みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

運動会7

朝早くの準備から、最後の片付けまで保護者の皆様には大変お世話になりました。
おかげさまで子どもたちにとって思い出に残るすばらしい大運動会となりました。
今後とも学校教育活動へのご支援をよろしくお願いいたします。

最後に、子どもたちは大変付かれていると思いますので、
十分休養をとるようにお願いいたします。また来週元気に登校できるといいですね。
皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会6

今年は白組が勝利しましたが、相手があっての勝利です。
お互いに健闘をたたえ合い、最後は会場全体で万歳三唱を行いました。
久しぶりに大きな声を出して、のびのびとした素晴らしい時間になりました。
来賓や保護者の方々からは、「とてもいい運動会でした」と
お褒めの言葉をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

高学年の走りには迫力があり、さすがだなと思いました。
最後まで大接戦で、最後まで全力を尽くす姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

最後は、全校リレーで締めくくりました。
カラフルなチームビブスを着て一生懸命走りました。
練習の時よりもバトンパスが上手になっていてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

徒競走やチャンス走が行われました。
みんな最後まで一生懸命走っていました。
そのたびに大きな拍手や温かい声援が子どもたちに送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会2

開会式から子どもたちの熱気が伝わってきて、
来賓の方からは久々に見て
「ものすごく元気でいい」と
しみじみお話されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

今日は150周年記念 大運動会を実施しました。
お天気が心配されましたが、快適な温度で活動することができました。
保護者や地域の方がたくさんお見えになりました。
また、3年ぶりに来賓の方々をお招きすることもできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ビンゴスタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も図書ビンゴが始まりました。今日の図書室は大盛況でした。これまで以上にたくさん読書に親しむようになってきた子が多く見られます。

もうすぐ運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末はいよいよ運動会本番。子どもたちのやる気は、今、最高潮に高まっています。朝の会で運動会の歌を歌うのにも、本気の全力です!すばらしい!

今日の御舘っ子 その2 (めいしをわたしてごあいさつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、自分の名前を上手に書いて名刺を作りました。
友達だけでなく、先生方にも配って歩きます。
もらった先生達からは、サインをもらって満足そうでした。

水やり当番

担当の子が毎朝、花壇の花に水をあげています。
おかげでパンジーやチューリップなどがきれいに咲いています。
活動を通して、気持ちが癒やされたり、命を育んだりするやさしい心が育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もお天気がよくて、休み時間に校庭で遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
遊具や鬼ごっこ、サッカーなどをして楽しんでいました。

今日の御舘っ子(全校リレー)その2

最後まで全力で走ったので、相当疲れていると思います。
本番に向けて体調が整うように、ご家庭でもお子さんの様子をみてください。
また、どんな様子だったかお子さんにぜひ聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(全校リレー)

今日は、全校リレーの練習をしました。
みんなチームのために、一生懸命に走っていました。
欠席児童の分をカバーするために、二人分走る児童もいて

「とてもたくましいな」と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

今日は、朝から青空が広がりとてもよいお天気となりました。
天気の移り変わりが激しいので、体調管理が難しい状況です。
今週末の運動会にむけて体調を整えていきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子 その2

今日は雨だったので、運動会の全体練習を体育館で行いました。
6年生を中心に開閉会式や応援などの練習をしました。
みんな力いっぱい全力で表現していました。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子

大型連休が明けました。
通常のリズムに戻すのが難しい状況ですが、
御舘っ子はみんな元気に登校してくれました。
健康管理等、保護者の皆様のご配慮に感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりを配付しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だよりを配付しましたので、ご覧ください。カラー版でご覧になりたい方は、HP内の「お知らせ」に掲載してありますので、
そちらもご利用ください。

 大型連休に入りますので、安全第一でお過ごしくださいますようよろしくお願いいたします。また、練習明けは運動会がまっていますので体調管理にもご配慮ください。

今日の御舘っ子(玉入れ練習)その2

1年生から6年生の縦割り班での活動。
この種目については、勝敗に重きを置かずに、
グループでのつながりや思いやりの行動を重視しています。
お互いに活動することで、ともに成長することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の御舘っ子(玉入れ練習)

今日も全校種目「玉入れ」の練習をしました。
縦割り班で行うなかよし玉入れ。
グループ名や入場の仕方も工夫しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 振替休業日
5/16 パワーアップタイム3・眼科検診・児童会
5/17 色覚検査
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314