの風景です。携帯電話やスマホはなく、校長先生の家にはダイヤル式の黒い電話が1つあるだけでした。そういえば子どものころ、友達と長電話(10分ぐらい)をして親に叱られたのを思い出します。 ラインやメールなんてありませんでしたので、自分の気持ちを伝えたいときには、直接会ってお話しするか、手紙を書いていました。手紙の返事はすぐには来ませんが、それを待つ時間はワクワク感があって楽しい時間でした。便利な令和の今とずいぶん違いますが、私にとっては、とても幸せで懐かしい思い出の時代です。 GWなので、おじいちゃんやおばあちゃんに会う機会があるかもしれません。昭和はどんな時代だったか、ぜひ聞いてみてくださいね。 4月29日(土・祝) 今日は昭和の日です その1GWといっても大和東っ子のみなさんは、ずっとお休みになるわけではなく、5月1日(月)と2日(火)は登校日になっています。1日(月)は通常の授業日、2日(火)は5年生は授業、他の学年とひまわり組さんは校外学習(お弁当)にお出かけです。 それでも、学校がある日よりもお休みの日が多くなるので、生活のリズムを保つのが難しいものです。元気に朝目覚めて一日をスタートできるようにしましょう!どこにいても「早ね・早おき・朝ごはん」を大切にして、健康的に過ごしましょうね。ごはんをモリモリ食べて、運動もいっぱいしましょう! GWの初日の今日は「昭和の日」という国民の祝日です。昭和の日には、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という願いが込められているのを知っていましたか。 今は「令和」の時代です。その前は「平成」で、さらにその前が「昭和」です。校長先生が産まれたのは昭和で、校長先生の親が産まれたのも昭和でした。昭和はとても長かったんですね。 では、昭和がどんな時代だったのでしょうか。 4月28日(金) 計算の練習【3年算数】4月28日(金) 交通のようす【3年社会】4月28日(金) 計算の仕方を考えよう【3年算数】4月28日(金) かずのがくしゅう【1年算数】4月28日(金) いなばの白うさぎ【2年国語】4月28日(金) 生活 ひまわり組4月28日(金) 計算の仕方を考えよう【3年算数】4月28日(金) 野外教育活動に向けて【5年学年集会】4月28日(金) 元気いっぱい長放課
午後の長放課のようすです。鬼ごっこや鉄棒、ドッジボール、バスケットボールに汗を流していました。楽しい時間を過ごすことができましたね。
4月28日(金) 元気いっぱい長放課
午後の長放課のようすです。鬼ごっこや鉄棒、ドッジボール、バスケットボールに汗を流していました。楽しい時間を過ごすことができましたね。
|
|