「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

6年生理科「物を燃やすはたらきのある気体」

 6年生の理科は「物を燃やすはたらきのある気体」のまとめとして「酸素が入った集気びんと空気が入った集気びんでロウソクを燃やすと、燃え方がちがうのはなぜか」を考えて説明する学習でした。
 すでに学習した知識をもとに「考え、整理して、分かりやすく伝える」ことは簡単なことではありません。しかし、とても重要なことです。このような活動を積み重ねながら、論理的かつ簡潔に言葉で伝える力を高めていきましょう。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230421 6年生 理科


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「鉄棒運動」

 3年生の体育は、運動身体づくりプログラムで体を動かした後に「鉄棒運動」を行いました。中学年になったので昨年までの「鉄棒を使った運動遊び」ではなくなります。
 みんな、とても意欲的に取り組み、新たな課題にも挑戦していました。この時期に「ぶらさがる」、「さかさまになる」、「まわる」などの経験をたくさんすると、身体感覚が身に付きます。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230421 3年生 鉄棒運動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育と生活科の授業

 2年生の体育は、体育館で鬼遊びや体ほぐしの運動を汗をかきながら楽しみました。どんなことも全力で、そして子どもらしく楽しんで取り組めるところが2年生のよいところです。たくさんの笑顔があふれていました。
 次の時間は1年生の学校たんけんをお手伝いするための案内カード作りです。「お兄さん、お姉さん」としての自覚が垣間見えますね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230421 2年生 体育と生活科


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

 1年生の音楽は、「ひらいた ひらいた」、「セブン ステップス」、「チェッ チェッ コリ」などの楽曲を遊びながら歌いました。楽しく身体表現をしたり踊ったりすることができました。
 おどろいたことが1つ。「セブン ステップス」の英語バージョンを歌えることです。1から7の数字を英語の発音に気をつけながら歌っていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230421 1年生 音楽


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 業間の様子と音楽の授業

 4年生は業間の時間に多くの子どもたちが鉄棒やのぼり棒で遊んでいました。体育の授業で鉄棒運動を行ったからかな? 授業で取り組んだことが遊びにつながるのはとてもよいことだと思います。何名かの1年生も積極的に鉄棒にぶら下がっていました。
 3校時は音楽の授業です。リズムに乗って手拍子打つ活動をしたり、「エーデルワイス」をリコーダーで演奏する練習をしたりしました。リコーダーの音がきれいになってきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230421 4年生 業間遊びと音楽


 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和やかな1年生を迎える会

 3校時に1年生を迎える会を行いました。
 6年生にエスコートされて1年生が入場し、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。そして、インタビュー形式で1年生が一人一人自己紹介をしました。その後は、6年生が考案した「猛獣ゲーム」で盛り上がり、異学年交流を楽しみました。
 入学して2週間経ちました。1年生の子どもたちは学校生活に慣れてきて、意欲的に諸活動に取り組んでいます。2年生から6年生も、それぞれの立場で下級生の世話をしたり、上級生のサポートをしたりするなど、成長の跡が感じられます。今日の1年生を迎える会は、6年生が自分たちで企画・運営を行いました。主体的に行動する姿がすばらしいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230420 1年生を迎える会 その1

 20230420 1年生を迎える会 その2

 今日はHP担当が出張だったため、授業訪問はできませんでした。よって、本日の投稿はこれで終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習

 3年生は総合的な学習として地域の特産野菜である「阿久津曲がりねぎ」について学習します。畑での体験活動や観察などはこれからですが、今日はタブレットを使って阿久津曲がりねぎの特徴などを調べました。2年生まではタブレットを「調べる」目的で使うことは少なかったですが、これからはどんどん活用の幅が広がっていきます。「阿久津曲がりねぎ」で検索すると、立派に曲がったねぎの写真や講師としてお世話になる橋本さんの写真があらわれて歓声があがっていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230419 3年生 総合的な学習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は「入学お祝い献立」

 今日は食育の日。そして、今日の給食は「入学お祝い献立」でした。赤飯、牛乳、鶏肉の竜田揚げ、わかめのあえもの、すまし汁でした。子どもたちが好きそうな献立ですね。そして、温かくておいしい! とても幸せです。
画像1 画像1

今日はレジナ先生の来校日(4年生・5年生)

 今日はレジナ先生の来校日です。B5日程だったため、4つの学年がレジナ先生と一緒に外国語活動や外国語の学習をしました。

 4年生は Hello world の続きです。前回学習した世界のたくさんの国と国旗を確認する場面では、覚えているのかカードにかいてある文字が読めるのかわからないのですが、国旗を見て国名を当てることができました。関心をもって取り組んでいるからなのでしょうね。この後は、好きな国を選んで、選んだ国の言葉であいさつし、どこの国から来たのかを訪ねる(Where are you from?)というコミュニケーションを行います。

 5年生になると「外国語」の学習になるため、英語で「書く」活動が含まれてきます。今日は名前を聞き、さらにそのつづりをたずね合う会話です。What is your name? とHow do you spell your name? を使います。レジナ先生からは「声に出しながら書いてみましょう」というアドバイスがありました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230419 4・5年生 レジナ先生と外国語の学習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作「にぎにぎねん土」

 2年生の図画工作の授業も、1年生と同時刻にねん土を使った創作活動を行いました。
 2年生は、にぎったねん土を丸めたり、のばしたり、ひねったり、切ったりして一つの形にしたり、それらを組み合わせて作品にしたりしました。1つ学年が上の2年生は、やはり凝った形のものや組み合わせを工夫したものが多いですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230419 2年生図画工作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作「ねんどをすべてつかって」

 1年生の図工はねんどを使った創作活動です。今日のめあては「こねたり、おしたり、のばしたり、きったり、まるめたりして、ねんどをすべて使って好きなものをつくること」でした。
 ねんどをすべて使うのは大変そうでしたが、みんな集中してそれぞれがイメージしたものを制作していました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230419 1年生図画工作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 合同体育

 6校時の5・6年生合同体育の様子です。運動会、陸上競技の学習と続くため、しばらくは合同体育が多くなると思います。雨が降ってきてしまったため、体育館で走の基本動作を中心に行い、最後に「東芳ダービー」の動きを確認しました。しばらくぶり(5年生は初めて)のためか、馬の扱いにかなり苦労していた様子ですが・・・大丈夫かな?

 あわせてこちらもご覧ください(体育館のため画質が悪くて申し訳ありません)
  ↓
 20230418 5・6年生体育

*本日はHP担当が出張のため、午前中は授業訪問ができませんでした。したがって、本日の投稿はこれで終了となります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育「鉄棒運動」

 4年生の体育は、ラジオ体操、運動身体づくりプログラムでたっぷり体を動かした後に、鉄棒運動を行いました。一般的には苦手意識をもちやすい運動ですが、子どもたちは進級カードをもとに意欲的に技に挑戦しました。得意・不得意に関わらず、少しでもできる技を増やそうとして積極的に取り組む姿がすばらしかったです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230418 4年生体育


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査が行われました

 6年生を対象とした全国学力・学習状況調査が行われました。全員が出席して、国語と算数のテストに取り組みました。知識だけではなく、思考力や知識を活用する力が問われます。6年生は集中して取り組み、時間いっぱい脳をはたらかせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより「輝け!東芳っ子」第3号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第3号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第3号2023.4.17

6年生 算数と体育の授業

 6年生の算数と体育の授業の様子です。
 算数は「線対称な図形を書こう」という学習です。複雑な図形も線対称の性質を利用すれば方眼紙に書くことができます。図形の学習にはパズルを解くように楽しみながら取り組み、苦手意識をもたないようにしてほしいです。
 体育の授業では、曲走路を使って100m走のタイム測定を行いました。今日はちょっと風が強くて大変そうでしたが、1年前とは見違えるほどたくましい走りになったと感じました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 6年生 算数と体育
 *100m走は全員分の写真を撮ることができませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽と書写の授業

 2年生の音楽と書写の授業の様子です。
 音楽は、日本語、英語、中国語、韓国語の混じった「メッセージ」、「小犬のビンゴ」、「ロンドンばし」などの曲を歌ったり、歌いながら体を動かしたりしながら楽しみました。前回の授業よりも上手に歌ったり、仲良く身体表現をっしたりすることができました。
 書写の授業では、えんぴつのもち方や正しい姿勢を確認し、漢字の書き順を学習しました。姿勢がよくなると、文字を上手にかけそうな雰囲気になってきますね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2年生 音楽と書写


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての書写

 1年生は、はじめて書写の授業を行いました。自分の名前を書いた後は、「しょしゃたいそう」をしたり、字を書くときの正しい姿勢を学習したりしました。1年生は、どの授業にもとても熱心に取り組んでいます。

 あわせてこちらもご覧ください(最初の2枚の写真は、図画工作の「ちょきちょきかざり」で作った作品です。
  ↓
 20230417 1年生 書写


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数 九九にないかけ算は?

 3年生の算数は、かけ算の学習です。2年生の時にかけ算九九をがんばって学習しましたが、九九にはないかけ算です。今日は10×△という計算でした。10はかけ算九九にはありませんが、10を「8と2」のように分ければかけ算九九を使って計算できることを学びました。このように、計算の仕組みを理解しながら少しずつ複雑な計算に進んでいきます。
また、周りの級友と確認し合ったり教え合ったりする活動も自然に行うことができていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230417 3年生 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を実施しました

 3校時に今年度1回目の避難訓練を実施しました。今回は大きな地震が発生し、その後に火災が発生したという想定で行いました。今回の重点は、避難経路を理解し速やかに避難することです。教師の指示により、安全かつ迅速に避難を完了することができました。
 子どもたちには、地震の時は姿勢を低くして頭を守る、火災の時は煙をできるだけ吸わないようにするなど、基本的なことを理解して、災害が起きたら自分で考えて行動することが大切であることを話しました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230417 避難訓練
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/21 B5 学区内訪問(3)
4/24 B5 学区内訪問予備日
4/25 B5 弁当の日
4/26 全国学調:質問紙調査 クラブ(編成30分)
4/27 児童会活動日 心電図検査(1・4年)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848