最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:54
総数:753716
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/2 連休明け、元気な姿を見せてね。

明日から5日間の連休となります。大きなけがをしたり、事故や事件に巻き込まれないようにしたりして、安全に過ごしましょう。

1、交通事故に気をつけましょう。
・車に注意しましょう。
・飛び出しをしたり、道路で遊んだりしないようにしましょう。
・自転車に乗るときはヘルメットをかぶり、十分注意しましょう。

2、水の事故にあわないようにしましょう。
・川や海などには、絶対に、子どもだけでは近づきません。

3、事件に巻き込まれないようにしましょう。
・知らない人には絶対についていきません。
・出かけるときは、防犯ブザーや笛を持っていきましょう。
・出かけるときは、行き先や帰る時間をお家の人につたえましょう。

4、SNSなどを正しく使いましょう。
・個人情報などに十分注意しましょう。
・人の嫌がることなどは絶対に書き込みをしません。

5、困ったことがあったら・・・
・何か困ったことや、悩みがあったら、周りの大人に相談しましょう。きっと、力になってくれることと思います。

楽しい連休を、元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごし、8日の月曜日には、元気な姿を見せてくださいね。先生たちは、みんなをまっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 2年生 まってるよ

明日から連休に入りますね。しっかり遊んで、楽しく連休を過ごすことを願っています。
また、連休明けには、リフレッシュして元気いっぱいになったみなさんと会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1

5/2 6年生 1年生を迎える会

 今日は「1年生を迎える会」でした。先週から各クラスで練習してきた学校行事についての出し物を1年生に披露しました。1年生に伝わるように、堂々と発表することができました。これから1年間、ペアとしていろいろな活動をし、仲を深めていきましょう。
 明日から5連休になります。事故やけがに気を付けて、安全で楽しい休日を送ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 5年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生を迎える会がありました。先週学年で練習してきた通りに披露することができ、1年生も笑顔で見てくれていました。高学年として、いいお手本になれましたね!

5/2 5年生 走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ち幅跳びの記録をもとに、目標を決めて走り幅跳びの記録向上を目指して頑張っています。助走のリズムや空中姿勢を意識して練習して、自己ベスト更新に向けてこれからも努力していきましょう!

5/2 6年情報児童 絵を描くぞ!

画像1 画像1
 みんなそれぞれ、絵を描く場所を決めて、その場所を写真に撮りました。それを見ながら画用紙に下描きをしていきました。仕上がりが楽しみですね。

5/2 5年情報児童 みんな楽しんでいるよ!

画像1 画像1
 今日は大放課に外に行ってきました。外に出ると気持ちがいいですね。皆さんも外に出て、遊んでみませんか!

5/2 3年生 国語辞典が使えるようになったよ

 国語の学習で、国語辞典の使い方を学んでいます。国語辞典の「つめ」や「はしら」から、調べたい言葉の五十音を探していきます。子どもたちは、五十音を心の中や実際に声に出して唱えながら、辞典の文字を追っていました。まるで宝探しのように、真剣に言葉を探していました。手に入れた「学びの技=国語辞典で言葉を調べる」を、これからどんどん磨いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 2年生 一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一年生を迎える会で、ダンスをおどり、昨年度に育てたアサガオの種を渡しました。
今年は歓迎する側として、一年生に自分たちの気持ちが伝わるよう、練習をがんばり、素晴らしいダンスを見せてくれました。

5/2 GOOD LUCK☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生をむかえる会でした。3年生は、昨年の6年生を送る会でも発表した、「キツネダンス」と「GOODLUCK」のダンスを披露しました。
 4年生に進級し、昨年度よりもパワーアップした発表を1年生に見せられたのではないかと思います。学年目標である「ほっと」に一歩近づくことができました。
 来週は校外学習が控えています。連休中に家族や友達と充実した時間を過ごすと共に、体と心を休めて、来週元気に登校してくれることを楽しみに待っています。
 「HOT」な気持ちを持ち、「ほっと」できる集団を目指して校外学習も頑張りましょう。

5/2 4年生 ミニゲームを生かして

 体育でハンドベースボールに取り組んでいます。今日は簡単なルールで、ミニゲームをしました。
 守備をする子どもたちは、走るタイミングや守る位置など、互いに声を掛け合って、チームワークよく守れるようにしていました。攻撃をする子どもたちは、ボールの打ち方やどこにボールを飛ばせばいいかを考えながら、ボールを打っていました。
 今回のミニゲームで得た学びを次に生かし、ゲームを充実させていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/2 3年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午後に一年生を迎える会がありました。
3年生からは、「小さな世界」の歌と手話の振りの出し物をしました。

練習してきたことをしっかり発揮して、一生懸命演技しました。

これから、登下校や休み時間など、いろいろな場面で
1年生を助けてあげながら過ごしてほしいと思います。

5/2 1年生 あさがおの種ってどうなるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 あさがおの種をよく見て観察しました。形や色が違ったり、何かに似ていたりすることに気づくことができました。連休明けには「たねまき」をしてあさがおを育てていきます。どのように大きくなっていくかをみんなで学習していきましょう。

5/2 2年生 力いっぱい走ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、しっぽ取り鬼で体を動かしました。玉やしっぽをねらい、力いっぱい真剣に走っていました。ルールが少し難しいのですが、体験しながら理解して、ゲームに生かすことができました。

5/2 1年 1年生を迎える会

 1年生を迎える会では,いろいろな学年の発表を見て「なわとびがすごかった!」「ダンスがとても上手だった!」「おもしろかった!」「たのしかった!」など子供たちは,それぞれの学年の思いが心に響いていた様子でした。
 1年生代表で2年生から種をもらった子供たちは,元気いっぱいにお礼の言葉を言うことができました。

大きく育つといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1・3年下校 上手に待てました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は2回めの1・3年下校でした。3年生は早めに教室から出て、1年生を待っていてくれました。3年生がよい手本を示してくれたので、下校の確認がスムーズでした。このままよい習慣として続けていきましょう。
 家に着くまで、交通安全に気をつけて帰ってくださいね。

5/2 連休を安全に楽しく過ごしましょう

 明日から連休に入ります。楽しく健やかな連休にするために、次のことを意識して生活しましょう。
・生活リズムを守り、規則正しい生活を心がけましょう。
・事故やけがに気を付けて、安全に過ごしましょう。
・時間を上手に使って、運動や読書、自主学習などにじっくりと取り組んでみましょう。
 
 写真は、神山小学校の玄関の様子です。こいのぼりも、みなさんが笑顔で過ごせるように応援していますよ。
 次の登校日は、5月8日(月)です。元気に学校へ来てくださいね。神山っ子のみなさんに会えることを心待ちにしています。

画像1 画像1

5/2 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、かつおの竜田揚げ、こがね和え、若竹汁、かしわ餅、ご飯です。
 今日は、「旬を味わう日」です。かつおの旬は初夏と秋の2回あり、それぞれ「初がつお」「戻りがつお」と呼ばれます。「初がつお」は、透明感のある赤身であっさりとした味わいです。「戻りがつお」は、深みのある赤身で脂がのっており、もっちりしています。
 3年生は、時間を上手に使って配膳することができていました。担当の子が食器を数えている間に、汁をかき混ぜて具が食缶の下に溜まらないようにしたり、ご飯を盛り付けしやすいようにほぐしたりするなど、待っている時間を有効活用していました。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 5年情報児童 ゴールデンウィーク前の掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィーク明けに気持ちよく学校で過ごせるように、全校のみんなが掃除をがんばっています。みなさんも、家での掃除をやってみてはどうですか?きっと気持ちよく過ごせると思います!

5/1 1年生 春の校外学習について

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(金)(雨天19日)に, 1年生は初めて春の校外学習に行きます。場所は,野黒公園と稲荷公園です。
 今日は,校外学習で勉強してくることや気をつけること,持ち物についてなどいろいろな話を聞きました。子供たちは,目をキラキラさせながら話を聞くことができました。楽しみですね★ 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252