ようこそ高瀬中ホームページへ。 

生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級をzoom で繋いで会を進めています。

生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の活動に見通しをもつための大切な会です。

生徒会総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
明日行われる生徒会総会のリハーサルを実施しました。

「生活アンケート」「SOS指導」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日全クラスで「生活アンケート」と「SOS指導」を行いました。連休明けは心身の不調や学校不適応等を訴える生徒が増える時期です。この機に「生活アンケート」を実施し、生徒の抱える悩みや課題を把握し、相談や家庭との連携により問題の早期解決を図ります。「SOS指導」では、生徒自らが不安や悩みを解決する方法を身に付けることを目的に、自分の気持ちを把握する方法やSOSを周囲に伝える方法について学習しました。

授業紹介「1年生国語」

1年生の国語の授業では、西加奈子さんの「シンシュン」の学習です。内容の把握がとても丁寧です。いいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業紹介「1年生英語」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室では、AETの先生とともに、数を英語で表現する学習です。クロスワードパズルの要素を取り入れた学習です。面白いですね。

授業紹介「2年生理科」

理科室では、2年生が理科の学習に取り組んでいます。実験から考察したことをレポートにまとめています。自分が分かったことをしっかりまとめる学習大切ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業紹介「3年生数学」

3年生数学の数学の授業です。文字式の計算で乗法公式を活用しました。合理的に計算できるようになると面白いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業紹介「3年生社会」

3年生の隣のクラスでは、社会科で、第2次世界大戦の頃の歴史を学んでいます。大変意義のある学習をしていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日の給食(食品ロス削減デー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、健康になる食事、望ましい栄養や食事のとり方についてSDGsの観点から学校給食を通した食育を推進しています。本日は食品ロス削減デー。その意識を高めてもらうような取組も行っています。

郡山選手権 準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合結果 3対4
決勝進出ならず。応援ありがとうございました。

郡山選手権 準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2
八回の攻防 チャンスを生かせずこの回無得点。
六中の上位打線を押さえて3対3で九回へ

郡山選手権 準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終回の攻防 上位打線からの攻撃もあと一歩及ばす無得点。

三塁手佐藤くんのファインプレーもあり3対3のままタイブレークへ突入

郡山選手権 準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2
六回の攻防 出塁するも打線がつながらずこの回無得点。
粘りのピッチングで無失点に抑え3対3の同点のまま最終回へ

郡山選手権 準決勝

画像1 画像1
四回の攻防 進塁するも相手も意地のピッチング、この回無得点。
対する郡山六中の攻撃、四連続ヒットで3点を失いながらも我慢のピッチング。
3対3の振り出し!

郡山選手権 準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三回の攻防 2巡目となる打線
一番バッターの太田くんの左中間の二塁打続く保高くんの左中間への二塁打で追加点。
三番遠藤くんのライト犠打、四番牛來くんのライトオーバーの二塁打でさらに追加点。
六中の打線を押さえて
3対0

郡山選手権準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二回の攻防 柳沼くんの右中間、佐藤くんのセンターオーバーの二連続ヒットで先制。
先発保高くんの力投で六中打線を三者凡退に抑える。

1対0

郡山選手権準決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対郡山六中戦 一回の攻防 お互い一歩も譲らず
0対0 お互いの我慢比べです。

郡山選手権

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
対郡山七中の試合結果は、6対4 この後準決勝です。

郡山選手権

画像1 画像1 画像2 画像2
6回表 6対4着実にリードを広げてます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/2 生徒会総会 PTA常任委員会1
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/8 県中地区中体連陸上大会選手激励会
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164