ようこそ河内小学校HPへ

今日の給食

 今日の給食の献立は、ピザトースト、コロコロサラダ、鶏肉ともやしのスープ、アセロナぜりー、牛乳でした。
画像1 画像1

運動会全体練習

 今日の3・4校時は全校生で運動会の練習でした。入場行進、開会式、ラジオ体操、応援合戦、大玉送り、大玉ころがし、閉会式の練習を行いました。初めて校庭で行った種目が多かったので、一つ一つ確認しながら行っていきました。来週の土曜日は運動会本番。連休を挟みあと1週間しかありませんが、本番に向け、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は算数で、たし算の筆算の計算練習に取り組んでいました。タブレットに出された問題を見ながら、ノートに書き写し、正確に計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は算数で、10はいくつといくつの学習をしていました。10は8と□等の問題にブロックを使いながら、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、カツオとジャガイモのごまみそ和え、小松菜のおひたし、えのきだけのすまし汁、こいボーロ、牛乳でした。
 まもなく5月5日のこどもの日とあって、今日は鯉の形のパッケージに入った「鯉ボーロ」が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

開・閉会式の練習

 今日の2時間目の休み時間に、開・閉会式の練習を行いました。開会式や閉会式について、一つ一つ流れややり方について確認しながら行いました。明日は、校庭で実際に指揮台に上っ手練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は算数で、複合図形の体積について考えていました。それぞれが解いた方法を共有し、どれも直方体や立方体の形をもとにすれば求めることができるとまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は国語で、「春のいぶき」の学習でした。立春、臼井、啓蟄、春分、清明、穀雨など春の二十四節気の言葉について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は算数で、「折れ線グラフ」の学習でした。今日は、波線を使って折れ線グラフを表すことの意味について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は算数で、「わり算」の学習に入りました。今日は、「クッキーが12こあります。3人で同じ数ずつ分けると、一人分は何個になるでしょう」という問題を、おはじきを使って操作しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は国語で、「たんぽぽのちえ」の学習でした。今日は、「ーなのです。」という理由を表す言葉をキーワードとして読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は国語で、「はなのみち」の視写をしていました。1文字ずつ丁寧にノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

 今日は全校朝の会がありました。今日の内容は、青少年赤十字の結団式。全校生で、「赤十字と青少年赤十字」についての動画を見て学びました。「気づき」「考え」「実行する」ことができる人にとの話がありました。その他、誰でもできることとして、「手洗い・うがいをすること」「元気にあいさつすること」「友だちと仲良くすること」が大切だということでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は国語で、「帰り道」の学習でした。今日は、律の視点から考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、昨日に引き続き、「漢字の成り立ち」の学習でした。今日は、形声文字について、意味を表す部分と音を表す部分がどこかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は国語で、漢字辞典の使い方の学習をしていました。実際に漢字辞典を使って、総画索引や音訓索引、部首索引などいろいろな方法で、漢字の意味を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は国語で、漢字ドリルを使って漢字の練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は国語で、「たんぽぽのちえ」の学習でした。たんぽぽの知恵について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1年)

 1年生の1校時の国語は、「はなのみち」の学習でした。今日は、一人一人交代で音読をしていました。3人ともがんばって読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

 今日の午後は耳鼻科検診がありました。1年生にとっては初めての耳鼻科検診でした。学校医の先生からは、「耳垢のある子が何人か見られました」とのことでした。検診の結果は5月にお知らせしますので、しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 全校朝の会・青少年赤十字加盟登録式
5/9 ゲートボール講習会
5/11 ふくしま学力調査(〜26日)
5/12 友だちの日
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259