最新更新日:2024/06/26
本日:count up122
昨日:241
総数:810258
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1年生 学校探検

画像1 画像1
 今日は学校探検をしました。どこに行きたいかを決め,自分たちで場所を探しながら探検することができました。その部屋にしかないものをたくさん探すことができました。

GWの狭間でも

画像1 画像1
画像2 画像2
 世間では、最大9連休のGW…と言われていますが、西小の子どもたちは今日も真剣に学習に取り組んでいます。グループで音読劇の練習をしたり、タブレットで撮影した風景を描いたりと、さまざまな学習が見られました。

城下町たんけん パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
城と町ミュージアムでは昔の城下町の様子や車山の模型の見学ができました。

城下町たんけん パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
見学や体験の様子です。

城下町たんけん パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
茶運び人形や車山からくりの実演を見せていただきました。

城下町たんけん パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からくりミュージアムと城と町ミュージアムの見学に行ってきます!

5月1日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。いい天気です。連休の谷間で心なしか、車の交通量が少なく感じます。1年生があさがおに水やりをしていました。芽は出たかな。
 今日と明日は地域訪問のため、給食後12:55に一斉下校をします。

1年,6年ペア弁当&遊び

画像1 画像1
 今日は1年生と6年生で,お弁当を一緒に食べたり,休み時間に遊んだりしました。お兄さん,お姉さんと一緒に過ごせて,1年生は楽しく過ごすことができました。

4年生・2年生 ペア昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年グラウンドで、4・2年生が一緒にお弁当を食べました。
お互いに自己紹介をしながら、楽しい時間を過ごしました。
食事の後は、ペア班でのあそびタイム。
晴れ空の下、みんなで元気に動き回りました。

5年生&3年生 ペア弁当 in上坂公園

画像1 画像1
5年生が最後までごみ拾い&片付けをしてくれました。高学年としてとても頼もしい姿です。

5年生&3年生 ペア弁当 in上坂公園

画像1 画像1
画像2 画像2
ごちそうさまのあとで少し遊び時間です。

5年生&3年生 ペア弁当 in上坂公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスでまとまって美味しく楽しくいただいています♪

5年生&3年生 ペア弁当 in上坂公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのいい青空の下、お弁当タイムスタートです!

5年生&3年生

画像1 画像1
ペア弁当 in上坂公園です。
いただきますの前に顔合わせの挨拶です。

4年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 じっくりと読書に取り組む姿、真剣に先生の話を聞き、教科書を読み込む姿…さすが4年生ですね。落ち着いた態度、すてきです。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 昨日の遠足の疲れもなんのその、体育では元気に短距離走の練習をしました。スタートの合図と同時に勢いよく走り出す子どもたちのパワーに驚かされます。
 図工の学習では、春の遠足の思い出を絵画で表現しました。遊んだこと、お弁当を食べたこと…いろいろな思い出の中から1つ選び、画用紙いっぱいに描きました。絵からも遠足が楽しかったことが伝わってきました。

4年生 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の気持ちのよい天気に恵まれて、砂防公園とひばりヶ丘公園へ行ってきました。とても長い道のりでしたが、4年生みんなでいっぱい歩いて、いっぱい体を動かして遊んで来ました。砂防公園での学習もこれからの総合や社会の学習で生かしていきたいと思います。
4年生の皆さん、ゴールデンウィークでは、ここまで1ヶ月頑張ってきた体の疲れを癒やしてください。
保護者の皆さん、予備日も含めた二日間のお弁当の準備ありがとうございました。

春の遠足 明治村を満喫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん歩いて、たくさん笑って、とても充実した1日でした。
子どもたちにとって素敵な思い出になったと思います。修学旅行に向けた班別行動ができましたね。

五年生 お弁当の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は上坂公園でお弁当を食べました。みんな笑顔です!朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。

3年生 遠足だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三光稲荷神社、針綱神社を見学しました。内田防災公園にいる2年生を発見!!
そろそろ帰路につきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 地域訪問(3限授業)給食後12:55一斉下校
5/2 地域訪問(3限授業)給食後12:55一斉下校
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288