最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:69
総数:186857
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

5年生 家庭科

 5年生は、初めての調理実習を行いました。「お茶をいれてみよう」を課題に、急須でお茶をいれて飲みました。
 お茶うけのカステラもとてもおいしかったようで、写真のようなにこにこ笑顔の調理実習でした。
 今日の学習を活かし、家でも家族にお茶をごちそうできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科

 今日は調理実習で、野菜炒めと茹でジャガイモに挑戦しました。
 グループのメンバーで協力しながら、手際よく調理を進めていました。
 家で「復習」ができるといいですね。
 (保護者の皆様、御協力をお願いいたします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 3年生のリコーダー演奏が、ぐんぐん上達しています。
 「ミッキーマウスマーチ」「ハイホー」「カントリーロード」等、教科書に載っていない曲にも挑戦し、速い速度で演奏できるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会は「静岡県」の学習に入りました。
 地図帳や「私たちの静岡県」、タブレット等、いろいろなものを使って調べました。
 テーマは、観光地・特産品・工業等、各自決めて調べていました。

5年生 算数

 算数「比例」の学習をしました。○と□がどのような関係で変化していくか、表にまとめました。
 その後、友達同士で教え合う姿があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 体育

 体育の学習で、平均台を渡りました。台の途中には、ミニコーンの障害物もあります。
 先生の補助無しでぐんぐん進む子やバランスを上手に取りながら進む子など、様々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の朝礼が行われました。
 校長先生から、学校の合言葉「チャレンジ」に基づき、やろうと思ったことに取り組むことの重要性について、お話がありました。
 代表児童の伴奏と先生の指揮で、校歌も歌いました。

よい連休をお過ごしください

本日(5/2)も、「縦割りこいのぼり」が気持ちよさそうに空を泳いでいました。

明日(5/3)から連休に入ります。
行動制限のない連休になりますが、新型コロナウイルス感染症が終息したわけはありませんので、感染対策を施しながら、上手にお過ごしください。

【お知らせ】
5/8から、新型コロナウイルス感染症が2類から5類になることを受け、出欠席の対応が変更になります。関係文書をメール添付で送りましたので必ず御確認ください。

・5月8日以降の新型コロナ対応について
・感染症罹患に伴う出席停止書類の取扱い変更について




画像1 画像1

学校 楽しい!5月を満喫!

明日から5連休です。充実したGWを過ごしてくださいね! みんな 5月8日(月)に 元気に会おうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校 楽しい!5月を満喫!

「やっぱり 学校って 楽しいね!」学年関係なく みんな仲良し! とても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校 楽しい!5月を満喫!

さわやかな五月のいい天気! みんな元気いっぱい 仲良く楽しく 過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

色の線で描いた「ラインワールド」が 完成しました。みんなアイデアいっぱい!上手にできて大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミュージックタイム

朝活動の時間はミュージックタイムでした。週1回ですが 子どもたちにとって 音楽に親しむ大切な時間です。朝から素敵な音色が学校中に響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

ひまわりとだいずの芽が育ってきました。「ふたば(子葉)が開いているよ」「くきがすごく伸びたよ」前回の観察と比べながら観察をしたあと いよいよ花壇に植えかえです。大きく育つといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、野外教室の準備をしました。班長・レク係・食事係等、グループに分かれて、調べ学習をしたり、計画を立てたり、しおり作りをしたりしていました。
 最高の思い出になる野外教室になるといいですね。

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、高学年で一緒に出掛ける遠足について、各グループのめあてやきまりを考えました。名簿作りや活動計画を一生懸命に考える姿に、最上級生らしさがあふれていました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字辞典に続き、百科事典の使い方を学習しました。
 自分の興味のあるテーマについて、まだ学習していない漢字が出てきても、一生懸命に読んで、調べていました。

5月!

5月を迎えました。「元気に泳いでいるね!」「学校に来る途中に見えたよ!」みんなで作ったこいのぼりが 気持ちよさそうに 大空を泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびわーくタイム

たてわりチームで こいのぼりを作りました。来週から みんなの「とみにのぼり」が元気よく大空を泳ぎます。ぜひ ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

手作りのペープサートを使って 音読発表会を行いました。みんなの前で しっかりと表現することができました。撮影した動画を見るのが楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 お休み 家庭体重測定の日
5/14 お休み 家庭体重測定の日
5/15 1・2年4時間授業 尿検査1次
5/16 内科検診 1年4時間、2〜4年5時間、5・6年火曜6時間開始
5/17 5時間授業 引き渡し訓練 ALT・ICT支援員来校
5/18 クラブ 1年4時間、2・3年5時間、4〜6年6時間授業 相談員来校
5/19 遠足予備日 弁当の日 生活アンケート
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092