最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:176
総数:627726
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
聴力検査〜その2〜

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
聴力検査がありました。音をよく聴いて、聞こえたら手を挙げてこたえました。〜その1〜

運動会に向けた練習【5月8日(月)の6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨天のため、屋運でダンスの振り付けをしました。リズムに合わせて、ステップを踏んだり、手を動かしたり、苦労しながらも楽しんでいました。

第1回 PTA定例委員会【5月9日(火)PTA】

令和5年度 PTA活動の年間行事について、各部の委員長様からご提案いただき協議をしていただきました。
生活指導部からは、PTAベストを作成予定です。登下校で見守りができるときにベストを着て、子どもたちの安全を守ってください。また、夏休み期間中、ご都合がつくときに、校区内のパトロールしてくださいという依頼がありました。
厚生部からは、昨年に引き続き、5年生で「命の授業」を助産師の先生を迎えて行います。保護者の方々も希望者は参加できる予定との伝達がありました。
教養部からは、今年度も会員の文化的教養を高める行事を企画したいという伝達がありました。
総務部からは、資源回収(5月17日、9月20日、1月24日)、1年保護者親子歯磨き教室(6月15日 5限)、ビューティフルサンデー(校内の環境美化ボランティア活動)6月25日など、実施が予定されています。ご協力お願いしますという依頼がありました。
その他、読み聞かせボランティア、ガーデンサポーターも募集していますので、活動していただける方はお知らせください。
ご支援とご協力をお願いします。
画像1 画像1

グループ活動【5月8日(月)の6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の問題を解く場面で、グループになり、分からない問題を聞いて理解できるようにして、学習を進めました。

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

ソーラン節の練習では、決めのポーズを確認しました。ばっちり決まるようになりました。また、生活単元では、母の日のプレゼントを作りました。はさみがだいぶ上手に使えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【5月9日(火)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科は、ミニトマトの苗の観察カードをかき、苗植えをしました。
 4年生は運動会のソーラン節の練習を頑張っています。(昨日の練習風景です。)

英語で伝えよう【5月9日(火)6年生】

自分のプロフィールを英語で伝えるため、どのように話せばよいかを考えて、2人組になって練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばをあつめよう【5月9日(火)1年生】

「あ」がつくことば、「い」がつくことばを考えています。
画像1 画像1

野さいの せわを しよう【5月9日(火)2年生】

ミニトマトのようすを観察し、記録カードにかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の音と訓【5月9日(火)3年生】

漢字の「音」と「訓」の特徴を考えて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

比例【5月9日(火)5年生】

リボンの長さと代金の関係を、表にして考えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

聞き取りメモのくふう【5月9日(火)4年生】

友達の発表を、メモを取りながら聞いています。
画像1 画像1

聴力検査【5月9日(火)1年生】

聴力検査をしています。検査を待っている子も、検査がスムーズに行えるようにするため、音を出さないように待っています。
画像1 画像1

あいさつ運動【5月9日(火)全児童】

PTA・学校運営協議会の方々の協力をいただき、あいさつ運動を実施しています。明るいあいさつがよりよい人間関係のもとになります。あいさつ運動が終わると、あいさつ運動に参加した子たちが、みんな元気にあいさつをすることができていたかどうか反省をしています。明日もまた、みんなであいさつ運動を盛り上げ、笑顔いっぱいの浅井中小学校にしていきましょう。
画像1 画像1

登校です【5月9日(火)全児童】

今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々のおかげで登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年と2年が14:55、3年〜6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【5月9日(火)本校自慢のウサギたち】

おはようございます。悲しいお知らせです。今朝もウサギたちが元気に迎えてくれましたが、赤ちゃんウサギの姿が2羽(匹)しか見あたりませんでした。いちばん小さくて好奇心旺盛な子がいません。いつも真っ先に近寄ってきてくれていたのに・・・。うさぎ小屋のふちで、これまで懸命に命を燃やし生きてきた姿を発見しました。寒暖の差でしょうか。昼間はとても暑くて、夜間はとても寒かったですから。 これまでみんなに笑顔をくれてありがとう。合掌。「児童の皆さん、昼間は暑くなりますので、水分補給をこまめにとり、くれぐれも熱中症に気をつけてね」という赤ちゃんウサギからのメッセージを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【5月8日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工で、自分の絵を描きました。目や鼻や口の形を意識して顔を描きました。5,6年生は、初めてのクラブ活動がありました。ボールゲームで、サッカーとドッジボールを楽しみました。

活動の様子【5月8日(月)のたんぽぽ】

算数で筆算に挑戦しました。見事クリアー。よく頑張りました。
画像1 画像1

活動の様子【5月8日(月)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、交流学級のみんなと運動会ダンスの映像を見て、踊る練習をしました。
 4年生は初めてのクラブ活動に参加し、相手の子とバドミントンで打ち合いをしたり、簡単な試合をしたりと楽しく活動しました。


新しいホームページへはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校生活
5/15 挨拶の日 ノーテレビ ノーゲームデー(〜20日まで)
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp