最新更新日:2024/11/29
本日:count up4
昨日:427
総数:2893749
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

3年生 久々の給食

 久々の給食で、皆笑顔で給食を食べています。
 今日は、行事食で進級を祝う赤飯と夏みかんゼリーのデザート付きです。
 感謝して食べたいと思います。
画像1 画像1

時間の進め方

画像1 画像1
以前の壺焼き焼き芋屋さんの店主が教えてくれました。

【 壺で焼くのと、オーブンで焼く違い 】

 オーブンの熱は美味しい温度(60〜70度)を一気に過ぎてしまうのだと…。




 勉強やスポーツ、芸能などにも似たところがありますね。
じっくり積み重ねたことは、満足度が上がる!って話でした。

 今回のテストに向けた準備を振り返り、色々な場面に活かそう^ - ^q

テストと戦う力

画像1 画像1
画像2 画像2
質問
「 テストは、どんな力が磨かれるのでしょう^ ^? 」




2年生は社会と理科のテストに取り組んでいました^ - ^
【 瞬発力 】だと思うのは記憶力⁈
【 構築力 】だと感じるのは思考力⁈

生きる上で、どちらも求められる時がやってきますよね。
未来のために今日があるんですな♪

1年生 学年集会 学習編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なぜ、学習するのか?

自分なりの考えをもっていようね。

1年生 学年集会 生活編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の話をしました。

お互いが成長するために・・・

1年生 学年集会 自己紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
えっーー!
がたくさんです。

1年生 学年集会 自己紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の自己紹介です。
スライドがなくても、その場で対応!

1年生 学年集会 自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の学年集会、先生の自己紹介からスタート!

1年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校最初の学年集会です。

未来は過去から分かるのかね

画像1 画像1
質問
「 上の写真で、とても不思議なことが
   起きています。何だと思いますか^^? 」




 あるクラスの掲示物にカレンダーがあり、ふと、足が止まり生徒(以下、S)に投げかけてみました。
S「 ほこりが被ってる! 」
T『 うお、ほんとだ!他は? 』
S「 日付が4月なのに、2月になってる! 」
T『 確かに^^なんで? 』
S「 旧暦ってやつだよ。 」
T『 よく知ってるね!他は? 』
・・・
S「 天気が載ってる…。 」
T『 僕もそう思って、びっくりした^ー^ 』




 勝手な予想ですが、4月11日の過去何年間の天気を載せてあるのかなと^^
うん、【 天気予想 】。
確率的には、今日は晴れますよ〜っていう感じで。
楽しめそうですね(^^♪


 つまり、過去60年のデータで、未来の天気がおよそ分かる…。
気になりますね^^雨☔の間隔を調べてみました。


1961年→1967年→1976年→1978年→1985年→1994年→2003年→2005年→2010年→2020年

6,9,2,7,9,9,2,5,10年の間隔ですか…。
数列を見てももちろん規則性はないでしょうが、最頻値9年、平均値6.6年、中央値6.5。
2020年から6年近く経つと☔っぽいのかな?ってことは2024年の明日は曇り以上!


「 天気予報を確認すると…。 」


明日は、午前中☔がちょいと降るそうですな…。
ふむ、なかなか面白い時間となりました^^

真剣に取り組んだ避難訓練  そして、嬉しかったその後

 震災はいつ来ても不思議ではありません。
 どの生徒も、避難訓練に真剣に取り組んでいました。
 あいにく、避難した運動場は泥濘んだ所も多く、上靴は泥が多く付着し、その泥を拭った50枚ほどの雑巾は泥だらけになって、途方に暮れていたところ、天使のような生徒たちが現れました。 本当にありがとう。とても助かりました。
 広い視野をもって、周りに人の状況を観て判断できる生徒たちに感謝!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 すてきな学級を創る意欲に満ちています。

 3年生、学級組織決めが始まりました。
 今日は、どのクラスも学級代表と代議員を選出しました。
 意欲に満ちた生徒たちが、しっかり学級をリードしてくれることでしょう。
 大きな拍手には、「応援しているよ」というメッセージを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

未来に繋げる(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問
「 この24時間で、どれくらい多くの地震が起きていると思いますか? 」




1番上の地図は、気象庁のデータです。
この24時間で起こった地震がプロットしてあります。
予想を超えてませんか^ - ^💦?

小さな地震でも、バランスを崩して怪我に繋がることもあります。
ちょっとしたことで、火事に繋がることもあります。
今日の学びを次に活かしていきたいですね!

環境で見せる最高学年

画像1 画像1
表彰状をもらえること以外に、
 魂を込められるって素晴らしい!



移動教室で3年生の教室が空っぽでした。
パッと見ただけでも、【 心遣い 】を感じました^ - ^

「 机の上を整頓した状態で、次の活動に移る。 」
なかなかできることではありません^ ^q

 人の魅力は、その人がいなくても残りますからね♪
素晴らしい発見となりました。

 提出物の取り組みも、『 これは伸びる! 』というものでした^ - ^
記述問題で自分の考えを書けているので、間違えてもナイス挑戦ですね!
未来が楽しみになる勉強方法の紹介でした^ - ^

仲間の絆 少しずつ

画像1 画像1
画像2 画像2
文字を綺麗にレタリングしたり
 色を丁寧に塗ったり
  イラストを楽しんで描いたり

班活動の始めの一歩をみんなで踏み出しました^ - ^
絆は【 安心感 】からの生まれるんだなあっと見ていて感じました♪
積極的に話しかけてくれる仲間や、あたたかな反応を返してくれる仲間、学級づくりはそういった行動によって前進していくんですね^ - ^q

準備が9割

画像1 画像1
画像2 画像2
その戦いが始まる前、「 準備が9割! 」と声が聞こえました。



学級では【 係決め 】が行われ、じゃんけんが行われていました^ - ^
じゃんけんの前に手を組むあの仕草ですね。

見事な勝利を手にしましたが、きっと負けたとしても、その役割をきっちりまっとうしてくれていたと思います^ ^安心できる学級の実現のためには、丁寧な準備が大事ですね♪

縦と横と(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問
「 学校をA、家をBとします。
最短で帰るために、上か右に移動します。
何通りの帰り方があるでしょう? 」




クラスの壁を越え、学年の壁を越える活動でした^ - ^
毎日使う通学路点検を兼ねて一斉下校でした。
「 こっちのが近いです^ ^ 」
そんな声は毎年挙がります💦
通学路を通らず事故にあうと、【 保険がおりない 】と聞いたことがあります。
経験上安全なルートが選ばれているので、多少遠くなることもありますね💦




質問の答えは【 35通り 】でした。
↑、↑、↑、→、→、→、→の7つをどう並べるかって考えます♪
最短距離問題通りにはならない、数学と現実の違いがありますなあ。

習慣の壁(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
最も反応があったのは、【 学習の話 】でした^ - ^

2年生の勉強時間の平均が「 1時間45分 」という紹介にもざわつきましたね!
『 ゲームだったら3倍はやっとる‼︎ 』という声もちらりと。




君が求めている未来が、勉強で測る試験かゲームで測ってくれる試験かなんです。
入社試験や入試にゲームがあれば、【 時間投資 】の優先順位は必然的に上がります。
しかしそういった場合の試験は、きっと遊ぶだけでは越えられない壁が用意されています。
辿り着きたいゴールは【 無意識には越えられない壁である 】ことも、今からいろいろ調べていく準備として知っておくと良いです^ - ^



 そういった行動の選択を、よりよくするために、考える習慣の一つとして提出物を活用すると良いですぞ^ ^q

成長の花と種と(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
「 これは力がついていく取り組みだなあ^ - ^ 」



他学年の生徒にも紹介したいと思い、3年生の提出物を見せてもらいました。
そう感じた提出物が、いくつもありました♪

提出物は、【その人の目的】によって、成長に直結できます。
方法を知ると、挑戦の幅が広がります!
ぜひ自分の無意識の取り組みのレベルアップの参考にしてください^ - ^q

1年生 ASU

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!
入学式の日にみんなのあいさつで先生たちも勇気をもらいました。

1日の始まりを大切にしていきましょう。

今日も元気におはようございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp