Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

【水泳部】4/22校内練習

4月22日(土)午前中に校内練習を行いました。先週、先々週の土曜日は雨天でしたが、今日は雲ひとつない晴天でした。
久し振りに50mのタイムも計り、夏の大会に向けて少しずつギアを上げていく姿が見られました。
来週からは仮入部が始まります。水泳部らしく一生懸命に取り組んでいる姿を見せていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部3回戦

 3回戦に勝利し、明日の準決勝進出を決めました。
画像1 画像1

ソフトボール部西尾張大会の様子

 ソフトボール部西尾張大会2回戦。城東中学校との試合は、29対5で勝ちました。午後から、3回戦です。
画像1 画像1

一歩前進 犬中Bot君アプリ(ICT活用)

画像1 画像1
画像2 画像2
▼犬中Bot君アプリ▼(右サイドバーにもあります)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxJpMyc...



何とも不便なアプリだと感じ、リリースからの2週間、【 予定 】にアプローチしやすいものを実装しました。



【 質問ワードの関連予定の出力 】です。
アプリ内には、カレンダーを載せていますが「 欲しい予定を探すのが面倒 」だと感じましたので、以下を追加実装しました。

 ・質問ワードから、予定と詳細を表示
 ・詳細にリンクがある場合、取得




 これでだいぶ便利になりましたが、【 予定の添付ファイルの閲覧 】が次の目標です。
かなり手ごわいのですが、これができたら、とてつもなく便利になります。

 配付プリントと予定が一緒に見れるからです。職員側も添付するだけなので、script編集やデプロイなど細かな作業の必要がありません。まだまだスキルアップせねばなりませんが、「 できない! 」が面白いものです^ー^q

1年生 新入生歓迎会3

生徒自治会執行部が中心となって、学校紹介がありましたね。
犬山中学校について、知ることができた機会でした。
生徒自治会執行部は、みんなが入学する前から準備を始めていました。
その準備があっての新入生歓迎会です。

今日よりも明日(ASU)

一生に一度しかない中学校生活!
この言葉がすべてを伝えてくれています。
充実させましょう。

まずは、土日、ゆっくり休んでください。

Wonderful Diamond
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 新入生歓迎会2

先輩の姿を見てきた、10日間。
それぞれの場で活躍する先輩たちの姿からこの1年間で多くのことを吸収し、学んでほしいです。

縦割り。
先輩たちと直接かかわることができるつながりです。
今日、ステージ上で雰囲気をつくってくれた先輩。
アリーナで雰囲気をつくってくれた先輩。
そのかかわりに温かさを感じましたね。

まさに、colorful!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 新入生歓迎会2

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生をエスコートしたプラカード係、素敵な演奏で全校を引っ張った吹奏楽部!頑張る皆さんを全力で盛り上げてくれた全校生徒に感謝!1週間お疲れ様でした!

3年生 新入生歓迎会1

画像1 画像1
画像2 画像2
新入生歓迎会を盛り上げてくれて本当にありがとう!縦割り団発表で活躍した男子学代・会を運営した生徒自治会執行部!

提出日の連絡

tetoruの希望調査の紙は
24日月曜日までです。

よろしくお願いします。
画像1 画像1

新入生歓迎会 ようこそ犬中へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
犬中では、行事によっては縦割りで活動する時があります^ - ^
その縦割り学級の発表がありました。
最上級生の各団発表はとても工夫があり、会場にとても明るくワクワクする空気が出来上がりました!
創り上げた【 安心感 】は、1年生の来週からの成長を必ずや加速させるものとなるでしょう。
2、3年生のみんな、立派でしたよ^ ^q

1年生の皆さん、ようこそ犬中へ。
これが犬中生の魅力です♪
しかしほんの一部です。いろんな場面で吸収していってくださいね(^^)

新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半歩を大切に^ - ^

自治会執行部のメンバーが犬中の1年間をスライドを用いて説明してくれました♩
楽しみですね!丁寧な作りのスライド素晴らしかったです!

1年生 新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
入場しています。
新入生歓迎会、スタート。

新入生歓迎会 先輩と対面

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が2、3年生が向き合い、初めての校歌合唱となりました^ - ^
感じたパワーはいつか君たちが手にする【 自信 】です!

新入生歓迎会 開幕!

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部のみんなの魂がこもった演奏に、伝統ある犬中校歌が重なります^ - ^
全身に響く開幕となりました!

新入生歓迎会 直前リハ

画像1 画像1
最高のスタートを切る準備を2、3年生、そして吹奏楽部、自治会執行部の生徒が進めてくれています^ - ^
今日まで本当にありがとう!

3年生 仲間とともに学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の授業の様子です。調べたことをタブレットを活用して発表しています。発表者も素晴らしいですが、聞き手も素晴らしいです。お互いにレベルアップしていきましょう。

時間エスプレッソ(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーヒーを飲む中学生も意外と多いのだと^ー^

【 エスプレッソ 】は、30ccくらいの量で極めて濃いものです。
10気圧近くで、いれたてをサッと飲んで、「 アフターテイストを楽しむ 」って通は言いはります(^^♪




 さて、ISIKENと呼ばれる2年生の宿泊行事の準備が進んでいます。
きっちり素早く終わったグループは、自分なりの時間を過ごしていました♪

 時間を自分のプラスに使える【 行動力 】も才能の一つですね。
よく頑張りました!!




 ちなみに、絵を描いたり(とても上手)、百人一首でコンピューター相手に1.8秒弱の短い時間内に札を取る挑戦もしていました(強すぎ)。プログラミングではPythonを使って楽しんでおりました!トランプタワーも見事でしたね^^q

3年生 ポイントは全員の笑顔

 修学旅行の決めごとも、日々の班活動も、学級レクも・・・全員の笑顔を実現するのはむずかしいことかもしれません。
 でも、笑顔になりきれていない子の気持ちに思いを馳せることは、全員の笑顔に近づく第一歩かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ポイントは全員の笑顔

 今日の午後は、生活班の仕事分担表を作ったり、学級で修学旅行のバスや新幹線の座席を決めたり、3日目のクラス別行動の予定を立てたり、親睦を深めるため学級レクをしたりしました。
 ポイントは全員の笑顔でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

ギャップが成長に

画像1 画像1
50分の授業の中で、最も時間を使っているのが【 考える 】ですね^ - ^
最も難しいのが【 書き出す 】ことです。

そして観た風景や物を、絵を描く時に似ていると思うことがあります。
それが「 ギャップ 」

わかっていると思っていたことが、いざ形にしてみると何か違う…
これがまた楽しいですよね^ ^

勉強も、確かめる意味で書き出すことを大事にしていきたいですね!今日もよくがんばりました‼︎
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp