最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:52
総数:627370
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

みんなのウサギ【4月23日(日)本校自慢のウサギたち】

全校のみなさんがやさしくウサギたちに接してくれたおかげで、4月16日に生まれたことを発見した赤ちゃんウサギたちも、元気に1週間を終えました。今朝ウサギ小屋へ行くと、これまで巣穴の中から様子をうかがっていた赤ちゃんウサギたちも、餌ばこに集まっていました。ウサギ小屋のカギを開けるキーという音にも慣れたようで、キーと音がして巣穴の中に逃げ込まなくなりました。ショコラは、やっとウサギハウスに興味を示すようになったようです。ワラをかじっていました。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月22日(土)本校自慢のウサギたち】

4羽(匹)のなかで、いちばん小さい茶色の赤ちゃんウサギは好奇心が旺盛、冒険者です。撮影していると、お母さんのきなこから離れて、撮影者ほうに駆け寄ってきてくれました。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月22日(土)本校自慢のウサギたち】

屋内運動場では、中学校のバレー部の子たちが練習をしています。(ここ数日、急に暑くなっていますので、熱中症に気をつけてがんばってください)しかし、児童のみなさんがいないので静かな朝となっています。ウサギたちは、元気な朝を迎えています。4羽(匹)のなかで、いちばん小さい茶色の赤ちゃんウサギは、お母さんのきなこに甘えています。朝ごはんももりもり食べています。ショコラは、クリスマスプレゼントで地域の方からいただいたウサギハウスにやっと慣れたのか、ワラをかじったあとがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【4月21日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
視力検査〜その3〜

活動の様子【4月21日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力検査〜その2〜

活動の様子【4月21日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視力検査をしました。体操座りで待つ姿勢が素晴らしかったです。ハンカチで目を押さえて、見えた方向に指を指しました。〜その1〜

習字の時間その2【4月20日(木)の6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成した字「歩み」は、来週の授業参観で掲示する予定です。

習字の時間その1【4月20日(木)の6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生で初めて、習字をしました。みんな、集中して丁寧な字を書こうとしています。

活動の様子【4月21日(金)のたんぽぽ】

全て課題をこなし、お楽しみで磁石付きブロック、パズルをしました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【4月21日(金)のたんぽぽ】

生活単元の時間に、フリスビーをしました。相手に届くように上手に投げていました。キャッチもしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【4月21日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、体力テストがありました。力いっぱい、投げたり走ったりしました。
 4年生の英語は、❝I like 〜❞で、自分の好きな物について話しました。

うたにあわせて【4月21日(金)1年生】

「かもつれっしゃ」のうたにあわせて体を動かします。
「かも〜つれっしゃ〜シュッ!シュッ!シュッ!」楽しいね♪
画像1 画像1

昼放課〜みんなで遊ぶと楽しいね〜【4月21日(金)3年生】

みんなでドッジボールをしています。ボールが飛ぶと歓声が上がります。たくさんの子たちで遊ぶと楽しいね。
画像1 画像1

なまえつけてよ【4月21日(金)5年生】

物語を読んだ感想をまとめています。
画像1 画像1

体積をくふうして求めよう 【4月21日(金)5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数では「体積」を学んでいます。今日は、直方体の体積を求める公式を使って、L字型の立体の体積をくふうして求める問題に取り組みました。補助線を引いて分けて足したり、継ぎ足して全体を求めてから引いたりして体積を求める方法を、自分たちで見つけだすことができました。自分がどのように考えたかだけではなく、友達が発表した式はどのようにして求めたのかを説明することもできました。

英語で話そう【4月21日(金)6年生】

自分のプロフィールなどを、ペアになった子に英語で話しています。
画像1 画像1

絵の具でかこう【4月21日(金)4年生】

水彩絵の具でいろいろな表し方を使いながら、自分がかきたいものを表現しました。
画像1 画像1

気体発生装置【4月21日(金)6年生】

窒素、酸素、二酸化炭素それぞれの気体について、ものを燃やすはたらきを調べます。
酸素を集めた集気びんの中では、ろうそくが燃え続けたよ。二酸化炭素を集めた集気びんの中では・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんていうのかな?【4月21日(金)1年生】

あさ、ともだちにあったら?
ほけんのせんせいにしりょくをはかってもらったら?
・・・なんていうのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数テスト【4月21日(金)2年生】

算数テストにチャレンジ!!勉強した成果を発揮できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 授業参観 PTA総会 引き渡し訓練
4/25 交通安全教室1〜3年
4/27 ふれあい遠足(弁当)1〜6年
その他
4/28 学校運営協議会
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp