最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:67
総数:569026
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

5月2日(火)日本地図を作ったよ【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで社会の授業では、都道府県を地方ごとに学習してきました。今日は、まとめとして、地図をつなぎ合わせて日本地図を作りました。これからも、継続的に都道府県を学習し、47都道府県全て覚えることを目指していきます!

5月1日(月) 第1回学校運営協議会の案内

1 日時 令和5年5月22日(月)

2 場所 千秋公民館 2階大会議室

3 公開(11:00〜12:00 個人情報がある議題については非公開とします。)

4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、5月17日(水)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)

5 議題
(1)昨年度の学校運営協議会について
(2)令和5年度の活動について
(3)その他

6 問い合わせ先 本校教頭

4月28日(金)春の校外学習 6年生

名鉄電車に乗って、犬山城、からくりミュージアム、城と町ミュージアムに行きました。
からくりミュージアムでは、からくり人形の実演を見せていただきました。
お天気も良く、犬山城天守閣から見た景色はとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)春の校外学習 6年生

名鉄電車に乗って、犬山城、からくりミュージアム、城と町ミュージアムに行きました。
からくりミュージアムでは、からくり人形の実演を見せていただきました。
お天気も良く、犬山城天守閣から見た景色はとてもきれいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)校外学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に歩いて到着しました。これから、五条川右岸浄化センターに見学に行きます。玄関前で集合写真を撮影しました。
校外学習だよぉ〜!!全員集合!!♪(ただし、一部欠席者あり)

4月28日(金)校外学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校に戻ってからは学年レクリエーションを運動場で行いました。
何と、バースデーチェーンでは一発成功で誕生日順に円になって並ぶことができましたよ。さすがですよ。!!

4月28日(金)校外学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外に出て浄化センターの見学をしました。

4月28日(金)校外学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
WANTED!!微生物を探せ!!

4月28日(金)校外学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五条川右岸浄化センター会議室で施設の職員のお話を聞きました。

4月28日(金)校外学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから校外学習に出掛けます。出発式の様子です。

4月28日(金)初めての校外学習 がんばったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 五月晴れの下、1年生で初めての校外学習に出かけました。
生活科の春見つけの学習を2年生の子とペアになって行いました。
2年生のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらいながら、楽しそうに公園内を散策することができました。

4月28日(金) 校外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の校外学習の様子です。5年生はJA愛知西に行き、米作りの学習を行いました。また、その後県営グラウンドへ行き学年間での交流を深めるレクを行いました。3年生とも合流し、オリジナルのレクリエーションをしながら、楽しむことができました。「進んで学ぼう米作り〜深めようチーム輪ーク〜」のスローガンのもと、めあてをもって活動し、振り返りまで行うことができました。

4月28日(金) 初めての校外学習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の校外学習はお天気に恵まれて、とても気持ちの良い気候の中、元気に歩いて浅野公園まで行ってきました。公園では1,2年生がペアになり、いろいろな草花や虫を探したり、一緒にお弁当を食べたりして過ごしました。とても長い距離を歩きましたが楽しそうに笑顔いっぱいで過ごすことができました。

4月28日(金) 春の校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たくさんの春を見つけて、あたらしいともだちと、なかよくなれる校外学習にしよう!」のスローガンのもと、1・2年生合同で出かけた校外学習は、天候にも恵まれ充実した一日になりました。1・2年生のペア同士、協力して「はるさがしビンゴ」をしたり、仲良くお弁当を食べたりする姿が見られました。
 今日は長い距離を歩きましたので、お家でもゆっくり休養させてあげてください。また、朝早くから子どもたちのためにおいしいお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。

4月28日(金)校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「うきうきファーム」と「いちい信金スポーツセンター」へ行きました。
うきうきファームでは、工場で見学をしたりお店に立ち寄ったりして、売られている卵や鶏について学習しました。また、気になったことを質問し、教えていただきました。
いちい信用スポーツセンターの広場では、みんなで楽しくお昼ご飯を食べました。その後の5年生とのレクも盛り上がり、ヘトヘトになるまで仲良く遊びました。
春を感じながらたくさん歩きました。楽しい思い出ができましたね。

4月28日(金) 校外学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかり工場見学をした後は、お楽しみのお弁当タイムです!

4月27日(木) ともに学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業風景です。4年生は道徳、5年生は理科、6年生は算数の授業です。どの学級も、自ら考え、グループの友達と意見交換し、全体の場で発表する授業でした。「ともに学ぶ」姿を見て、学級全体で成長してほしいと思いました。
 
 明日は校外学習です。学級や学年の友達との絆を深めるよい機会になることを期待しています。

4月27日(木) 算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1㎥の大きさを体感しようということで、新聞紙を丸めたもので枠組みを作り1㎥を組み立てました。想像よりも大きく感じたようです。

4月27日(木) 習字の時間 あすなろ1組

画像1 画像1
 初めての習字道具にワクワクしながら丁寧に練習しました。

4月26日(水)授業の様子 6年生

画像1 画像1
今日の授業の様子です。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/5 こどもの日
5/8 朝礼  委員会
5/11 PTA委員総会