最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:637
総数:2791938
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

1年生 学年レク7

最後の締めもよかった。

また、やりましょう。

みんな、Wonderful!
画像1 画像1

1年生 学年レク6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生応援ゲーム!!!

バスケットボールのシュートが何球入るか。

先に予想してもらいました。

説明もわかりやすかったよ!

ありがとう!

1年生 学年レク5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの質問がありました。

コンビニといえば・・・
セブンイレブンですか?
ファミリーマートですか?

いや、違います。

カネスエ!笑

1年生 学年レク4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これだよ?

いやいや!

担任の先生なら・・・

その会話をステージ上で担任の先生は嬉しそうな表情でした。

1年生 学年レク3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級で過ごす仲間との日々。
毎日が充実していますね。

第一問は・・・

今日の給食(4/26)

画像1 画像1
【今日の献立】
 ごはん、牛乳、ぶりの柚子こしょうマヨ焼き
 白菜の磯和え、がめ煮、福岡あまおう苺クレープ

 中学校の給食では、毎月47都道府県の中から一つずつ各県の紹介をしています。
 4月は福岡県です。福岡県では、筑前煮のことを「がめ煮」と呼びます。これは博多の方言の「がめくりこむ」という言葉が由来となっているそうです。「がめくりこむ」には「寄せ集める」という意味があり、意味の通りいろいろな食材を入れて作ります。他にも、福岡の代表的な食べ物の柚子こしょうやのり、あまおう苺を使っています。
 給食を通していろいろな県の食文化を知っていってくださいね。

1年生 学年レク2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級代表の子たちが司会などをしてくれています。

1年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクをはじめます!

意外と難しいのだよ

画像1 画像1
英語プリントが配布され、番号順に並べる作業でした。
A3プリントを半分に折って作成しますがページ順に印刷するのは、想像以上の苦労する物です。



数学のテスト8ページを作る順番は、どんなページ順で印刷すれば良いでしょう?

【 81276345の順 】です^ ^
これで印刷機にかけるとそのまま折って完成になります。
きっとそういう機能はあると思うのですが、やってみると面白いもんです♪

雨にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
雨は常に降っており、絶えず音を発しますが、なぜか心地良くも感じます^ - ^
プリントやノートに書く鉛筆のような安心感でしょうかね(^^)
今日も出だしからみんな頑張っています♪

1年生 仮入部

仮入部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から始まった、あいさつ運動。

犬山中学校が目指す、重点努力目標。
略して、ASU

A:あいさつ = さわやかなあいさつです。

さわやかな朝でした!

魔方陣、ふむ(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真っ白な外装となった今年の問題集の中の【 魔方陣 】に挑戦している生徒がいました。
そこで、ふとこんな問題が閃きました。


問題
「 魔方陣は、最低何マスわかれば
      完成できるのでしょう…? 」
 
 どうやって説明しますか??
 考えやすいように、今回は3×3マスとしましょう。


▼数学挑戦君アプリ▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbyYzQL3...

昨日のトラック問題へのコメントありがとうございます。
難しすぎですね💦




 問題集の問題は、ヒントを含んで出題されます。
情報が少ないほど、難問となりますが、魔方陣…。ふむ、考える春ですな…。



 多項式の計算に入り、数学が苦手な生徒も得意な生徒も力を合わせてみんなでレベルアップを目指すことができています。基礎が分かると楽しさと壁の高さを理解できるようになります♪明日も突き進もう!今日もよく頑張りました!!

未来の数(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 多項式で使う文字をxにするかyにするかで、【 じゃんけん 】を用いました。

隣同士または3人でじゃんけんをするので、3人の場合は1回のじゃんけんでいくつの未来が生まれるでしょうか^ー^?




 少しでも偶然やランダム性の偏り(かたより)を感じながら授業を経験していってほしいと思っています。

 3人なので、27通りの未来がありますね♪
1辺が3mの立方体の中に、1辺が1mの立方体が27個入りますが、その一つが未来。
空間で考えると、たくさんの可能性があるんだなあと感じますね^^q

1年生 仮入部スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から仮入部が始まりました。

解に迫る(ふと閃いた問題)ICT活用

画像1 画像1
体力測定で使うために描かれた200mトラックです^ ^
直線部分と半円部分があります。

「 1つの直線って何mなのでしょうか? 」




朝、向上坂の門を施錠しに行く時、ふとそんな問題が思い浮かびました。
さて、どのようにして解にたどり着けば良いのでしょう。
僕もまだ考え中ですが、なかなか面白そうです♩

考えが浮かんだ人は、数学挑戦君アプリにコメントしてください^ - ^q

▼アプリ▼
https://script.google.com/macros/s/AKfycbyYzQL3...

歴史にも触れてみる意識

画像1 画像1
画像2 画像2
【 À tous les temps, à tous les peuples. 】

200年以上前から生まれて約100年後、日本でメートルを使うようになったとか。
【 全ての時代に、全ての人々に 】
当たり前に使っている単位mですが、壮大な考えですね^ - ^




学問で、歴史を学ぶ場面は限られていますよね。
数学も色々調べてみると、視野が広がって、「 楽しさ 」の気づきが増えるかもしれませんね🎵
今日もよくがんばりました!

突入した3週間目

画像1 画像1
画像2 画像2
新たな学年になり、難しくなるかも…と感じていた【 不安 】
今はどうでしょう^ - ^

勉強も部活も、不安を吹き飛ばす情報は似ていると思います。

🔸正しい知識を理解する
🔸経験する

仲間と今日も力を合わせて頑張りました^ - ^q

A

画像1 画像1
画像2 画像2
最初の一文字は重要ですね^ - ^

ASU

あいさつ運動の今年版が生まれました🎵
A(あいさつ)
その輪が広がり、蛍雪橋から元気に1日が始まるってのも良いものですね!

折れぬ心(ICT)

画像1 画像1
※現在、Googleに許可申請中につき、犬中Bot君アプリは上記のように使えません。※


これをクリアできると、【 複雑なシステムを構築でき、強力な機能を実装できる 】のだそうです。




犬中Bot君アプリは、0円で生涯運営できるようにと、スプレッドシートをデータベースにJavascriptで作っています。

Googleカレンダーの添付ファイルを、webアプリで予定と共に閲覧できたらどれだけ便利か…。




scriptをかくだけではダメだという初の壁にぶちあたりました。
GCPの認証手続きが不可欠で、これがまたカタカナや専門用語が多くて、登場人物の多すぎるアニメ小説みたいに整理が大変です💦なんとか申請までたどりつき、Googleに許可を得ている最中です。したがって、現在アプリにアクセスしても使えない状況です。承認を得るまでとても時間がかかるとのことです(数週間〜数か月!?)。世の中にあるアプリってのも、こうやってとても高いハードルを越えているのでしょうね。折れぬ心が重要です^^q
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp