最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:52
総数:627373
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ICCさんありがとうございました【4月20日(木)全児童】

昨日行われた「1年生をむかえる会」の様子を、ケーブルテレビICCさんに取材していただき、 放映していただきました。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

真剣に頑張りました【4月20日(木)1年生】

はじめての避難訓練では、落ち着いて素早く避難することができました。
算数では、数図ブロックを使って1〜5までの数を数えました。
書写の授業も、姿勢よく真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭探検【4月20日(木)1年生】

校庭を探検しました。
ひょうたん池では、一生懸命のぞいて、生き物を探していました。
うさぎ小屋では、うさぎの赤ちゃんに大興奮でした。穴の中に3匹一緒に入っていて、どの子もとても嬉しそうにみていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会【4月20日(木)1年生】

昨日、1年生を迎える会がありました。
6年生のペアのお兄さん・お姉さんからメダルをもらい、手をつないで花のアーチをくぐりました。全校のみんなから拍手をしてもらい、とても嬉しそうでした。
○×ゲームやじゃんけん大会もとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【4月20日(金)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
1回目の避難訓練がありました。地震が起きたことを想定した訓練です。机の下に潜り自分の身を守りました。

活動の様子【4月20日(木)のたんぽぽ】

給食後、みんなでわいわい楽しく過ごしました。3年生では、体力テストがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【4月20日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は避難訓練でした。机の下にもぐって脚を押さえることや、「お・は・し・も」の確認をして、運動場へ速やかに避難しました。教室へ戻って、振り返りカードを書きました。

ミニ通学団会【4月20日(木)全児童】

安全になかよく登下校ができるように、ミニ通学団会を一斉下校の前に行いました。よりよい班づくりのため、班で困っていることなどを出し合いました。今後も定期的に行っていきますので、みんなの力でよりよい班、自慢できる班をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食【4月20日(木)3年生】

給食当番の子が協力して、手際よく準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食【4月20日(木)2年生】

楽しい給食の時間です。自分で食べれそうな量を考えて、調整しています。
画像1 画像1

時こくと 時間【4月20日(木)2年生】

1時間あとや1時間前の時刻を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつしよう【4月20日(木)3年生】

世界各国のあいさつを勉強しています。
画像1 画像1

えんぴつと なかよし【4月20日(木)1年生】

正しい姿勢や鉛筆の正しい持ち方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練【4月20日(木)全児童】

全校児童の避難が終わり人員点呼をしました。行方不明者が出たという想定で、避難訓練が続行されました。みんなの避難が完了するまで静かに待つやさしさを、たくさんの児童から感じる訓練となりました。全校のみなさん、おつかれさまでした。
画像1 画像1

避難訓練【4月20日(木)全児童】

地震による避難訓練を行いました。昨年度よりも、1分5秒速く避難を完了することができました。これからも、日ごろの生活から静かにすばやく集合することを心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直方体・立方体の体積【4月20日(木)5年生】

縦,横,高さに着目して,1cm3の立方体が何個分あるかを考えるなどして、体積を求めようとしています。
画像1 画像1

わたしたちのくらしと日本国憲法【4月20日(木)6年生】

日本国憲法の基本的な考え方を知り、くらしとのつながりについて考えようとしています。
画像1 画像1

角とその大きさ【4月20日(木)4年生】

三角定規の角の大きさを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校です【4月20日(木)全児童】

青空のもと、今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は14:55の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【4月20日(木)本校自慢のウサギたち】

今朝は赤ちゃんウサギも巣穴から出てきて迎えてくれました。赤ちゃんウサギは、静かにじっとしていると近づいてくる子やほんのわずかな音や人の動きにも反応して逃げる警戒心が強い子など、4羽それぞれの個性があります。みんなちがってみんなかわいいです。ショコラは、ただれていた目の周りの皮膚が治ってきているようで、新しい毛がはえてきているように見えます。一番下の写真は、ショコラではなくてくろみつの写真です。くろみつはショコラの子どもなので、見る角度によってはショコラに見えますね。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 避難訓練 ミニ通学団会
4/24 授業参観 PTA総会 引き渡し訓練
4/25 交通安全教室1〜3年
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp