最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:61
総数:371694

5月11日 どんどこ森で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんどこ森でトトロに会いました。

5月11日 到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワッペンを貼ってパーク内へ出発です。

5月11日 全校でジプリパークへ行ってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よい天気になりました。全員で元気に出発しました。欠席もゼロ!楽しんできます。
 子どもたちの安全を優先しますので,ホームページのアップは帰校してからになります。ご承知おきください。
 もし私が空いていればできるだけあげたいと思います。(校長)

5月10日 2年生 苗植え

 今日は、1年生と一緒に花壇で苗植えをしました。2年生は、野菜の苗を植えて、花壇を畑にしました。
 みんなで協力して、キュウリ、ピーマン、オクラ、ナス、ミニトマトを野菜のグループに分かれて学年畑に植えました。
 2時間目は、一人一人の植木鉢に、ミニトマトの苗を植えました。土を入れ、真ん中にげんこつくらいの穴を開け、やさしく苗をポットから取り出して、植えました。
 自分の苗を大切に植え、にっこり笑顔のみんな。これから水やりをがんばって、野菜たちを育てようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 5年生 今日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の授業は、ユニット1のパフォーマンステストでした。自分の名前のつづりや、好きなスポーツなどを質問し合いました。社会の授業では、特色のある地形とそこに暮らす人々の工夫について調べました。調べたことをスライドにまとめますが、まとめ方で困ったことがあれば、お互い助け合いながら行いました。

5月10日 6年生 読み聞かせをしていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度初めての読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちは、普段は選ばないような本を読んでいただけるので、興味津々の様子でした。本や読み聞かせを通して、視野を広げていけたらよいと思います。

5月10日 あさひ あさひ英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあさひ学級にALTの先生が来てくれて、あさひ学級で英語の授業をしました。

今日は「あいさつの言い方」や「色の発音」をやりました。

みんなとても楽しそうで、次の授業が楽しみですね。

明日は校外学習で「ジブリパーク」に行きます。今日は早めに休んで体調を整えましょう。

5月10日 1年生 苗植え・種植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に、生活科で苗植えと種まきをしました。最初に、風船カズラ、ひまわり、ほうせんかの種をまきました。指の第1関節くらいまでの穴をあけ、そこに種を入れて土をそっとかぶせます「先生、これでいいですか?」と確認しながらまいていきました。
 その後、マリーゴールドとオクラの苗を植えました。穴を掘るのが少し大変そうでしたが、がんばって植えました。毎日水やりをして、成長を見ていこうと思います。

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・揚げ餃子・ひじきの中華サラダ・いか団子スープ

〇 献立メモ
 ひじきには骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維などのミネラルが豊富に含まれています。日本では縄文時代あたりから、ひじきが食べられていたのではないかといわれています。その理由の一つに、縄文・弥生時代の遺跡から発掘されたものにひじきと思われる海藻が付いていたのが見つかったそうです。江戸時代にもひじきについて書かれている本があったそうです。ひじきの歴史は私たちが思っているよりずっと長いのかもしれませんね。

5月10日 読み聞かせボランティア(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の児童も、楽しみにしていました。「へそのお」「げたにばける」など、真剣に聞いていました。

5月10日 読み聞かせボランティア(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、読み聞かせボランティアがありました。今年度、初めてでドキドキしながら待っていました。「うえきばちです」「ラッキーカレー」など読んでいただきました。

5月9日 2年生 にぎにぎねんど

 今日は、図工で「にぎにぎねんど」をしました。
 にぎった粘土の形から想像して、何かを作ります。みんなは、何に見えたのかな?
 4時間目に、作品の発表もしました。工夫したところや、上手にできたところをスクリーンに映して発表しました。見ている子達も、拍手をしながらお友達の作品を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 4年生 72÷3の計算の仕方を考えよう!

 算数の時間に、Chromebookを使って「72÷3」の計算の仕方を考えました。色紙の図を使って、移動させたり、ペンで書きこんだりしてまとめました。そして、自分の考えを隣の子に指さしながら、説明することができました。
 次は割り算の筆算の仕方について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 3年生 種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業でヒマワリとホウセンカの種まきをしました。種によってまき方が違うことを確認しながら、ていねいに作業をすることができました。明日から水やりをしていきます。成長が楽しみですね!

5月9日 5年生 会話を楽しみながら‥

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、グループを作って会話を楽しみながら給食を食べます。1年生の時に、少しやっていたこともあって、子どもたちはとても嬉しそうでした!お互いに顔を合わせると、自然と会話が生まれて、楽しそうに給食の時間を過ごしていました。

5月9日 1年生 自分の顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は自分の顔を描きました。鏡をよく見て、じっくりと描きました。初めに、鼻から描き始めました。「自分の鼻を触ってみて。膨らんでいるところがわかるように描こう」と言ったら、鏡をしっかりとのぞき込んで、自分の鼻を観察していました。その後、目、口、眉毛を描き、輪郭を描いて仕上げていきました。
 「服はすきな色で塗ろう」と声をかけたら、きれいな模様の服にしていました。とても味のある、良い作品ができました。

5月9日 あさひ 野菜を植えたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もとても天気が良い日でした。

昨日に引き続き、今日も野菜の苗をプランターに植えていました。

自分の育てたい野菜なので、みんな一生懸命やっていました。

植えた後の水やりもしっかりできました。

大きくなるのが楽しみですね。

5月9日 現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、講師の方を招き、一宮市子ども作品展の絵を描くコツを教えていただきました。今回は、りんごの絵を描きながら色の塗り方を体験しました。発達段階に合わせた色の重ね方や筆の使い方を聞きました。これからの授業に生かしていきたいと思います。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 りんごパン・牛乳・バジルチキン・アスパラサラダ・米粉マカロニのトマトスープ

〇 献立メモ
 春に旬を迎えるアスパラガスですが、アスパラガスにも実は性別があるのを知っていますか?アスパラガスは本来、鉛筆のように細長い形をしています。鉛筆のようにとがっている穂先がギュッとしまっているのがメス、穂先に隙間があり開いているのがオスです。
今日はスライスされているので見ることが難しいですが、スーパーなどに行った際にはぜひ見てみてくださいね。

5月9日 6年生 グループで会食

画像1 画像1
画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症が5類へ移行しました。学校生活では、平時において、「健康観察」、「換気の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「咳エチケット」、「清掃」等により、感染対策を行い、これら以外に特段の感染症対策を講じる必要はないとされています。
 今日から、5・6年生は、グループで給食を食べています。久しぶりの会食におしゃべりにも花が咲き、笑顔がこぼれました。他の学年も発達段階に応じて徐々に移行していきます。必要な感染対策を継続しながら、子どもたちの成長に必要な教育活動に取り組んでいきます。

☞「5/9 5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)

☞「5/9 5類感染症への移行後の学校生活(日課表)


いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186